2019年9月10日のハシビロコウ 続き 2019年09月13日 | ハシビロコウ サーナが池に入りました ノンストップで池から上がり 植栽の上へ この場所のサーナを見るのは久しぶりです スマホの動画です。 インスタグラムにアップしました 7分後に 飛び上がり 青屋根でなく 南東の植栽に着地! このルートの飛翔を見たのは何か月ぶりやら 暑いのに ありがとね \(^o^)/ 網が邪魔なので 数メートル左に離れて撮影。ほらすっきり! 24分後に 地味に飛び降りて 池の縁石に乗り 珍しい場所で 水をごっくん どうするのかなと思ったら この日、三か所目の 植栽の上 南西の植栽とは珍しい! 二分後 南東の 植栽に飛びました 一日に三か所の植栽に乗ってくれてありがとう! 二分後に降りて 寝小屋で 水を豪快に吐き出す 鯉は食べたのかな? その後、奥の部屋へ ミリーとアサンテ ハトゥーウェ、みんな、きょうもありがとう!
猛暑日! 2019年09月12日 | ハシビロコウ動画 9月10日 この日の最高気温は、35.6℃。 正直、熱中症で倒れるんじゃないかと思いました。 帽子だけでは無理だな・・と、他の人の邪魔になるからと遠慮して差さなかった日傘を差すと、体調は回復しましたが、無理は禁物ですね。 ハシビロコウの皆さん、殆どハトゥーウェとサーナばかり見てたのですが、暑すぎるせいか、池に入るものの水を飲むだけで、誰も水浴びしませんでした。 ミリーの池には脂粉が浮いていたので、池で捕食したのか、顔浸けしたのか、水浴びにしては少ない量だったので、どちらかだと思いますが。
2019年9月10日のハシビロコウ 2019年09月12日 | ハシビロコウ おはようハトゥーウェ サーナは、飼育係氏に朝のご挨拶 暑くて嘴開いたままのハトゥーウェ それっ 暑いから、飛ぶより浴びてくれ~ 羽干しするサーナ 羽干しするハトゥーウェ 正午前にやっと寝小屋前から移動 ハトゥーウェが目ざとく飛んで来て 威嚇 寝小屋前に戻って はあはあ 池に入って水飲むと お立ち台にジャンプ 1分後に飛び降りて 青屋根へ はあはあしたり ばさばさしたり 首を傾げたり、降りる気配が無いので アサンテを見に行くと、草を咥えて遊んでました 池の水を飲んでお口すっきり ばさばさハトゥーウェ この日は何度も池に入って水分補給してました 長くなったので、続きは明日アップします。
2015年のシュシュ・ルタンガの羽干し 2019年09月11日 | ハシビロコウ・アーカイブ集 パソコンに保存してある画像、動画を整理してます。 2015年のシュシュ・ルタンガの羽干し動画が5本あったので、まとめました。 以前にアップしたかもしれませんが。 撮影日は ①2015年9月29日、 ②と③2015年6月10日、④2015年6月13日、⑤2015年6月20日 です。 奥の蘇鉄の葉が綺麗さっぱりと剪定されて、放飼場がすっきり。池の底も綺麗! 現在の放飼場はこちら。