ある武装淑女の日記(*゚∀゚) セカンドシーズン

武装神姫が好き過ぎてgooの画像容量ぶっち切っちゃったので
セカンドシーズン突入です。メガミデバイス始めました。

明日はドルショ!

2023-09-09 | 武装神姫


2023年9月10日

ドールショウ70秋

3A-27.28 【たらことり。】
(ドールイベントの為いつもとお名前が違います)

出展します。


うおおおおおー?!
ドルショ久々!何年ぶり?!

ちょこちょことツイッターで告知は
してはおりましたが、小鳥ちゃんが
神姫や素体を手放したいと言う事で
おもちゃの中古販売が出来る
ドルショにての放出となりました。
あくまで中古おもちゃ(TOYやドール)での
販売となります。ご了承下さい。

さてさて。

やっぱ久々のドルショ出展だからね!



久しぶりに

500円単品ワンピース作ったよ!

秘蔵のパッチワーク柄2種。
みどりとあお。かわうい?



あとは在庫ドレスをどどんと放出!

もっさり持っていくので
お時間ありましたら是非
遊びに来て頂けると嬉しいです。

ではでは!

明日のドルショ!

会えるおともだちも
会えないおともだちも
よろしくおねがいしまっす!

久々のドルショ
チョー緊張するぅ~…



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳のおたんじょうび!

2023-09-07 | 武装神姫
コージーコーナーの
かぼちゃのケーキ。

すごく好き



元々ハロイン用だからか
9月末~の販売なのと
近年発売が遅れてたりと
犬子たちのお誕生日に間に
合わなかったりとしてたの
ですが、

なんと今年は9/1から販売!

ヒャッホーゥ!!!

って、これはもしかして
最近のケーキ事情。って言うか
コージーコーナーの事情かも
知れないのですが

フルーツの乗ったケーキ
少なくありません?

前まで夏と言えば
マンゴーとかオレンジとか
割とさっぱり目のフルーツの
乗ったケーキを出してたのに
それも皆無。

と、言うかフルーツミルフィーユも
消えて久しい…うーむ。これは物価高で
フルーツ乗せられないんだな…。
(コージーコーナーさんは頑張って価格
抑えようとしてる企業努力はエライと
思うので責める気はありません)

なので、このかぼちゃのケーキも
(フルーツ無・原価率低そう)
そんな理由で前倒し発売になったのかな…

まあわしは嬉しいんでいいんですけども♪



そんな感じで

かぼちゃのケーキ。
横ビューも見て行きましょう。

おー

いいねいいね…



ぬっ。


「まま」


ヒッ。




「せつめいながすぎ。今日はあーしのたんじょうび」


はいはい。そうでした。

そんな訳で
本日9月7日は
武装神姫17歳の
お誕生日ですよー!

17周年!

セブンティーンで
ございますわよー!




「17歳。っていったらROUNDO①のスポッチャでともだちとあそんだりするのが…」


しろこ。お前。
何処でそんなリア充ワード
覚えて来た?(笑)

えー。

我が家にリア充はいないので!
ままと一緒にケーキを食べます!




「なんかまただまされてるきがするー」


おいしいね!




「とろこで。まま」


はい。


「たぶんこのブログよんでるひとみんな気になってるとおもうけども」


はい。


「あーしのいもうとくんは?」


……。

ま、まだ組んでなくって…。



……。

しろこ&くろこ。

HAPPY BIRTHDAY!

いやこーいいわけするつもりじゃないんだけどもいもうとくん達の箱。
やたらとでっかいじゃん?だからちょっと素体だけとは言え組むのに&
出すのに躊躇してしまってな…。まだ赤ずきんも組んでないし組まなきゃ
いけないのイッパイあってな…でもなるたけ早めに組むように善処します…。



「ほんとにぃ~?」


善処はします…。


※ 今日のおまけ ※





「あっ。こいつはいま、ままがむちゅうのやつ!」


ニンテンポインヨで貰ったピクミンちゃん
キッチンクロスがキタ――(゚∀゚)――!!

思ってたよりも
デカい――(゚∀゚)――!!
嬉シイ――(゚∀゚)――!!

ゲヘヘ。
ドルショでテーブルクロス代わりに
敷いちゃおうかしら(小鳥が怒る奴)


※ 今日のおまけ パート2 ※



えー。

毎年、誕生日やらクリスマスやらに
登場しておりますこのミスドのおまけの
セサミのケーキ皿。

ついに20年目に突入した事をお知らせします…(震え)



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WF2023夏!

2023-08-15 | 武装神姫
ワンヘスの記事をなかなか上げない件について。
もう小鳥ちゃんは何も注意してくれなくなりました。


(・ω・) スンッ…。


おーん?見放されたかぁ~?(笑)

み、みんなはまだ着いて来てくれるよねっ?!
ねっ!ねっねっ?!

と、言う感じでまたゆっくり目だけども
ワンダーフェスティバル2023夏!
レポにならないレポ!
はーじーまーるーよー!!!




「わんへすなつ。はーじーまーるーよー!なのだ!」


また元気よくまおに
タイトルコールして貰いーの



あれ?

どかない小鳥…




(^ω^)v 「ピース」


いましたw
よかったですねw



久々に
ハイシハイシと
働く(ディスプレイ中)
小鳥ちゃんも。



※ここですごいアクシデント発生※


えーと。なんとこの「お品書き」を
小鳥ちゃんがプリントアウトして来る事を
忘れると言う事態が発生。


(゜ω゜) 「ぷぷぷプリントアウト(出力)さえもするの忘れたでうう~」


ガハハ。

もう布服全部とか忘れて来なきゃ
なんでもいいです。
(布服忘れ事件。その1その2)

まあ前日&当日も具合悪かったしネ…
(小鳥ちゃんはいつでもデフォで具合悪いですがw)

さーて。どうすっかな?

あまーいちょんがアイパッヨ貸そうか?と
申し出でくれたのですが(画面表示させて
それを見て指さして貰う作戦)それはさすがに
申し訳無いので…


三(;ω;) 「ネットプリント探して来まーう!」


ウサ(・x・)をお供に
小鳥ちゃんはネップリ探しの旅へ。

お時間開場5分前。

残されたゆこさん。
さーてどうすっかな?パート2。

とりあえずTwitterでこの件を言って…
わしのスマヒョ画面で指さしを…
って言うか小鳥大丈夫かな…

って、
たった一人の静かな
修羅場を迎えてたら


(;ω;)ノシ□ 「ゆこさんゆこさん。間に合いまいたあああああー(泣)」


あっ!ことり!

なんと5分前に無事に
帰ってきましたーーー!

と、言う訳で無事に「お品書き」も
ご用意してお客様を迎える準備が整い
ましたが…


ウサが死んだw


(。x。) チーン


暑さに弱いのに暑い中小鳥ちゃんと
走ってネップリあるコンビニ一緒に
探し回ってくれたもんね…。
ありがちょうよー。



お前の死はムダにしないゼ!

って事で棚全体画像!
イッテミヨウ!

今回のディスプレイは
コナナ感じでしたー。



じゃん★

オリジナルメガミデバイス
トランスキット
『カマワリ・カガチ』!



結構通りすがりの方にも
良いお声を掛けて頂いたり
なんかしたので本当に有難い
限りです。

通販も始めてみたので
(8/4~8/10まで受注・8/12~発送)
終了しました。ありがとうございました。
よろしくおねがいしますね!



いっえーい★



さてさて布服の部!と、
髪の毛パーツの部!

ディスプレイ棚キッツキツw

布服一番人気は
やっぱワンピでしたねー。

みんな黒。好きだな…。



ブキブキ!ウサブキ!
改め、兎印武器シリーズ。

おっ。

髪パーツ。
ここでも使用中だねぇ。

あとなんだっけ?
フレキシブルソードに
手持ちのプラ棒刺すと
槍になるよ。ヤー。な、
遊び方指南。



ウサ曰く、
いまはヘキサギアおじさん
なので


(^x^)♪ 「誰かガバナーさん(ヘキサギアボーイ達の総称。武装紳士みたいなモン)が来てくれたらうれしいウサー」


って、言って
ヘキサギア連れて来てましたが
誰かー。誰かー。ガバナーさーん。
返事してーーーーー。



つ、つぎはきっと
ガバナーさん
いっぱい来てくれるよ!

たぶん。



おさわりまんコーナー。



んああああああー!

『希望と絶望と劣情の小鳥』
めっちゃピンボケ!
めっちゃピンボケ!

でも写真無いのは可哀想なんで
載せとくか…みんなはまた心の目で
見て下さい。(自由なブログ)


卓の紹介は以上なんだけども~




のだちん@友達。が、ボーボボボボ?
ボボボーボボ?正式名称わからん。が、
いまだにすごく好きなのでうちわを貰いに
グッスマブースまで行くでごたるの巻。

無事ゲット!

のだちん。今度コストコ行く時渡すぜ~。



ついでにグッスマブースでちいかわ見てきた(笑)



卓に戻ったら
ラピュタキタ――(゚∀゚)――!!



すごいいいいー。
ラピュタだーーー。


(・x・) 「(ラピュタは城の名前であれはラムダ兵でわ…?)」


ラピュタはほんとうにいたんだね!(笑)


ってな感じでー!

また駆け足なレポでしたが
本当に暑かったナァ…しか
思い出せない感じですな。
(グッスマブース行った時も
暑くて暑くてすぐ帰って来たw)

まだまだ残暑が厳しいですが
次回は9月に開催されます
ドールショウ70秋の予定になります!

ドルショ久々だから楽しみ~♪

ではでは!

今回も本当に本当に
ありがとうございましたーーー!!!



まったねー☆彡




※ 今日のおまけ ※






「おまえ、なまえ“るーく”くん。って言うのだ?よろしくなのだ」



次回、ガバナーさんたちいっぱい来るといいね☆彡

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2023-08-01 | 武装神姫
 
「ありがとござまいしたのだー」



ワンダーフェスティバル2023夏。
無事に終了致しました。

遊びに来てくれたおともだち
遠くから応援しててくれた
おともだち。本当にありがとう
ございました。

いやー。

暑かったっすね。

いままでワンヘス涼しかった&
冷房効いてたとかで割と平気だった
んですけども今回は

暑かった。

なんでしょうね?
「海◎堂が冷房ケチって云々」とか
噂が流れて来てますがw まあこの暑さじゃ
ケチらなくても外気がもう38度くらいの
海沿いの日陰無しの埋め立て地じゃぞ…?
そらアチアチになりますわ。

割と対策はして行ったので
(自販機売切れるから水分多め多め&
扇風機最強!)熱中症とかには成らずに
済んだのですが疲労感がハンパないね…

もう夏。マヂ。ムリィ…。

さてまた急いで
レポにならないレポ。
上げて行きますよー。

おったのしみにー!!!

それでは!

今回も本当に本当に
ありがとうございましたーーーー!!!



※ 今日のおまけ ※


「いただきましたのだー」



やった!

PONさんから配ってた
カレーメシ貰った!

食べてみたかったんだ~♪
(じゃあ配ってる時に貰いに
行きなさいよって言う。でって言う)

早速食べてこちらもレポを…って
思ったんですが、ワンヘスとか
イベント前日はだいたいカレーを
仕込んでおくので…(要冷蔵)
カレー類を仕込んでおくとぐったり
帰ってきてからもすぐ食べられるし
次の日も!食べられて一石二鳥!
カレー!オヌヌメ!

と、言う訳でカレーのターンが
続いてるのでしばらくお待ちをぅ~。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はワンフェス!

2023-07-29 | 武装神姫


2023年7月30日 幕張メッセ

ワンダーフェスティバル2023夏

ゆこ・アン
5-07-14

出展致します。



販売物は~

みんなもう小鳥ちゃんの
カマワリとカガチ』の記事
読んでくれたぁ~?

久々のフルキットなので
売り子のわしもドキドキじゃよー。

ウサブキも、ヘアパーツ
もちろんわしの服もあるので
点数が多いからお買い逃がしの
無きように是非!


以下、販売についてのおまとめ&ご注意!

点数制限等についてですが
状況に応じて…と言いますか
列が出来た場合やあまりにも酷い
買占め等はお声がけ致しまして制限等を
する場合がございますのでご了承下さい。

混みあってなければ大丈夫ですので、
みんな!ウサブキ5個くらい買ってってくれよな!(笑)



感染症対策…って言うか割といまユルユルですが
(それでもまた最近流行って来てるのでここで
しっかりと対策しておきたいマンですがー)
このメニュウ表指差しとお金トレーは便利なので
今後もこのような対策を取らせて頂きたいと思います。

ってな感じでー!

すんごい灼熱地獄だけども
ワンヘス大丈夫?
なんか猛暑って言われてた年でも
ワンヘスの日だけはなぜか涼しい事が
多かったので気を抜いてたんですが
(むしろ台風ばかりを心配していた)
この暑さ。ヤバいね…。
もう熱中症対策してー!って言っても
おいつかないレベルなので
みなさま!いのちだいじに!
無理だったらいのちを優先して!!!

わしも死なないように頑張ります!

ではでは!

明日のワンフェス。
会えるおともだちも
会えないおともだちも
よろしくお願いしまっす!!!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿クーリエ浴衣(椿柄浴衣)

2023-07-28 | 武装神姫
やっぱり最後は王道のー!



『椿クーリエ浴衣』こと
『椿柄浴衣』のご紹介です!

椿…?



椿…かなぁ???

まあ見ようによっちゃあ
椿に見えるかも知れないし
見えないかも知れない。

真実はあなたのココロの中に~



さてまあ王道の浴衣なんで
特筆すべき事は何もないの
ですが



うっしっろー。

クーリエちゃんにしては
めずらしくポップなポーズを
取らせたのですが意外と似合いますな。



あー。特筆というか
「おはしょり」は縫い留めて
ありますよー!って事ぐらいですかね。

ここは「おはしょり」と言う
部分(?)ですので別に間違って
外に縫ってる訳じゃないです。



ってな感じでー!

『椿柄浴衣』の
ご紹介っした!



さてさてもう金曜日なので
本日か最後のウpでございました。

みなさま今回もお付き合い頂き
ありがとございました!

小鳥ちゃんの新作の面白話も
もっと書きたかったンゴねぇ…。

明日はおまとめ記事だよ!
おったのしみにーーー!!!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和アロハ

2023-07-27 | 武装神姫
まだまだ【和】は続くよ!



それでは
『和アロハ』の
ご紹介でーーーす!

和アロハ?
和柄アロハ?

まあどっちでもいいか…



と、言う訳で
久々にアロハのターン!

って事で和柄で
こさえてみました。

柄は金魚と和金…
たぶん和金だと思うん
だけども神姫サイズだと
鯉とか鮒に見えるw



柄が出るように
頑張って取ったので
何らかの魚が居ると
思います。

しっかし

この魚…

何かを思い出す立ち位置…



ああ…

元ネタがわかるのって
自分がすごくうれしいな(笑)



と、言う訳で
柄にバラつきが多少
ありありなのですが
お渡しの際に選んで行って
下さいねー。

(アロハ単品です。
ズボンはセットになって
おりませぬのでご注意
下さい)



ってな感じでー!

『和アロハ』の
ご紹介っした!!!


はーーーーーー

毎度の事ながらマジ終わんねぇw
時間が足り!な!い!!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ワンピース

2023-07-26 | 武装神姫


はい!

それでは今回もかなり
ギリギリchopですが
ワンヘス出展物ウp祭。
いっくよー!!!

今回の【ゆこ・アン】は【和】!

『和ワンピース』のご紹介でっす!



うん。ごめん。(早速)

写真の撮り方が
悪かったからなのか
下のスカート部分が
和の総柄一枚に見える
けども2枚はぎのワンピース
です。

後はいつものマジックテープ止メ。



胸元寂しいかニャー?
なんかボタンでも付けよう
かニャー?とか思ったの
ですがおまけヘッドドレスが
付くからそこのリボンが前に
垂れるからいいか…と思い
珍しく(?)ワンピ本体は
シンプルな感じになっています。

でもヘッドドレスは我慢
出来なくってレースとリボン
モリンモリンに貼ったったw

と、言う訳でワンピース本体と
おまけヘッドドレスのセットです。

ヘッドドレスは顎下で結んで
頂くか癒着に注意して両面テープ
などで固定してください。



和人形は!

和人形は!

座らせるとめっ可愛なんじゃよーーーーー!!!
ギャワーーーーーーーーーー!!!!!!

ハァハァ。
取り乱しました。



ってな感じでー!
(やっぱり座らせ画像w)

『和ワンピース』の
ご紹介っした!!!

しかし
『和ワンピース』って
声に出して読むと
「ワワンピース」?

♪ ワ・ワ・ワ~



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来た!ブキブキ・ウサブキ改め、兎印・武器シリーズ!

2023-07-19 | 武装神姫
 
 
「ぶきぶきうさぶきなのだ!」




なんと!

お久しぶりの方には「おおお」。
初めましての方には「へー」。な、
ゆこ・アンの2メーター10センチの大男!
フジワラウサギ氏の武器シリーズ!

復活です!!!

と、言っても

作ったのは小鳥ちゃん。σ(・ω・)

「小鳥ちゃんはね、ゆこさんの3Dプリンターなの(*´∀`)♪」
と、人権問題に発展しそうな発言ですがまあおおよそあってる。

そんな3Dプリンター…もとい小鳥ちゃんが
ウサのデザインした「おれのかんがえたさいきょうの
かっこよくてつよい武器(・x・)」を立体化!手作業で!(笑)

そんな訳で正しく説明。


デザイン : フジワラウサギ
原型製作 : AmberWorks

AmberWorks×フジワラウサギ
『兎印(うさじるし) 武器シリーズ』



複製はRCベルグ様。
濃グレーのカラーレジンです。

ワンダーフェスティバル2023夏
【ゆこ・アン】にて販売です!!!

それでは早速見て行きましょう。

おーい。
ウサーウサー。
武器、見せちぇー。




「まだ洗ったばっかで…(・x・)」


いいよいいよ!

非武装女子が雑に紹介して
行くだけだからさ!

(ここは布服ブログですw)


「ひどい!(゜x゜)!」


と、言う訳で武器は3種。



まずはわしもお気に入りのオノ!


「トマホークって言え(・x・)」


オーノゥー。



まおに持たせるとコナナ感じ。
…でもここ光源がなぁー。

ここはウサの作業机。光源がとってもわるい。



続きましてなんかヘラっぽい
2種類になる剣!ヤー!


「フレキシブルソード。な。(・x・)」


とってもフレキシブル~!(笑)



続きましてダダダダッな
ハンドマシンガン!


「(…マシンガンはマシンガンなんだ…(・x・))」


しっかし本っ当
光源がッ…暗いッ…

そしてここはまおが立たせ辛い
&、わしが武器持ち手忘れたので
まおに持たせてキメ☆ポーズ取らせ辛い。


~(*゚∀゚) あっちの部屋いこ




はーい。と言う訳で
光源バッチリのこちらで再度
ご紹介ですよー。

ん?まお?

もう寝かせて撮った(笑)


そんな感じでオノ。改め
『トマホーク01』

サイズ感はコナナ感じ。
1パーツ成型なのでバリ取れば
すぐ遊べちゃうのでオヌヌメ。



そして『フレキシブルソード01』

こちらは柄が2種、付いておりまして
どちらか選べる仕組みになっております。

こう、ヤー。ってするタイプの奴と…



こう持ってこう。ヤー。するタイプの奴。

ん?

どっちも「ヤー」か? ヤー。



さて、なんかパーツ数が多くなった
(いちにさん。いっぱい…の人)こちら
『ハンドマシンガン01』

アルミパイプも付属しますよー。



小ぶりなサイズでダダダダッ

大型マシンガンは色々ありますが
これくらいの小型をお探しの方は是非。

しかし毎度の事なんだが
マシンガンの持ち方&上と下。
わかんないのはナイショだw


そーんな感じでー!

AmberWorks×フジワラウサギ
『兎印(うさじるし) 武器シリーズ』

『トマホーク01』
『フレキシブルソード01』
『ハンドマシンガン01』

の、ご紹介っした!


おいおいおいおいおいおい。

こんな雑な紹介でいいの?

よくねぇよなァ!!!


ご安心下さい!

ちゃんとした塗装見本&
カッコイイポーズで撮った写真
は、フジワラウサギ氏のTwitter
およびブログ。もしくは
AmberWorksブログで制作秘話
なんかも語られちゃうカモー?


なので、上記を要チェキ☆ですぞー。



おったのしみにー!







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市の歌舞伎鑑賞教室で国立劇場にいてきた!

2023-07-15 | 武装神姫



「かぶき!ざ!」


と、言う訳で我が住む市(べつに隠さなくってもいいんだが
みんなわしの居住地知ってるじゃろ?w)が、主催しております
『歌舞伎鑑賞教室』にて、国立劇場に行ってきましたー。

さてさて。事の成り行きと言うか

なんで突然行くことになったのかと言うと?

市報。と言うか市が月イチで出してる新聞みたいな奴。
あるじゃないですかぁ。あれをフッと棚から貰って
今月の有価物回収の日はいつじゃいね~?と調べようと
思ったら、

『歌舞伎鑑賞教室のお知らせ』

おお。こげなモノやっとんたかいな~。
と、言うか締切日早いな?!
市報が配られるのが一日の月曜日だとしたら
締め切りはその五日後の金曜日!みたいな感じ!

しかも往復ハガキで申し込んでネ!レトロ~。

ほほう。実はわしってば割と舞台鑑賞してるのに
歌舞伎は未習得なんですよねー。行ってみたいカモー。

でも、お金がかかるとな…?

参加費:6750円

ンー?歌舞伎のチケットが4500円…(調べた)
おひるごはんも付いてくるのと、イヤホンガイドも付く…。

イヤホンガイドが700円と換算して…お昼は1000円?


6750円-4500(チケ)-1000(お昼)-700(イヤホン)=550円


バスで国立劇場まで連れて行ってくれるので…
…出発地は市役所でチャリで行ける距離…
電車賃云々とか考えたからかなりお得なのでわ…?

早速大急ぎでうおおおと往復はがきを買いに行き
うおおおっと急いで投函ス。市役所に持ってった方が
早いのになぁ!



イェーイ!当選★

締切も早かったしみんな当選なのかな?って
思ってたらものすんごい倍率だったらしく。

金を払いに市役所に行ったら
「くっれっぐれっもっキャンセルの時は早めに(言え)
キャンセル待ちしてる人がいるんだから早めに(言え)」って
事を何度も念を押され、

そして当日。

朝、小雨が降ってて
うおおおチャリで行けないカモーと思ってたら
雨の合間をぬってチャリで市役所まで。

そして、そう。当日はピクミンちゃんデー!(笑)

バスでの道中。プルメをポインチョして
いっぱい集めるって寸法よ。げへげへげへ。

そんな最中、集合場所の市役所のプルメが咲いて
ああああっと急いで回収するわし。(←花を巻いた張本人w)
三時間ルールだから回収に大忙しなのだ。

大忙しになりながらも
パンフやチケットやら手引きやら
至れり尽くせりセットを貰い確認。



チケ。4500円。

末席だと3000円のチケもあるので
そっちかな?とも思っていたのだが。
そして座席表を確認すると、なんと!

二階の最前列。ほぼセンター(真ん中)席な事判明!

うおおおお!アタリじゃん!嬉しすぎるでしょー?!

ワクワク。プルメ。ポインチョ。回収。しながらも
バスは都心に進む…。あ、バスはぼっちだから
隣は誰か知らない人かなぁ。って思ってたら
このご時世だからか2席を1人で使うスタイルで
かなり快適なバスの旅でしたー。


さーて!

渋滞に巻き込まれる事なく到着!

と、思ったら?

到着予定時刻10時20分の所、
9時40分に着いてしまい
かなり時間を持て余すの巻w

しーかーもー

国立劇場の入場時間は10時30分…

ご安心ください!



お隣にあります伝統芸能情報館にて
企画展『怪談物のつくりかた』が開催されてます!
ここを見ましょう!入場無料です!(by引率の市役所の職員さん)

が、

ここも10時開館なので
結局20分時間を持て余すんだなぁ。
みつを。

先程も言いましたが若干雨上がりの
ムワッとした湿度の中でみなさま20分立ち尽くす…

わし?

ずっと20分間「…あっちのポータルがあと少しで咲きそうだな…
(ウロウロ)…はい咲いたー。花植えオフ!即回収!」と、
ピクミンちゃんずーっとやってました(笑) 楽しい(笑)

なんか引率の市役所の職員さん。待たせてる事を
ずーっと恐縮してたけどもわしはピクミンちゃん
出来たしこれもいい思い出だと思うんだけどもなぁ。

で、

程なくして10時となり企画展にドドドっと
みなさまなだれこみまして(主にトイレ)
はー。なるほど。と感嘆したりてました。



ガマボイラー(違)

ここ。知らなかったんですけども
結構いいと思うの。入場無料ですし。
いつも思うんだけどもこう言う伝統芸能くん
と言うか古き良きモノくん達は自分の良さの
アピールが下手だなあ。って思うの。
(いや良さを知ってる人はもう百万人といっぱい
居るからあえて知って頂かなくてもって所も
あるかもしれないのですが)



さてさてさてさて。

お待たせ致しました!
ようやく10時半となりまして!

開場です!

そう!

ここの国立劇場には!
是非ともお会いしたかった
あの人がいらっしゃるとの事なので!




ででで、
でんちゅう~!!!



お会いしたかった!!!



正しくは

『平櫛田中作:鏡獅子』
(ひらくしでんちゅう さく:かがみじし)

です。

小鳥ちゃんと「いつか平櫛田中美術館に見に行こうね!(*^∀^)(^ω^)!」
って約束して幾年月。わしだけ先にしかもピンでお会いしてしもうた。

なんで小鳥ちゃんと平櫛田中?って
思ったそこの同胞の狂信者の方々。
あなたもとっても神の教えを読み込んでますね(笑)



顔がイイ。

(神は木工なのに毛の造形力と塗装の質感を見ろと仰ってたのでわ…?)

とこ
ろで

この鏡獅子。あんなにお会いしたかったのに
対面時間ほぼ10秒。そもそも「団体行動乱すな」って
おやくそくなので、オッケー!と一番に乗り込み
みんなはチケットもぎってる間にうおおおおっと
像に駆け寄りパシャアパシャアと写真を撮り&鑑賞し
またうおおおおっと団体行動の最後尾にダッシュで
戻ると言う…わんぱくだなぁ。

はあはあ。それでも見たかったんじゃもー!

と、言う訳で小鳥ちゃん。
もっとゆっくり見たいので
平櫛田中美術館。行きましょう。



ようやっと着席。

センター!だっ!と喜んでおりましたが
花道がそっち側なのでちょいズレか…?



イヤンホホ。


さてさて。座席確定&イヤンホホチェックも
終わったので、売店&レストランチェック!
はーじーまーるーよーーー!!!

ここから画像マシマシになるから
頑張って付いて来てね!



まずは!

やっぱレストランチェックっしょ!
おひるごはんもここで食べるみたいだしぃ。



ふむふむ。

うめ:にせんえん

おひるごはん。
これかな?



たけ:にせんごひゃくえん

こっちだったらラッキー!



まつ:さんぜんえん

ご、豪華じゃのぅ。
これでは無いと見た(笑)



ほかにも色々あるのよー。



今食べたい。今。

突然ですが今わしはお腹が空いてます。
理由:バスの中が飲食禁止なのと朝早かったから
朝ごはんを殆ど食べてない(あとバスにも酔うから)



ラーヌン。食べたい。今。

勿論、今、食べる事も出来るのですが
10時半開場&入場+11時開演。なのであんまし時間は
無いのだ。いくらわしが早食いだと言えちょっと厳しいの
だわ…。



気を取り直してその他お土産物屋さんのコーナー!

東京タワーの時にもご存じだと思われますが
そう!わしはお土産物屋さん見るのだいすき!



んおおお…

うちのばあちゃんがこんな時計いっぱい持ってた…
出所はこゆ所なのかああああああ。



神姫サイズ。



ワさんボーン。



あ!このニセ鼈甲のヘヤピン!
こゆ所で売ってるのかー。これバレッタとかじゃ
なくって針金みたいなピンでスッと止める奴なんですよ。
まとめ髪とかするのにとても便利だったんだが
なかなか売ってるのを見なくってなー。

買ってこうかな…って思ったけども
いまわしめっちゃ髪短いな?(笑)
(昔はめちゃめちゃ髪長かったのよー)

しかも100円とな。
あれかな?歌舞伎教室の学生さん達向けの
家族へのお土産なのかな?値段設定的に。



勿論、お台本もありーの。



売店も見ちゃうのだぜー!

一階と二階に売店あるのですが
全部みてきた!だいたい売ってる物
おなじだった!(笑)



ぬぅぅぅ。助六食べたい。

太巻き。嫌いな人多いんですけども
(甘いんだかしょっぱいんだかわからんからって
理由らしい)、わしは大好きなんですよねー。
ピンクの入っててラブリーじゃん?



ネットの噂だとこのサンドイッチ達が
この国立劇場で作ってて旨いらしい。

カツサンド…食べちゃおうかな…
でも水筒座席に置いて来ちゃったし…
ロビーでみなさまに隠れるようにして
食べてもいいんだけども水無しだと
サンドイッチはちょっとツラいかな…

かと言って座席で食べてたら
みなさまの目が気になるし…
お昼食べられなくなっちゃうわよ !
って言われちゃうかもだし…

あきらめ。ます。(´Д`)



アイスなら…って思ったんだけども
これまたネットの噂でシンカンセンスゴクカタイアイス
レベルでカチカチで幕間では溶けずに食べきれないらしい。
って言うのを聞いたのでやめときます。



このおせんべもザ★歌舞伎ッ。って
感じがして人気でしたね。(みんな買ってた)

わしはちょっと違うアイテムを買いまして
席に戻りますよー。



さてさて。

開演時間となりまして。

そういえばお題目一切言って無かったわねぇ(笑)


『双蝶々曲輪日記 -引窓-』


おすもうさんの濡髪長五郎さんがわるいことしちゃって。
「…最後に産みのおっかさんに会いたいな…」って
会いに行ったんだけども(おっかさんは再婚してる)
そこにはおっかさんの再婚相手の義理の息子の
南与兵衛(お役人さん・御用だ御用だの十手持ち?)が
いて、指名手配中の濡髪さんを捕まえようと躍起に
なってる所におっかさんを訪ねて来てちょいと休んでる
濡髪さんを見つけてしまい…

またわしのおおざっぱなあらすじ。

まー親子の情とかそーゆー人情モノです。

初めてイヤホンガイド付けてみたんですけども
確かに説明してくれるのはとても有難いんですが

「イマ、落チル。ト、言ッテルノハ、逃ゲル。ノ、意味デス。」

とかとか。舞台上では「落ちようぞ」「落ちらん」と
濡髪さんを「逃げてぇぇぇー」「いや逃げる訳には」と
押し問答してる所なんですがたぶんガイド無かったら
「落ちる=逃げる」は「???」だったと思うので。

ただ。

イヤホンガイドしてるとセリフ聞き取り辛いねw

これは本当、一長一短だなぁー。
でも初めての体験なのでよかったですよ。

そんなわけで一幕だけなので
あっちゅーまに終わり。

さ!お待たせ致しました!
おひるごはんの時間だよーーー!!!



みんなで食堂に移動。

天井、高っかーい!



じゃん★

やったね!
2500円の竹だ!


おいしそーう!!!



ウーフフフフ。うれしくて
ナナメからも撮っちゃう。

しかし

嫌 い な も の が 多 い な ?(笑)



(きらいなもの:しいたけ。タコ刺し)

い、いや!

大人だし腹減ってるんで
ぜんぶ食べますけども!

たまごどうふの
プチプチがおいしかった。
(子供舌)



端っこの席だったんでまおとも一枚。

腹ゲキ減りであっさり高齢者和食を
ガッと食べたのですが…。

足 り な い な ? (笑)

ナウなヤングはもーちょいガッツリしたモン
食べたいのだわ!いやでもこう言う高齢者向け
和食を食べる機会はあんまし無いからとても
勉強になりますわぁ。と、同時に、

んんんんー。
やっぱりカツサンド買っときゃよかった!
ってなったのもナイショ。

お昼を食べたら即!撤収!なので
速攻バスに乗り込みますよー。
もっと田中の鏡獅子見たかった…

バスの中は基本飲食禁止なのと
別にどこも寄らないので
(サービスエリアとかも無し)
うおおお…とやや空腹気味で帰路へ。


でも本当楽しかったです!


まず、歌舞伎が習得できたのと
自分じゃ頼まないイヤホンガイドも聞けたし
そしてさらに劇場内で食べるお弁当…♪
(ちょい憧れでした)

割とフルコースで願いが叶ったので
今度はそうですね。「文楽」とかも
(なんかプリンプリン物語みたいなおにんぎょさんの
伝統芸能)もちろんまだ未習得なので見てみたいので
またこんな機会があった是非参加したいですな。

「文楽」は人形者としてマジで見たいので…
自分でチケット取ろうかなぁ。以外と高いな?
大阪の方だと本場だからいっぱい日数あって
安いのか…いいな。大阪。

そんな感じで!
これからも色々観て行きたいな!


まずは平櫛田中美術館からじゃな…!





※ 今日のおまけ ※




じゃん★

セルフお土産として買ったのは
こちらの「切腹最中」~!

ええ。これも国立劇場のお土産で旨いのは?と
ネットでの情報です(笑)



オープン。

腹が割れてる。
セッ★プク。
SEPPUKU★



中にお餅入ってたー!
うまーい!


やっぱネットは広大だわ…。

教えてくれてありがとー!ってキモチで
わしも国立劇場の事(主に土産物屋w)を
みんなに教えなきゃなのだわ!って頑張って
書いたけども国立劇場は10月に建て替え予定です。

あふーん (つД`)







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする