goo blog サービス終了のお知らせ 

すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

ギターを弾くために。。(マリア・デュオ Sです)

2011年04月29日 | 音楽

 「ギターを弾くために生まれてきたから!!」

今日,マリア・デュオの厳しい練習中に
相方(マリア・デュオ Yです)から発せられた一言!!




そんなにギターが好きだったのか、相方よ!!



驚きました。

きっとギターが好きなんだろうなと薄々思ってはいたのですが、
ギターを弾くために生まれてきたと思うくらいに好きとは、、、



長くつきあっていてなお新しい発見があります!!



























レパートリー (マリア・デュオ Sです)

2011年04月27日 | 音楽
 



 演奏会のためのレパトーリーは、
何がお客さんにとって楽しいのか、喜んで頂けるのか、という観点から考えるので、
大体決まって来ます。

いつもの、マリア・デュオ の曲をききたい! という方が増えて来ると、
定番の曲というのが出来て来ます。

マリア・デュオの場合、それは

 
フランツ・シューベルト:アヴェ・マリア
ホセ・マンソ・ペローニ:コーヒー・ルンバ
スペイン民謡:エル・ビート



といった所でしょう。



 レッスンしていると、生徒さんがやっている曲を練習しますので、
自然にそれが自分の曲になったりします。
毎週毎週生徒さんと一緒に練習しているうちに、


「結構良い曲じゃない
というのが

「あら、これは名曲だわ
に変わって、いつの間にか暗譜してしまって

「これは私の十八番だ!!
と、必死に練習することがありますね。




 レッスンというのは、そのように、
生徒さんの進歩の場であるのだけれど、
自分の練習時間でもある訳です。





 
 


 
 







見沼区大谷のギター教室  生徒募集中!! (マリア・デュオ Sです)

2011年04月14日 | 音楽
クラシック・ギター
ウクレレ
ピアノ
ユーフォニアム 
(トランペット/トロンボーン/チューバ科)            

生徒募集中!!





さあ、新学期も始まって落ち着いて来ましたか。
やりたかった楽器を始めましょう!!


未曾有の大震災を経験した今だからこそ、
心のヒーリングにもなる、音楽をあなたの身近な生活の中に取り入れませんか。
まだまだ余震が続く中、
いつ何がどうなるかなんて分かりません。
だからこそ、
やりたいことは、心おきなくやっておきましょう!!



詳しくは 以下ホームページで!!
http://sugawaramusic.jimdo.com/

本番中のハプニング (マリア・デュオ Sです)

2011年04月14日 | 音楽


舞台は魔物、とか言いますが、

本番中にいろいろハプニングがあります。

 

 ●曲を途中で忘れる 
なんて事はよくあって、、だいたい練習量に比例しますが。最近は年のせい、、というのも増えてきました

 ●調弦が狂っていた
一度弾き始めたら途中で止めたらいけない! と思い込んでいましたが、今なら絶対に調弦し直してやり直します。その方が途中経過も気分がいいですね。

 ●足台が倒れた
すぐに足を組んで弾きましたが、やりにくかったですね~~~。最近は足台はやめて、ギターレストにしています。腰のためにもOK!!

 ●譜面台が倒れた
たまたま暗譜している曲だったので助かりましたけど、合わせなどは暗譜なしでやることがありますから、譜面台倒れたらやり直しですね。


 ●楽譜を持っていくのを忘れた
その時は曲目変更ですね。今ではマリア・デュオは、お互いの楽譜も持参するようにしています。


 ●照明がまぶしかった
正面からの照明がまぶしくて、楽譜を見られないなんてこともよくあります。

 ●冬で会場の舞台が超寒くて、ストラップのドレスしか持っていなかった、、、、、
 あれは辛かったですね。冷え性で、指先が氷みたいい冷たくなって動かなかったですよ。あれ以来冬のコンサートは絶対に長袖にしています!!


 ●体調が悪かった 
熱がある、鼻水が出る、、くしゃみが出そう、、、でも不思議に本番中はそういう症状が引っ込みます。マリア・デュオ Yです など、タイジョウ疱疹だった事がありますね~~。痛そうでした。

 ●舞台から落ちた!
自分の分だけの30センチ高くらいの舞台から落ちました。お客さんがハグしようとこちらに来たので、受けようと思って近づいたら、舞台から落ちました。。。痛かった、、ギターは無事でしたが。)




極めつけは、、、、、、

●演奏中に蚊に食われた!!!

タイのコンサートで! 室内なのですが、蚊が飛んできて私のほっぺたをかみました。いつも蚊にすかれるタイプなので、よく噛まれるのですが、、、あの時は困りましたね~~~~~~!!
でも我慢して演奏しました。




まだまだありますが、
ことほど左様に、舞台は楽しいです!!!



  

藤森洋子ギター教室 ホームページ! (マリア・デュオ Yです)

2011年03月10日 | 音楽
ホームページ が立ち上がりました

藤森洋子ギター教室


(マリア・デュオ Sです) からのプレゼントです。

一生懸命休日返上で、愛いっぱいで、立ち上げて頂きました。


前回のブログで、を語りましたが、まさにです。


どんな思いで勉強し、頑張ったか良く知っているだけに、感謝の気持ちでいっぱいです。



本当にありがとうございました。


アドレス

http://mariayoko.jimdo.com/


相手の幸せを、心から願わなければ出来ない

ユーフォニアム科初レッスン!!(マリア・デュオ Sです)

2011年03月09日 | 音楽



大谷教室でのユーフォニアム教室が稼働し始めました
講師は本橋宏昭先生。

並みいる強豪を押しのけて、すがわら音楽教室の講師に大抜擢された先生です。



今日は初レッスン

いつもギターやウクレレばかりに囲まれているので、金管楽器はとっても新鮮でした。
音もロングトーンでギター人間には憧れですよね。

マウスピースだけで音階が吹けるとか、
そうやって構えるんだ、とか
へ~~~~っ、そうなんだ、って感じ。
知らない楽器は本当に面白いです。



大谷教室、ユーフォニアム科生徒募集中!!



ギター科も募集中です!!





90歳のおばあちゃんがギター入門!(マリア・デュオ Sです)

2011年03月06日 | 音楽

と、言ってもうちの教室ではなくてですね

友人の教室でのことなのですが、、、


その人の教室に90歳(!)のおばあちゃんがギターを習いに入ったそうです。
全くの初心者だそうで、
習い始めて4ヶ月で、ふるさとのメロディーを奏でて、
老人ホームのコンサートでデビューなさったそうです。
勿論伴奏はその先生です。


毎日、朝1時間、昼1時間、夜1時間、練習なさるそうです。。。。。。うで、、大丈夫かな。。。。

そのときの映像です。


http://www.youtube.com/watch?v=-PcwLCdkCSM



素晴らしいですね!!!

死ぬまでギター頑張ってほしいです!!!!!


山下和仁ギターコンサート(マリア・デュオ Sです)

2011年03月05日 | 音楽


行って来ました!!
紀尾井ホールへ、
世界の山下和仁先生のコンサートを聴きに行きました!!


 本当は今日は、ホマドリーム主催のコンサートもあり、立場上そちらに行かなければいけなかったのですが、
仕方ないですよね~~。山下先生とぶつかるなんて、、選びようがないですね~~


山下先生は、今年の1月14日には、亡き夫の追悼コンサートにも出演してくださったので、
今や親しみ度合い急上昇なのですが、、(私の方は)

やはりコンサート会場で、客席に座って彼の演奏を聴くと
この類い稀な人と同じ時代を生きている幸せをとても感じました


最初になんと!
「禁じられた遊び」
それから「アランブラの思い出」を演奏。モンポーや藤家さんの曲が続き、、、
アンコールは 「アラビア風奇想曲」でした。

こんな名曲を3曲も聴けるなんて
アランブラはさすがに拍手が大きかったですね。



私は個人的には、「アラビア~」が一番山下先生らしくて良かったですね~~。
山下節がよく出ていて、感動でした!!



素敵な演奏を、ありがとう  !マエストロ!山下!!



 




ホームページ リニューアル(マリア・デュオ Sです)

2011年02月26日 | 音楽



 マリア・デュオと菅原ギター教室のホームページ、リニューアルしました。

http://sugawaramusic.jimdo.com/


どうぞ見てください


 今まで、人に頼んでやっていたのですが、今回、自分で作りました!!


 偉いぞ!!私!!


 やれば出来る物なんだということを、実感しています。
 ずっと、この分野は触るのがいやで、10年間、ホームページは少ししか動かなかったのですが、、
今日からは、自分で動かせます!!

ああ、、
なんという充実感



 なんでも、一歩を踏み出す勇気、決意、それが次の明るい扉を開くんだと、
今日は本当に思います。
ホームページ、動かせる人にはなんでもなくても、
それが出来ない人には、本当に高い壁!


私は、今日は自分を一杯ほめてあげたい気分です!!


えらい!!私!!