気晴らし山歩き

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月6日 魹山

2024年04月09日 | 日記

 4月6日 三陸海岸の魹山と鯨山に出かけた。

三陸道を南下して、宮古市の姉吉キャンプ場へ。

キャンプ場の駐車場に入ると、テントを張る準備をしている人が見える。

駐車場で灯台に向くと言う方から、「魹山へ登なら灯台側からを進められた」。

身支度をして遊歩道を進む。手前の取り付きは、遊歩道の最高点の手前に取り付きが有ると言っていた。

その取り付きを、電線の点検の見印と勘違いした事を下山後気が付く。最高点を過ぎると緩やかな下りが続く。

   

最東端の碑と魹ヶ埼灯台           灯台から右にみちのくトレイルを進む。

トレイルルートから外れ、登り尾根に乗る。ここで昼食を摂る。

 

 

登る次第に岩が多くなりました。

 

ロープ付きが連続し、今日一番の頑張り処は、狭い急登の岩登りです。

 

ハシゴが最後の岩場です。  

山頂に向う稜線に出る。 数分で山頂です。              

魹山。二等三角465m。15分程休んで、下山する。なだらかなに南に進み、p436mから西に下る。

標高400mから南に尾根を下る。

眼下にキャンプ場が見える。

 下りもなかなかの勾配です。

乳歩道に戻る。ホッとする。

キャンプ場の駐車場に無事下山。今日は、ここで車中泊です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿