goo blog サービス終了のお知らせ 

ひこうき日記

各地の空港や空自基地周辺での飛行機を手あたり次第録ってます。
あくまでも素人なので写真の質、動画の質はご容赦ください。

2015.8.2 渡波&松島海岸

2015-08-09 12:49:59 | 日記
今日もいい天気♪
大好物の牡蠣をたらふく食べる旅に出発です\(^o^)/

そして今日もまずは石巻~

仙石東北ライン開業のタペストリ♪

↑ 仙台駅での仙石東北ラインと仙石線の乗場が違うのでお気を付けください(^o^)丿
ポスターもあった♪

石巻からは石巻線で10分、渡波まで! 





渡波駅はICカード使えなかった(;_;)

渡波駅からまっすぐ行き、橋を超えるとすぐ右手に見えて来た♪
ホタテ貝の山・・・

駅から歩いて10分ほどで、お目当てのお店に到着(*^^)v

お店はビニールハウスでもちろんエアコン無し・・・( ;∀;)
時々吹き込む風だけが頼り・・・暑い(*_*;

メニューはシンプル! 牡蠣1皿8個1000円、ホタテ1皿4個1000円。

あちらの席の6人組は1人1皿~

牡蠣もホタテも網にのせて蓋をしたら、タイマーを7分にセットして暑さに耐える!




ハズレちっくな小ぶりな牡蠣もあれば、

大当たりのぷりっぷりな牡蠣も♪

ホタテもでかっ∑(・ω・ノ)ノ

この2皿を2人で食べてもそこそこのボリューム感♪
ですが・・・ 牡蠣たらふく食べる夢の実現のため、もう1皿ずつ追加で注文。食べきれるか心配だったけど、ペロリと平らげてしまった(*^^)v

帰るころには、牡蠣を貝からはずすテクニックも身に付きました~(^o^)丿

で、また渡波駅まで歩いていたら、なんだか聞き覚えのある太鼓の音が・・・
あっ! やっぱり! 昨日の祭りで練り歩きしてた沖縄のエイサーのチームだ!
今日はここでお披露目会をやってるらしい(#^.^#)



お話によると、沖縄出身で今は石巻在住の方がエイサーを石巻でもやりたいと発起人になり、メンバーを募り、沖縄からの応援を呼んで今回の川開き祭りに初参加できたとか・・・
来年のお祭りでも是非見たいですね\(^o^)/ ただし・・・ブルーの時間帯以外でお願いしたいです(^^)/

渡波駅前に地元の工芸品ののぼり旗を見るとは・・・(=゜ω゜)ノ

そしてお次の目的地は松島海岸~
仙石線に初めて乗った♪ 車窓から見えたT-2ブルー♪

鹿妻駅近くに空の駅発見!

松島海岸では16:30発の特別増便最終遊覧船に乗ったぉ♪



そして仙台駅では定番の牛タン♪

そして 夜行バスで一路名古屋へ~(^^)/
毎日 めっちゃ暑かったけど 雨具のいらない旅で良かった(#^.^#)




2015.3.8 キレンジャク

2015-03-08 19:59:01 | 日記
今日は飛行機とは関係ないですが、空友さんに教えていただいた「キレンジャク」をゲットできたので、ご報告させていただきます(*^^)v
先週の土曜日、そして昨日、今日と「太田宿」へ「ヒレンジャク」を見にいったのですが、居るのは、カラス、はと、ひよどりばかり・・・(T_T)
なので少し足を伸ばして、関のポイントまで行ってみた~(^o^)丿

津保川の河川敷にヤドリギを見つけましたが、マニアさんの姿は見当たらず。場所が違うのかなあ~と思ったのですが、少し離れた場所にすごいカメラの群れを発見♪そして、そ~っとそこに近寄ってみた(^^)/

でも、「残念ながら、今々飛んでったよ~」との情報で、がっくし(;_;) でも5分もするとちょうど1羽飛来しました~♪

枝の上の方だし、ちょうど枝が邪魔になってうまく撮れなかったけど、ようやく出逢うことができたのは「ヒ」ではなく「キレンジャク」という幸運(#^.^#)

そして、2分ほどで飛んで行ってしまったけど、次に飛んで来た「キレンジャク」は、かなり空腹のようで、何度も餌をついばみは休憩し、で結構長い時間いました(*^^)v




「ヒレンジャク」は撮ることはできなかったけど、群れをなして飛んでる姿は見ることができ、満足の1日となりました(*^^)v

ちなみに、こんな野生動物にも遭遇しました(=゜ω゜)ノ

明日はまた飛行機写真録れるかな(・・?
素敵な飛行が見れますように\(^o^)/

写真は基本的に動画のキャプチャーです。

2015.2.20 岐阜基地2nd.【F-2&F-15の3機編隊】

2015-02-21 21:32:04 | 日記
今朝はお隣の小牧基地から、C-130がやって来て不整地着陸訓練をやってました~♪
ちなみに飛んでる迷彩のハークちゃん久々に見た(*^^)v

そして入間の部隊マークだけど岐阜のC/Sで上がったT-4#689・・・聞き間違いかな(・・?

そして12時前にF-15が2機+F-2#501の3機編隊が上がりました~♪


C-1FTBも青空バックで気持ちよさそうに上がりました~♪

3機編隊がエシュロンで帰ってくることを祈りつつ、撮影ポイントへ!

まずは、浜松T-4#732

入間T-4#656はお帰りかな・・・

F-4#431

そして期待通り、エシュロンで帰って来てくれた~\(^o^)/視程も良く、かなり遠くから見つけることができました♪

コンバットピッチかっこいい~(#^.^#)





↓↓↓ 動画もあります~(^o^)丿
3機編隊 岐阜基地2nd..150220


さて、来週からは、ブルーの引き取りまで毎朝通わねば・・・(笑)
写真は基本的に動画のキャプチャーです。

2015.2.12 熊本城

2015-02-13 10:22:36 | 日記
昨日のイルカちゃんたちに別れを告げ、天草を出発。熊本にレッツゴー!

途中の海岸に「おっぱい岩」なるものが・・・


そして道の駅「不知火」で食べた貝汁のボリュームにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!


↑メニューの写真に偽りなしでした(笑)

そして、熊本城到着~♪





その立派さにまたまた感動(#^.^#)
熊本空港に戻ると
こんなのや

あんなのが

そしてこれで名古屋に帰るのだ~(^o^)丿

FDAの企画 どの路線でも5,000円企画に便乗した今回の旅は、航空祭とは違った感動をたくさん味わうことのできる旅でした(*^^)v

今回、お世話になった皆様、ありがとうございました\(^o^)/

2015.2.11 天草イルカウォッチング♪

2015-02-13 07:42:34 | 日記
遭遇確率99%!とのうたい文句。ホントかなぁ...
不安を抱えつつ、いざ熊本!そして天草へ!

お天気も微妙で雨がポツポツ来たり止んだりの繰り返し。空港から車で本来なら2時間半でつくはずのホテル...ナビ通りに行ったら、トンネル工事で通行止めのためのリルートはとんでもない山越えの狭い道。車1台通るのがやっとという道で引き返すに引き返せず・・・寿命が縮まる思いで1時間かけ峠超えし、天草温泉のホテルにとりあえず到着。
そして、いよいよメインイベントへ出撃ヽ(^0^)ノ

クルージングの船を操縦してくれるおっちゃんの話だと
イルカちゃんの大群に出会えるかどうか?
大ジャンプを披露してくれるか?
はその日のイルカちゃんの気分次第(・・;)
でも、今日の午前中も100頭ほどの群れに遭遇したとの事!
期待を胸にいざ出港(・∀・)b

しばらくしてウォッチングポイントに到着!
360°見渡す限り海かと思ったら、意外に民家などが見えてるような近海だったヽ(*^^*)ノ

イルカちゃんは水面には出てくるものの、音がしてからカメラを向けても遅く、撮影はなかなか難しかったです∑(・ω・ノ)ノ





そしてクルーザーの下に潜り込んで戯れてるイルカちゃん♪



↓↓↓写真ではなかなか伝わらないので動画もどうぞ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イルカウォッチング(天草海鮮藏)

もう、感動で涙がこぼれるくらいテンションあげあげでした~(#^.^#)

今日も、もうそろそろ港に引き返そうか・・・というタイミングで この大群と遭遇\(^o^)/
ホントにホントに粘ってくれたおっちゃんに感謝です\(^o^)/

大興奮冷めやらぬ中、下船。
ほんとに来て良かった~(*^^)v
また、行きたい~\(^o^)/

私の乗ったクルーザーは天草海鮮蔵という会社主催のイルカウォッチングツアーで大人2500円で60分程度でした。
みなさんも是非どうぞ~♪