冬になると、このシロハラは公園の何処でも居ると思っていたのに、今期は探さなければ見つからない、なので堂々のシロハラのワンマンショーです。
冬になると、このシロハラは公園の何処でも居ると思っていたのに、今期は探さなければ見つからない、なので堂々のシロハラのワンマンショーです。
この日は南港野鳥園に行くつもりでしたが
お城の飛騨の森にマミジロが出て居ると聞き、急いで引き返しました!
何と!ユキヤナギの水場に出て居ますこんな事は初めてです
マミジロはいつも撮りにくい鳥なので、こんなに撮り放題はビックリです
お水を飲んでくれました
今年はクロツグミが多いのだろうか、お城はもちろん大泉公園にも。
大和川で会った鳥友さんが、
「住之江公園に帰るなら、プール周辺を覗いてみて」と言われました
(住之江公園は、無料の自転車が貸してもらえます)
朝はオオルリを発見したと、覗いてみたら「クロツグミ(♂)」が
カメラを構えたら、子供が「カメラだカメラだ」と、嬉しそうに寄ってくる。。
あ~あ 当然クロツグミは、飛んで行きました
何を咥えているのか?葉っぱ?