しばらくブログから離れていましたが、
五月の陽気、さわやかな風にうっとりな日々を過ごしておりました。
スタジオ近くのジャカランダの大木が見事に枝葉を広げ、
新緑と薄紫の花の素晴らしさを今年も見ることができました。
どの季節も朝や夜、下を通るときは挨拶というか、ひそかに声をかけています。
この木に限らずですが、「おはよう」だったり、「おやすみ」だったり、
「いつもきれいね」「いつもありがとう」などなど。
時には、その瞬間に風が通ることがあり、枝葉がゆらゆら…
まるで返事をしてくれているようで、嬉しくなります。お試しくさだい♪

そんな皐月の風が爽やかな本日、中土佐町のビッグイベント【かつお祭り】に行ってきました。
中土佐町は、故・青柳雄介さんの漫画【土佐の一本釣り】で全国的にも知られており、
新鮮なかつおが食べられるとあって、県内外からたくさん〰の方が来られます。
なんでも去年は25000人だったとか。人口の10倍とのことで、その賑わいぶりがわかると思います。
このイベントに当然関心はありましたが、ニュースや翌日の新聞などでその盛況ぶりを見るのみでした☆
ですが、第27回を迎えるという【かつお祭り】でやっとデビュー?をしてまいりました〰。
しかも、JRの団体列車でいく【土佐久礼かつお祭り】でーす♪
定員200名を40名ほど超えた、団体列車の中は…さながらにこにこ列車。
(JR四国の企画で臨時列車でのプチ旅です)
みなさんの笑顔といったら!朝9:20高知駅発の列車内は、あちこちで早速のカンパイ!
どなたも、休日のこのイベントを200%楽しんでいらっしゃるようでした。

列車の中で、楽しみのマックスというか大満足を迎えた感ありながらも、
やはりメインの【かつおざんまいセット】をいただかないと、このイベントに参加した意味がありません。
カツオのタタキ、かつお飯、かつお汁に、天ぷら、そしてデザートやお酒などがついていました。
何といっても、タタキの芳ばしさ、美味しさ!初ガツオをいただける幸せをかみしめつつ、完食いたしました。

ステージの向こう側は海です。写真は双名島と黒潮本陣です。
この地と人々を守った優しい鬼の親子が並んだ小さな島。
そして海水を引き込んだ温泉で、海や星を眺めながらの入浴や宿泊もできるお宿です。

おかげさまで、初の【かつお祭り】を楽しみました〰。
でも、団体列車というのがさらに楽しかったです。それぞれのお仲間とわいわい・がやがや。
チラシには、往路、復路とも缶ビール1本つきということでしたが…
信じられないことに、飲み放題状態だったことを付け加えておきます。
来年行きたいと思われる方は、ご参考にしてくださいませ(?)。
五月の陽気、さわやかな風にうっとりな日々を過ごしておりました。
スタジオ近くのジャカランダの大木が見事に枝葉を広げ、
新緑と薄紫の花の素晴らしさを今年も見ることができました。
どの季節も朝や夜、下を通るときは挨拶というか、ひそかに声をかけています。
この木に限らずですが、「おはよう」だったり、「おやすみ」だったり、
「いつもきれいね」「いつもありがとう」などなど。
時には、その瞬間に風が通ることがあり、枝葉がゆらゆら…
まるで返事をしてくれているようで、嬉しくなります。お試しくさだい♪


そんな皐月の風が爽やかな本日、中土佐町のビッグイベント【かつお祭り】に行ってきました。
中土佐町は、故・青柳雄介さんの漫画【土佐の一本釣り】で全国的にも知られており、
新鮮なかつおが食べられるとあって、県内外からたくさん〰の方が来られます。
なんでも去年は25000人だったとか。人口の10倍とのことで、その賑わいぶりがわかると思います。
このイベントに当然関心はありましたが、ニュースや翌日の新聞などでその盛況ぶりを見るのみでした☆
ですが、第27回を迎えるという【かつお祭り】でやっとデビュー?をしてまいりました〰。
しかも、JRの団体列車でいく【土佐久礼かつお祭り】でーす♪
定員200名を40名ほど超えた、団体列車の中は…さながらにこにこ列車。
(JR四国の企画で臨時列車でのプチ旅です)
みなさんの笑顔といったら!朝9:20高知駅発の列車内は、あちこちで早速のカンパイ!
どなたも、休日のこのイベントを200%楽しんでいらっしゃるようでした。



列車の中で、楽しみのマックスというか大満足を迎えた感ありながらも、
やはりメインの【かつおざんまいセット】をいただかないと、このイベントに参加した意味がありません。
カツオのタタキ、かつお飯、かつお汁に、天ぷら、そしてデザートやお酒などがついていました。
何といっても、タタキの芳ばしさ、美味しさ!初ガツオをいただける幸せをかみしめつつ、完食いたしました。

ステージの向こう側は海です。写真は双名島と黒潮本陣です。
この地と人々を守った優しい鬼の親子が並んだ小さな島。
そして海水を引き込んだ温泉で、海や星を眺めながらの入浴や宿泊もできるお宿です。


おかげさまで、初の【かつお祭り】を楽しみました〰。
でも、団体列車というのがさらに楽しかったです。それぞれのお仲間とわいわい・がやがや。
チラシには、往路、復路とも缶ビール1本つきということでしたが…
信じられないことに、飲み放題状態だったことを付け加えておきます。
来年行きたいと思われる方は、ご参考にしてくださいませ(?)。