goo blog サービス終了のお知らせ 

清水のサバずし

2013-05-05 10:56:24 | 日記
『サバT』に続いて、土佐清水PR第二弾でーす。

イベントのためとはいえ、せっかく清水に行くのだからと
同行のメンバーに、「サバずし何本にする?」と聞いておくのも事前のお仕事?
速攻で答えが返ってくるほど、清水のサバずしっておいしいのです~。

その本数を地元のダンサーに伝えて、予約してもらっています。毎回。
時期があるようで、「まだ大丈夫と思います」と答えるのは地元っ子ダンサー。
そうか。そうなんだ。そりゃそうよね☆旬はあるよね…、と納得したりして。
でもヨカッタ。

そして待望の清水のサバずしっ!
土佐清水の鯖は、【清水サバ】というブランド名があるほど有名。
このサバずしは焼きさばにしてあるので、香ばしさと脂がのっていておいしい。
お口の中でトロけます♪
利かせたお酢とのバランスもよく、あと口がいいので、ついついパクパク。


…写真は、私が平らに持っていなかったので、容器の2/3まで寄ってしまいました。
なので詰んだ感じの写真になってマス。(空きの部分は写していませ~ん

おいしいものがいっぱいの高知。
山や川、海に恵まれ、そして太陽や雨の強さ…
大自然のありがたい恵みと、それらを美味しく加工してこられた知恵や技に、
つくづくと幸せを感じております

サバT

2013-05-05 10:20:39 | 日記
土佐清水のブランド魚『清水サバ』のイラストがプリントされた
地域限定Tシャツを、フラ出演先のイベント会場で購入しました♪



気まぐれに庭のイチジクの木に吊るしてみました
なんかいい感じ~
はい。GW開催中の黒潮町大方のTシャツアート展を意識してマス。




このレアな、サバのプリントTシャツ(サバT)、
胸にはサバが5尾ありますが…
改めて見ると、一番下のサバは『』寝てたりして。
バックプリントはちょっとメルヘンチックなサバです。

土佐清水の元気プロジェクトが制作した、このTシャツ。
この夏は活躍しそうです。