goo blog サービス終了のお知らせ 

概念収集女の概念ブログ

推し活にふんだんに課金したいけど思うように行かないオタクが「もはや推しグッズでは!?」と思ったグッズを紹介します

あやきまおのぐだぐだ松山旅行記【1日目続き】

2024-07-11 00:46:18 | 日記
【1日目 14:00
お昼ご飯!!!!!!!!!!

四国といえば瀬戸内海の美味しいお魚です。
普通の鯛めしではなく、新鮮な生の鯛を乗せて食べる「宇和島鯛めし」というやつでしょうか???
ちょっと前に話題になったじゃこ天もwwwwwwwww

松山城の周辺ではじゃこ天をテイクアウトできるお店もあったなあ…じゃこ天の食べ歩きも良さそうですよね。


【1日目 15:00】
今度はお土産を探して道後温泉をウロウロ……

!?!?!?!?!?!?
何も知らずに入ったのですがここは「坊っちゃん」に出てくる「遊郭の入り口にある団子屋」さんでした!
店員さんがこんなキモオタにも優しく話しかけて下さり………ありがとうございます………






夏目漱石が食べたとされる、湯ざらし団子を購入しました。


店員さんも「一応本物ってことらしいけど………」という感じの夏目漱石の描いた(とされる)掛け軸と夏目漱石のご子息伸六氏のサインが飾られてました。


【1日目 17:00】
疲れたので松山市駅付近のホテルへチェックイン
このあと坂の上の雲ミュージアムへ行っているのですが疲れ果てすぎて記憶がなく……(´;ω;`)申し訳ありません……

代わりに近くで見かけた坂雲イラストを貼っておきます……(´;ω;`)
いつかまたリベンジするぞ………!





あやきまおのぐだぐだ松山旅行記【1日目 しきはくだけ】

2024-07-10 22:54:00 | 日記
正直情報量多かったし萌えるので忙しくて記憶無いので画像だけでいい?????ってしたいレベル
思い出せたところを順次追記していきます。


入口から推し

根岸の子規庵もコロナ禍前に1度行きましたね…
雪がたくさん降った日だったので風情があって良かったのですがいかんせん画像がないです(´;ω;`)
知らない方向けに解説ですが、上の画像は正岡子規が晩年を過ごした「子規庵」に展示されている、正岡子規が実際に使用した机のレプリカです。左端が四角く切り取られてるのが特徴的です。
足を伸ばして座れなくなったので膝を立てたまま座れるように切り取られてるんですね。

正岡子規とはなんら関係ないはずが、長崎に旅行に行った時に見た永井隆の家(如己堂)とダブってしまって、なんだか身につまされるような気持ちになったのを思い出しました。


一周回った過激派オタクみを感じるまっしろチケットwwwwwwwww






まあ撮りまくるよねっていう
これは夏目漱石が愛媛の中学校で英語教師をしていた時に下宿していた家なのですが…なんでここに復元展示されているかと言うと、正岡子規がここで夏目漱石と同居していた期間があるからですね。
夏目漱石が東京での生活に疲れ松山で働いていた頃、従軍記者として日清戦争の取材に行っていた正岡子規が帰国するのですが、療養などの関係で東京には戻らず松山へ一度帰郷しました。その時に居候していたのがこの、夏目漱石の下宿です。
夏目漱石の俳号に因んでここを「愚陀仏庵」と呼び、二人は52日間同居生活を送りました。

夏目漱石の回想の中では正岡子規が突然来て勝手に居座り、地元の友達と騒いでるからうるさくてどうせ仕事とかできないし俳句をやりましたみたいなことが書かれていますが、実際は夏目漱石が正岡子規の身を案じて呼び寄せており、俳句も教えて欲しいと言ったとされています。そういうところだぞ


ここで色々なコンテンツを見ることが出来るのですが、正岡子規と夏目漱石の影絵が映って二人の会話が流れるやつが一番好きでした
雨の日に二人でお互いのことをじっくり語り合ってるような、エモいやつが見れます

あやきまおのぐだぐだ松山旅行記【1日目】

2024-07-10 21:52:00 | 日記
少しずつ増えます

6月12日から1泊2日で松山に旅行に行ってきました!その時の記録を今更ながら書いていきます

【0日目】
京都21:30発松山5:30着の高速バスで松山へ移動、料金5000円
道中に「みきゃんアプリ」を入れる
※𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆と同じようなQRコード決済機能です
 伊予鉄道のフリー乗車券はみきゃんアプリを入れてないと購入出来ないので、必須級のアプリ
※5000円単位でしかチャージ出来ませんが対象店舗かなり多いので普通に使いきれます
※銀行口座でもクレジットカードでもチャージ可

【1日目 5:30松山到着】


ツイター!!!!!
感無量


無事チェックポイント通過
早くもとても楽しい

朝一で道後温泉に行くには路面電車の始発を待たなければなりません
快活CLUBで荷物整理しながら待機
トーストウマー


【1日目 8:00】
道後温泉に到着…!

坊ちゃん列車は運行していませんでした
1日目は飛鳥の温泉へ

なんか凄いな

写真を撮り忘れたので無いのですが、飛鳥の温泉には休憩できるスペースがあり、入湯料と合わせて1200円で使えます。お風呂に入ったあとはお茶とお菓子のサービスを受けられます。
2階の濡れ縁で食べることもできます。


【1日目 10:00】
ゆっくりできたので散策開始

蛇口からみかんジュースの都市伝説は本当だった……!?なんと20種類もの品種のみかんジュースを飲み比べ出来るジューススタンドです。
3種ミックスとひめのつきにしました。甘さ控えめで飲みやすい!

うろついてたらちょうど12時になったので駅へ

これ見たかったんだ……!
右のところに足湯があるのですが、暑すぎたので今回は断念しました
坊ちゃんとお清さんを並べてるところは評価したい


のぼさんにもごあいさつ
というか本当に暑かったです
帽子と日傘でガードしてても暑かったです


※このあと正岡子規記念博物館へ行っているのですが、写真が大量なので別記事にします





CACAOCAT缶14個入り

2024-06-26 00:58:00 | 日記



チョコレートなのですがこのパッケージ…!きっちりネクタイしてる感じがそれっぽくないでしょうか?
チョコレートも滑らかな食感で普通に美味しいのでオススメです。ただ種類が多すぎて似たパッケージのチョコは私には正直見分けつきません汗

CACAOCAT缶 14個入り CAT

CACAOCATの洗練されたデザインは、 猫を愛する人へ贈るギフトにもぴったり。 〈アーティスト・木野聡子さんとのコラボパッケージ〉 手作りの首輪をまとった美しい黒猫のオリ...

DADACA ONLINE

 
こちらで購入できます!

木野聡子 AKIKO KINO

木野聡子のホームページ イラストレーター/ アーティスト

 
パッケージを制作されたクリエイターの方のサイトです。可愛いすぎる…