最終日は東京老人さんの案内でした
当日忠臣蔵で有名な「泉岳寺」駅で待ち合わせでした
メールで車種・色を伺っていたので直ぐに分かりました
早速車に乗り込み『始めましてマオママです』と
しかしブログでのやり取りで何だか初対面とは思えない“なごみ”を感じました
向ったのは愛宕山にあるNHK放送記念館へ
子供の頃こんなラジオが箪笥の上に載ってました

歌手の藤山一郎氏の書斎を再現(政治家の藤山愛一郎氏と間違ってました)

愛宕神社内にある“招き石”なでて福を持って帰ってくださいと書かれています

家光が愛宕山に咲く梅を見て「誰か馬にてあの梅を取って参れ」と命じたが誰も行かなかった
そこで曲垣平九郎が急な階段を登って取ってきたという講談があるそうです
それにちなんで名付けられた“出世の階段”です
マオママでも足がすくみそうな階段です・・・これを馬で・・・考えられません(^^;;

浅草仲見世

浅草寺二天門

浅草寺本堂

浅草で有名な天丼やさん

海老2尾とかき揚げがのってます(色は辛そうですが味は美味しいです)

|
|
|
ソースはNON_NONさんからお借りしました