概念収集女の概念ブログ

推し活にふんだんに課金したいけど思うように行かないオタクが「もはや推しグッズでは!?」と思ったグッズを紹介します

あやきまおの俳句帳【博物館明治村春の三句】

2024-07-17 02:11:00 | 日記
恥ずかしながら自分が詠んだ俳句とその解説をするコーナーです。解説が長くなってしまうものもあるので1~3句毎に記事を切り分けて投稿します。できる限り古いものから掲載していく予定です。

【博物館明治村春の三句】
博物館明治村関連の俳句を3つ集めてみました。
私は博物館明治村で活動している「明治偉人隊」というおもてなしグループが大好きで、明治村に通うことが難しくなった今でも2ヶ月に1度は通っています。
私が撮影した明治村の画像と共にご覧ください


【いるか池化粧を直せ大神(おおみかみ)】

画像は博物館明治村4丁目にある芝生広場から入鹿池を撮影したものです。
大神と言われると大抵の方が天照大神を連想するのではないでしょうか?
この日は春にしてはあまりにも暑く日差しが強い日でした。どうぞそこに水鏡(入鹿池)があるので、季節に見合った化粧(暑さや日差しの強さ)に直して頂けませんか?とクレームを入れている句です。
大変申し訳ございません、罰当たりになりませんように………でも暑すぎたんだよお………(´;ω;`)


【記者集まれど家主には目もくれず猫の家】

明治村の春の風物詩のひとつが謎解きイベントです。この時期は大きなひとつのテーマに基づいた難易度の異なる謎解きゲームで村内で遊ぶことができます。
子どもの頃に遠足などでウォークラリーをしたことがある人もいるのではないでしょうか?それの大人向け版と思って頂くとわかりやすいかと思います。
昨年から謎解きゲームのテーマは「新聞」です。駆け出し記者となって平井太郎(後の江戸川乱歩)と一緒に怪奇事件を追う!というコンセプトとなっています。

そして、この画像は明治村1丁目にある「夏目漱石・森鷗外住宅」の画像です。
明治村では夏目漱石の方が強めにフィーチャーされており「猫の家」と呼ばれる場合もあります。夏目漱石が「吾輩は猫である」を執筆したときに住んでいた家なので「猫の家」です。

有名人がパパラッチに苦しめられるのは世の常ですが………今「猫の家」に訪れている「記者」達は専ら謎解きに夢中で夏目漱石さんのことなんか気にもとめていないようですよ、という俳句です。



【薔薇散らせツツジも枯らせ梅の花】

さて、冒頭で明治偉人隊というおもてなしグループを「推している」と言いましたが、明治偉人隊とは何かというと、「明治時代の魅力を伝えるために、偉人の魂が若者の肉体に憑依しておもてなししている(!?)」グループです。
今年の5月から新メンバーとして津田梅子が加入したのですが、梅子さんがあまりに魅力的だったので書いた俳句です。
5月3日の公演を見に行ったのですが、可愛いし歌声も美しくてひと目で「推せる……!」となりました笑
5月は薔薇やツツジなど、色鮮やかな花を数多く見ることができる季節ではあれど、それらも霞んでしまうような梅子さんの鮮やかな活躍をぜひ明治村に来て見て頂きたいなと思っています。

ちなみにこの日もあまりにも暑くて、梅子さんパワーなのか暑さのせいなのか、ツツジはほとんど萎れていました………


あやきまおの俳句帳【いくたびもツイの多さを尋ねけり】

2024-07-17 02:10:00 | 日記
恥ずかしながら自分が詠んだ俳句とその解説をするコーナーです。解説が長くなってしまうものもあるので1~3句毎に記事を切り分けて投稿します。できる限り古いものから掲載していく予定です。


【いくたびもツイの多さを尋ねけり】

去年の2月にバズっていた「#凍結祭りだし辞世の句詠もうぜ」というXのタグに便乗して詠んだ俳句です。
凍結されてXを見られなくなった人が見れている人に「いまどんなワードがトレンド入りしてる?」「バズってるツイート教えて?」と尋ねる様をイメージしてください。


これは正岡子規の俳句

いくたびも雪の深さを尋ねけり

を真似したものになります。
病床の正岡子規が、自分では見ることが出来ない外の雪の様子を何度も家族に尋ねる様子を表した俳句です。


詳細はこちらのWebサイトが丁寧でわかりやすいのでぜひご覧ください

【いくたびも雪の深さを尋ねけり】俳句の季語や意味・表現技法・作者など徹底解説!!

五・七・五の十七音の短い言葉の中に、美しい情景やそこに感動した自らの心情を織り込む俳句。   日本のみならず、世界でも高い評価を受ける短形詩です。   俳句はリズム感...

俳句の教科書

 

この俳句が収録されている「寒山落木抄」は刊行自体は正岡子規の没後になりますが、内容は正岡子規が生前にまとめたものだそう。
この句集については正岡子規記念博物館のデジタルアーカイブで詳しく見ることができます。


元になった俳句の解説の方が長くなってしまった………


ちなみに見出しの画像は博物館明治村で撮影した画像です。山の中にあるので年に数回はこんな雪景色を見ることができますよ。

あやきまおのぐだぐだ松山旅行記【2日目続き】

2024-07-11 06:38:00 | 日記
【2日目 13:30】
松山城へ
四国・愛媛の松山城
【悲報】画像がありません………!
松山城に行ったのですが、肝心の松山城の写真がないです(´;ω;`)


天守閣から撮った城下町の画像だけ………
松山は江戸からは遠いものの松平家が治めていたこともあり、江戸から明治への過渡期には新政府と敵対し争うことになります。
江戸城無血開城なんていうことを歴史で習うので、スムーズに移行したようなイメージを持ってしまいがちですが、その実とても凄惨な内戦が各地で起きていたんですよね。進化とは痛みを伴うものということなのでしょうか?

私の出身は福岡県北九州市なのですが、小倉城は幕府軍と新政府軍の争いのさなかに焼失しており、今建っている城廓は再建されたものになります。


ケーブルカーの駅付近のお土産店で飲める伊予柑ジュース
疲れた体に酸味が染み渡る…!

【2日目 17:30】
道後温泉本館へ

整理券を貰って並んで待って入りました。
調べないで行ってしまったのですが、もう少し早く来れば工事の様子を見学できたようです。
近くの旅館に宿泊されている方と思われる浴衣姿の方が多くて…
暑かったので羨ましかった…浴衣で歩き回りたい…(´;ω;`)


最後は道後麦酒館で道後ビールを飲んで終了!

のぼさんビール

漱石ビール

正岡子規も夏目漱石も下戸だったのですがビールの名前になっちゃってますwwwwwwwww
ジョッキとおつまみセットで2000円でした。


【2日目 21:00】
高速バスが23:30発だったので再び快活CLUBで時間つぶし………
翌日7:30に京都に着きました。バスはUSJに行く人達でめちゃめちゃ混んでた……


というわけで松山旅行記はこんな感じで終了です!
思い出したことや追記したいことが出来ましたら随時追加していきます。
読んでいただきましてありがとうございます!


あやきまおのぐだぐだ松山旅行記【2日目】

2024-07-11 02:25:00 | 日記
【2日目 9:30】
2日目は朝一で子規堂へ向かいました
正岡子規の生家が移築され展示されています

正岡子規が使っていた硯などの文房具のみならず衣類や布団の生地(!?)なんかも展示されていました。あと夏目漱石のデスマスク………なぜに………


あとこれは個人的に好きなやつで、自分の友達を食べ物に例えてるものですね。いちいち面白くて1人でクスクス笑ってしまいました。

正岡子規の生家の向かいには当時の伊予鉄道の客車が飾ってあります。




当時の伊予鉄道の「そうはならんやろ」エピソードに「それ列車に化けた狸だったんじゃない?」という夏目漱石のコメントで余計面白いですwwwwwwwwwwww



【2日目 10:30】
大通りをのんびり歩きながらいくつか石碑を撮影


伊集院静の小説「ノボさん」のこのシーン大好きなんだよなあ……
正岡子規の家に夏目漱石が訪れるシーンで、子規は漱石に松山鮓を振る舞うのですが、夏目のために用意したと言うと夏目が気を使うからとありあわせのものしか用意出来ないと誤魔化す。それを聞いた漱石が松山の人はいつもこういうのを食べているのかと勘違いしてしまうシーンですね。

小説のワンシーンですが内容はどうあれ、夏目漱石が正岡子規の自宅を訪れるということは事実ありました。
ちなみにここに高浜虚子が同席していました。
のぼさんの家にお呼ばれして行ったらきっちりした真面目な学生さんがいてそれが夏目漱石だった、と回想しています。



何も知らずに駅前のスターバックスに入ったら隣が坊っちゃん列車ミュージアムでした(!?)
伊予鉄道の歴史なども知ることが出来るスペースになっています。


【2日目 12:00


Xでは「知ってましたけど?」というような感じでポストしていますが実は営業時間を調べないで行ってしまった私です………暑かった…帰りの電車はないし…



JR四国はディーゼル車なんですね…
帰りはスタジアムから少し歩いてバスで戻りました。





あやきまおのぐだぐだ松山旅行記【1日目続き】

2024-07-11 00:46:18 | 日記
【1日目 14:00
お昼ご飯!!!!!!!!!!

四国といえば瀬戸内海の美味しいお魚です。
普通の鯛めしではなく、新鮮な生の鯛を乗せて食べる「宇和島鯛めし」というやつでしょうか???
ちょっと前に話題になったじゃこ天もwwwwwwwww

松山城の周辺ではじゃこ天をテイクアウトできるお店もあったなあ…じゃこ天の食べ歩きも良さそうですよね。


【1日目 15:00】
今度はお土産を探して道後温泉をウロウロ……

!?!?!?!?!?!?
何も知らずに入ったのですがここは「坊っちゃん」に出てくる「遊郭の入り口にある団子屋」さんでした!
店員さんがこんなキモオタにも優しく話しかけて下さり………ありがとうございます………






夏目漱石が食べたとされる、湯ざらし団子を購入しました。


店員さんも「一応本物ってことらしいけど………」という感じの夏目漱石の描いた(とされる)掛け軸と夏目漱石のご子息伸六氏のサインが飾られてました。


【1日目 17:00】
疲れたので松山市駅付近のホテルへチェックイン
このあと坂の上の雲ミュージアムへ行っているのですが疲れ果てすぎて記憶がなく……(´;ω;`)申し訳ありません……

代わりに近くで見かけた坂雲イラストを貼っておきます……(´;ω;`)
いつかまたリベンジするぞ………!