長女:5歳
Kindergarten(年長組)

次女:2歳
Toddler2歳児クラス

私:30代後半
ナースプラクティショナー

先週ファイザー社のCOVID-19(新型コロナウィルス)ワクチンの2回目を受けてきました。
1回目接種から3週間後が2回目接種の目安とされていますが、実際の2回目推奨期間は17-21日後です。また、21日以降でも受ける事は可能ですが、その場合は一刻も早く接種する事が薦められています。
受けた感想ですが、私は1回目も2回目も翌日は倦怠感と体の痛みがあったので、アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの解熱剤/鎮痛剤が必要でした。簡単に言うとマイルドな風邪にかかったような症状。食欲も無かったですね〜。あとは接種箇所の赤み、腫れ、筋肉痛。
何の症状も出なかった人もいますが、大体の人は私と同じような事言っています。でも、発熱や悪寒を感じて寝込む人もチラホラいるので、副作用が出ることを前提に受けた方が無難かと思います。翌日に仕事や用事の無い日がベター。
うちはModernaなので28日(プラスマイナス4日)です。
倦怠感困りますね。同僚とはタイレノールとベナドリルを接種前に飲んでいこうかと話しています。
インフルエンザの予防接種だって何らかの副作用がありますものね。
無かったらラッキー、と毎年思っています。
うちの病院は昨日から患者さんへのCovidワクチン接種始まりました。