Marchione Fan Japan

MFJ Blog

イントネーション

2007年08月26日 | Review
アンプを繋げなくても少し弾いただけで、!!と思う所がいくつかありますが、その一つにイントネーションの正確性があります。 ぱっと見ただけでは気づかないのですがフレットの頂点(弦に当たる部分)を調整し、イントネーションの正確性を生んでいるようです。 特に鍵盤と一緒に演奏するととてもよく分かるのですが、ピッチが恐ろしく正確です。 ギターというのは、構造上チューニングは不正確という楽器なのですが、そうい . . . 本文を読む

仮引っ越し

2007年08月18日 | narco
メインコンテンツをこちらに移しております。 近いうちにまた引っ越し予定です。 ころころ変わってごめんなさい。 http://www.geocities.jp/na_aka_rco/index.html . . . 本文を読む

セットアップ

2007年08月15日 | Review
スティーヴンの創るギター、使用する材の良さはもちろんですがセットアップも極上です。 写真は、Hiroさんのストラトの弦高をチェックしている所です。 この見方、目には真っすぐに見えるけどほんと少し、僅かにレリーフさせているのが分かるのです。 この結果、極めて低い弦高でも音が詰まる様な事が無く、弦を押さえるのも絶妙な感覚が出てきます。 僕の弦は、11~のラウンドワウンドですが、全くストレス無いです。 . . . 本文を読む

4人の美女を抱いて

2007年08月05日 | Review
某ミュージシャン所有の武蔵モデルを始め、何本か弾く機会がありました。 共通して感じるのは、その音。とことんシャープであると同時に、木が存分に響いているという、その鳴り方です。トーンに、金属的な匂いが無い。 そして、ピックアップの特性が絶妙。ハムバッカー搭載モデルでも、微妙な音の強弱を実に良く表現できるように思います。 そういうブツだと、歪ませても実に美味しいトーンになるものですね。 . . . 本文を読む

はじめまして。

2007年08月05日 | narco
ここでは、マルキオーネについて私や皆様が思うマルキオーネについて書いていこうと思っています。 コメントや写真などが中心になるかと思います。 メインのコンテンツはこちらです。 お写真はスティーヴンやオーナーさん、お店にお許しを頂いたもののみです。 転載等はご迷惑がかかると思いますのでご遠慮ください。 . . . 本文を読む