ツリスガラを見つける為に芦原をうろうろ!
オオジュリンやベニマシコ、ジョウビタキ、ハッカチョウもいます。
ツリスガラ
オオジュリン
顔の黒いオオジュリンを見つけるも。。。どれも枝かぶりばかりで出せる画像が無い
ベニマシコのオスが時々出てくれます
ジョウビタキ(オス)も
ハッカチョウが良く飛んでいるので
ツリスガラを見つける為に芦原をうろうろ!
オオジュリンやベニマシコ、ジョウビタキ、ハッカチョウもいます。
ツリスガラ
オオジュリン
顔の黒いオオジュリンを見つけるも。。。どれも枝かぶりばかりで出せる画像が無い
ベニマシコのオスが時々出てくれます
ジョウビタキ(オス)も
ハッカチョウが良く飛んでいるので
今年もツリスガラを撮ろうと行って来ました。
この日はとてもお天気が良く、風も無いので気持ちが良い日でした。
久しぶりに会う鳥友さん夫婦や、大阪城の鳥友さん達に会い楽しい時間を過ごしました。
が。。。ツリスガラは居ますが、葦に隠れて撮れない
どうも10数羽が集団で移動している様でした。
木止まりが撮れたのと、寒すぎるので帰ろうとしていたら!
遠くから「こっちおいで」と呼んでくれました。
何と、ネズミを捕まえた、コミミちゃんでした
ネズミを隠したようです
やはり、何も持って無い様です。
全部後ろ向きなのが悲しい
フクロウ類の中でも、このコミミズクは特に可愛いと思うのは私だけでしょうか?
中々杭に止まってくれません!やっと止まってくれました。
飛出し
飛ぶ画像を見ると、右を向いて羽を上げる姿勢しか撮れてません