goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまる生活

きまぐれ主婦が気のむくままに。

ランチ♪&コストコ♪

2010-03-08 20:21:07 | お出掛け
今日は久々にゆっちー&まろんちゃんと大阪でランチしてきました
少し早めに着いたので大丸で時間潰し。
丁度、北海道市をやっていたので寄ってみたらロイズの見たこともない商品発見

生チョコのストロベリー(3月限定)だそうです。
あとチョコポテチのキャラメル味。

イカの塩辛は試食したら美味しかったので 私、イカの塩辛大好きなんです

買い物済ませて、ランチへ。
場所はマルビル内にあるカラット
前にきた時はまだ連れだったな~
ここのクレープが焼き立てクレープがめっちゃ美味しくて、家で何回も焼いたな~
久しぶりに食べれて本当幸せでした

ただ、ゆっちー&三女ちゃんが体調が悪く、あまり食べれてなかったのが気になりました
まろんちゃんとももっと喋りたかったけど、今日もお迎えまでの短時間だったので喋り足りず
梅ちゃんはいつもと変わらず良い食べっぷり見てて気持ち良かったです



帰り、電車降りてから幼稚園のお迎えまで時間があったので、スーパーに向かう途中「いのしし」発見
今日は5頭くらいいました 持っていたのでパチリ



先週、金曜日はコストコに行ってきました
いつ行ってもコストコって楽しい~

ルイボスティーは元々好きなんだけど、試飲したので買っちゃいました
チーズは手作りピザ用に。1キロあるんだけど、これって冷凍可能かしら?


鶏肉・プルコギはもう定番(笑)


去年の夏のキャンプでカレーにナンをつけて食べて以来、カレーの時はパンを欲しがるにナン。
あと初めて買ったエビ。これは使えます
買う時は尾付きや大きさがあるので気をつけて


金曜日の晩ご飯


このクロワッサンも必ず買います



の学校用に。一体どれだけ服買う気やねんって突っ込まれそうですが、安かったので



明日はお弁当
あと3回で終わる~

城崎・・・旅行???

2009-12-11 11:39:34 | お出掛け
ご無沙汰しております1ヶ月ぶりの更新です
農園・牧場の世話でに向かいはするものの、いつも立ったままでざーっと巡回(収穫)してまた他の用事をって感じで、コメもあんま出来てなくてすみません
このブログも今年の事は今年のうちにしておきたいな~とは思ってるんですけどね・・・
たいしたことないお弁当も溜まってるし・・

でもまずはこれから。
2週間ほど前に城崎に行ってきました
今の時期だから「蟹食べに?」って思われがちだけど、が職場で頂いたKKRの優待券を使うため。使用期間の期限(2年間)が来年5月までなので「早く使わなきゃ」ということで。

11月28日(土)

朝早く出発したので渋滞に巻き込まれることもなく、約3時間で着きました。
お昼はもちろん「出石そば」
ネットで色々調べてはみたけど何処で食べてもあまり変わりはなさそうだったので、通りがかった所で食べれば良いか

最初に見つけた一軒目  「仙石」ネットで見た名前だわ

そば猪口の中には卵と山芋のすりおろした物が入ってて、そこに大根おろしやネギも加えます。
出汁は大きなとっくりに入ってます。
そば湯までしっかり頂いて、初めての出石そばに大満足な

調子にのって二軒目(笑)
ネットで名前だけ覚えていた「永楽」をナビでセット。
この辺りまで来ると「そば屋」だらけ。
街並みも良く観光には良いかも。でもだったので目的の「おそば」だけ頂きました

店内は普通の家みたい(笑)
は自分たちの後ろの壁にかけてある「はんにゃ」のお面みて「うわ~後ろにお母さんがぎゃあ~前にも」と二人で盛り上がっておられました




お腹一杯になったけど、まだ12時半
チェックインは14時

「どうする~?どこ行く~?」

城崎マリンワールドは次の日行く予定だし・・・
友達はコウノトリの郷公園行ったって言ってたけど、あんま興味ないしな・・

そうだそうだ

「玄武洞よ玄武洞

が行っても全然興味なさそうな所ですが、我が家は私中心ですから


玄武洞  「あ~懐かしい~卍丸(←分かる人には分かるゲームの名前)笑」




がらんとしてる感じだけど、人が結構いました。
無料でお願い出来るガイドさんもいます。



つまらないのでしょう。先へ先へと行く
やっと追い付いたと思ったら傘がこんなことに

こんなになってる傘、お母さん久しぶりに見たよ






まだ時間があるので途中でかにの値段をリサーチ。
めっちゃ高いので素通り(笑)
大きな蛸の足。奥はこれまた大きなイカ。


チェックイン14時
時間通りにKKR城崎 玄武に到着

外観は・・・だけど部屋は思っていたより綺麗ね
まあ安く泊まれるんだからいいか


部屋に荷物を置いて付近を散策


奥では足湯を楽しんでる人も。














以上、城崎の写真はここまでです。
この最後の一枚は私が撮ったんですけど、その時は横で

祖母危篤の知らせでした

もう頭ん中はパニック状態。
「今、来たとこなのに」「今から高知まで?」「高知に帰るなら、万が一の時の事も考えて礼服持参

でも先ずはチェックアウトよね

「すみません・・・さっきチェックインしたとこで申し訳ないのですが、チェックアウトしたいので清算お願いします

「えっどうかされましたか

受付の人もビックリ。
キャンセル料もチェックインしてるし全額支払い覚悟でしたが「えっこれだけですか間違ってないですか」って聞きなおしたくらい安~いキャンセル料でした

「イルカはーーーーイルカのショーは
「なんで帰るのーー」

と急いで帰る準備をしているに何も知らないはかなりご立腹。

車中では「の黒い靴がない・・」「私も黒のストッキングあったっけ?」
一度神戸に戻って準備してから高知にってことになり、運よくジャスコがあったのでそこで要るもの買えたのが救いでした
途中、明石のSAで義母から「もちなおしたので今すぐ来なくていいから、自宅待機で」
少しほっとして自宅に帰りました。
「明日は日曜だし日帰りで様子見に行こう」ってことになり、でも一応準備だけはと私は準備にとりかかり、は「もしかしたら夜中走る事になるかもしれんし、先寝るわ・・」
と、寝たと思いきや20分後に起きてきて「○○さん(職場の人で私もお世話になった人)が亡くなって、明日、坂出(香川県)で9時からお葬式やって・・」

「えーーっ

重なる時は重なるものです。
それからは職場の人達とでやりとり。
私はお香典の準備。

明朝5時半を出発。
お葬式が終わった後、直ぐに高知へ
義家による前にへ向かいました。
病室に向かうエレベーターのドアが開いたら丁度義父が立っていて「5分前やった。今から葬儀屋さん行ってくるわ」

ちょっとの差で間に合いませんでした

祖母は94歳でした。
これと言って悪いところもなく老衰でした。
大往生ですよね。
お通夜、お葬式でも皆、泣くどころか「大往生だよ」って感じでした。

お通夜やお葬式で忙しかったんですけど、ホント「所変われば・・・」で昔からの風習というか、田舎だからか・・・まあ色々勉強になりました

この城崎に行ってから4日間はドタバタでしたがの音楽会も終わり、やっと一息って感じです
一息ついたらも私も風邪でゲホゲホ言ってますが(笑)

時間があれば、お弁当の更新も早めにします


最後にゆち様、うちではこれに貝殻とか入れてます。100均です

沖縄旅行 ~四日目~

2009-11-12 09:33:11 | お出掛け
いよいよ最終日です。一番すっきり晴れた日でもあります
朝食後にビーチに出ると

「ま、眩しいーー」


泳いでる人も数人いても「泳ぎた~い

「だめあとで

そしてこの日も万座毛へ
だって昨日は天気が悪かったからね・・もう一度あの万座毛をお天気の良い日にと思って・・・はいい迷惑ですが








ホテルに戻ってはビーチへ。
チェックアウトまでの時間だったので短時間だったけどは満足

お次は東南植物楽園





クーポン利用でハイビスカスシャーベット


自分で買った「蓮の実カステラ」これめっちゃ美味しい


ここでも「蓮まつり」開催中 前日に行ったビオスの丘とは比べ物にならないくらい広い蓮畑?

蓮の花って香りがあるんですね
ここで写真撮るのに、香りがすご~い







蓮を堪能した後・・・暑い暑い暑い 眩し~い
日差しが半端じゃない

もこんなになってます(笑)



誰も何も言わないのにサングラス持参した これが大活躍





売店でこれまたクーポン利用ハイビスカスティー。酸味が少しあるんだけど、暑い沖縄にピッタリの飲み物だわ


お腹も空いたし移動

那覇市内に戻ります。お昼ごはんは牧志公設市場

これこれこれが見たかったのよくに出てるよね


山羊の足









二階では一階で買った物を調理してくれるらしいです。
そのためか一階では「もうご飯食べた」と声かけられまくり。

初めてだし、無難にお店で注文して食べることにしました。

お昼時で混雑してる中、選んだのがこちらのお店


店内の壁は有名人のサイン色紙でいっぱいでした。
毎日食べた「沖縄そば」もこれで終了(笑)


これが運ばれてきた瞬間

(うわ~っ豚や

「えっ頼んでませんけど・・・」
店員さん「これは刺身定食についてます」

刺身定食にこんなのが2種類も・・・
豚肉が好きな方なら十分メインになると思います。

はこれでがすすんでおられました(笑)


これにご飯とお味噌汁がつきます。

あと伊勢海老のバター焼き



沖縄最後の食事もこれで終了

え~毎日食べた沖縄そばですが(笑)
わたくし、上にのっかってる豚肉、一度も口にしておりません。
ゴーヤチャンプルーの中に入ってるスパムも食べておりません。
こういう豚肉苦手なんですよね

でも沖縄料理って健康的な感じがします。
ずっといたら痩せれそうな気も(笑)

食事が終わった後は二度目の国際通り

沖縄のおめでたいお菓子?こういうの発見すると嬉しくなります。





最後に空港で・・・「忘れてたっブルーシールのアイス食べなきゃ
地元にもあるし、生協のカタログにも出るから別に食べる必要はなかったんだけど、やっぱ本場で


~追加写真

もこさん、スーパーとかではこれだけで150円ですよ



ゆちさま「パイナップル食べ放題」の件ですがこんな感じです。

フルーツらんど


パイナップルパーク

こういったお菓子の試食も多いよ


数年ぶりの沖縄だよね?
気をつけていってらっしゃ~い楽しんできてね~ 

以上で沖縄レポ終わりです

沖縄旅行 ~三日目~

2009-11-11 15:12:57 | お出掛け
二日目からとっても早い三日目の更新です(笑)

たくさん取っちゃったけど・・美味しくなかった二日目の朝ごはん


即行で食事を済ませ、向かうは「万座毛」
ホテルからで10分ほどの所にありました。
早い時間帯だったので駐車場も


きゃあーーっドラマによく出てくる所だわ

ここに20分くらいいたでしょうか(笑)
ゆっくり写真が撮れました
観光バスがやって来たのか、この後、人が続々と



次はビオスの丘
ここはHPを見ただけじゃ「行かんでもいい??」って迷ったけど、JTBの10ヶ所フリーパスの中に入ってたので行ってみることに。
はこんな感じでいっつも(←強調)にまとわりついてます


この日は「蓮まつり」が行われていました。

お菓子もふるまわれていたので頂きました

あ、甘っ




本物の水牛。これで園内を回ります。
「暑いし重くてごめんね」と思っていたら、水牛は2tくらいまでは余裕で引けるそうです














沖縄ってほんと暖かいんですね。
ここビオスの丘では12/24に蝉が鳴いていた事があるそうです。


が「お昼からは泳ぎたい」とうるさいので午前中にもう一か所 琉球村へ。




撮影代が安かったのと上から羽織るだけなので撮ってみました(笑)





これまた無料クーポンで 「ぽーぽー」だったかな?めっちゃ美味しかったです




見終わったのが丁度お昼頃。
私に引きづり回されたは「やっとホテルに帰れる泳げる」と超嬉しそう
ホテルに戻ってお昼ごはんはまた「海ぶどう」へ
私とは沖縄そば

は前日からBBQとうるさかったのでサイコロステーキ定食
ゴーヤと厚揚げにビックリ 所変われば・・・ですね

とっても嬉しそうな


食後はお待ちかねの
マット・パラソル・チェアーは一日1500円でレンタル。
子供用の「うきわ」がなかったのでホテル前ので買いました。
青いポケモンのしかなかったけどは大喜び



海とプールを行ったりきたり。


夕方まで遊んで、夜ごはんはまた「海ぶどう」(笑)










ここのソーメンチャンプルーが美味しかったので、家でも作ってみたけど・・・
あ~また「海ぶどう」行きたい

四日目へ続く・・・

休みの日は・・・

2009-11-10 13:23:05 | お出掛け
最近、休みの日に時間があればこんなことしてます

お友達が持っていたので、うちも買っちゃいました
トイ○ラスで4000円くらいだけど、買った時は割引期間中で500円安かった
転んでも「おとうさ~ん

でもは「自分で立て
「はいはい」って起こしてやると思うでしょ?実は結構スパルタです

二回目の特訓

この日は端の方で大勢やってて、大人の方がに声をかけて下さいました。

おかげで少し滑れるように

終わったら見てこの解放感(笑)

沖縄旅行 ~二日目~

2009-11-09 16:20:20 | お出掛け
今頃になって沖縄二日目レポです
先に言っておきますが、食べ物ばっかです(笑)

一泊目はロワジール那覇だったんですけど、ここは朝食が良かった

勿論バイキングだけど「沖縄」って感じのメニューが盛り沢山


でも・・お皿に取った物は・・・ごくごく普通のものばっかり(笑)

ゴーヤが練りこまれたゴーヤそうめん、もずくパン、紅いもパン


お腹いっぱいで大満足
「ここ良かったね」とホテルを後にし、向かうは首里城 首里の辺りは混むらしいので急げ


急いでるんだけど(笑)途中、青果店に立ち寄りマンゴー買占めました

この台の上のやつ全部
両実家、親戚、ピアノの先生、がマンゴー大好きなので自分ん家用にも二箱。
親戚の分は両実家にまとめて送ってもらうことに。
お土産屋さんじゃないので物は安いけど、送料は高い離島だから仕方ないのかも知れないけど・・
マンゴーとは別に実家にヘチマやら青パイナップルやら珍しいものを一箱にまとめて送ったら、それだけで2500円くらい
中身より高かった


買い物を終わらせ首里城へ。有料区域には入らず、無料区域のみ



さっさと写真撮影だけ済ませ、向かうは名護
丁度、お昼頃に着いたので大家でお昼ご飯


ここは超
店内の雰囲気も良いし、お味も

奥は座敷になってます。ここも戸を開ければ眺めが良いのにが「虫がはいるーーー」ってうるさいので仕方なく閉めて・・

家でもずっとこんな感じ 常にの膝の上に座っているです。

さんぴん茶・パイナップルジュース・パイナップルケーキ。これはクーポンで頂きました。もちろん無料


似てるけど、微妙に違うセット



毎日「沖縄そば」食べたけど、ここが一番美味しかった気がします

この後、近くにあった「パッションフルーツ狩り」をする予定だったけどに乗って走り出したとたん大雨
まっすぐ美ら海水族館へ。









私的には「海遊館」と同じ感じ・・・

↓この二人は「私」の存在を忘れているかのようです


帰り際にOKINAWAフルーツらんどへ。その横がナゴパイナップルパーク

どちらかと言うと、フルーツらんどの方が楽しかったな
色んな南国フルーツが見れて
ここでも無料クーポンでパイナップルジュース


パイナップルパークは・・・このパイナップルカート?(有料)に乗って回るだけじゃん

は楽しそうだったけど。




この日3回目のパイナップルジュース(笑)

「・・・もうえ~わ・・お腹壊しそう・・」
「えっいらんのじゃあ頂き~」私、パイナップルジュース大好きなんです

「はぁ~疲れた今日一日ハードやったわ・・はよホテル行こ

って・・私がスケジュール立てたんだった(笑)

この日のホテルは恩納村にある リザンシーパークホテル谷茶ベイ 連泊です。

部屋はツインだったけど、ソファー?が広く、私はここで寝ました


晩御飯は事前に調べておいた 元祖海ぶどう へ。ホテルの前にあります。










貝のお刺身・もずくコロッケなど、どれも美味しかった~
ここでの人気メニュー「海ぶどう丼」を食べていたら、海ぶどうの中から生きた小さなエビが
店員さん呼んで気持ち悪そうに
「エビがいるんですけど・・」
店員さん、ふつーに「あ、それ食べれます」
「えっこれ食べれるんですか
店員さん「はい。食べれます。」

海ぶどうの中にいるエビは食べれるそうです。

ざっとですが、二日目はこんな感じで終わりました。三日目へ続く・・・


久々のアウトドア

2009-11-06 20:58:41 | お出掛け
先週末 新田ふるさと村 に行ってきました



お昼頃に到着。まずは腹ごしらえ。施設内にある囲炉裏そば処千ヶ峰


写真がボケてますが私が食べた「かきあげそば」

「もりそば」

「越知川定食」



お腹いっぱいになった後は周辺を散策 滝を見に行きました。



一時間ほど散策して次は施設内を

そり滑りができます。




オートサイト天の川

サイトに水場付き


このサイトは素晴らしい次は絶対ここを予約するぞ 

そして今回私たちが宿泊した杉ん子キャビン

イス・テーブル付き。今回は荷物が少なくてすみました


夜はBBQ でも肉は1パックだけ。それも142g。余裕で足りた我が家(笑)

途中スーパーで買った黒枝豆。見かけは・・・だけど、凄く美味しかった

定番のじゃがいもスライス焼き。のためにちょっと細工。ペンギン

さざえ

、ほら、さざえだよ。食べてごらん」
「えっさざえってお母さんだよねお母さんの事だよね

もう大爆笑

がいつも私の事を「サザエさん」っていう)












BBQ後はお待ちかねの焚き火


ゆったりとした時間を過ごせました

この日は21時過ぎ消灯 早っ


そしてキャンプ場の朝も早い(笑)

この日の朝食係

朝ごはんは豚汁&焼きおにぎり






最後に秋を感じて下さい(笑)












また行ってきました!!

2009-11-05 09:36:56 | お出掛け
先週の木曜日(10/29)に大阪城ホールに行ったばかりですが、一昨日(11/3)また行ってきましたコブクロライブ


一昨日は神戸ワールド。


このチケットが第一次先行予約でとれました

大阪公演には行くつもりはなかったけど、9月になってお友達が大阪公演のチケットを取ってくれ、先日のライブは急遽行けることになったのです
公演日が近いけど、2回もライブに行けるのは嬉しい
体調悪いのだけが心配だけど
そんなことを思いながら過ごしていると「あっ」と言う間にライブ

大阪公演は前記事の通りですが、神戸はね凄いんです
何が凄いかと言うと・・・・


ほら見て 


アリーナ、それも最前列
私、コンサートやライブで自分でチケットとったの初めてなんです。
初めてのチケットがこんなに良い席だなんて
公演の1週間前くらいにしかチケットが届かないんだけど、最初見た時は「嬉しい」という感情より「えっ・・・??1列目って書いてあるけど・・・一番前?ってこと??」
当日、席に着いてからやっと実感

あぁ~もう二度とこんな良い席当たることないだろうな・・・
こんなに近くでコブクロ見れるなんて二度とないよな・・・
しんみり、そんなこと思っちゃいました

しかし、ライブが始まった瞬間から大盛り上がり

黒田さんの真ん前
黒田さん、サングラスしてるけど、目が笑ってるのまで見える~
ステージの縁に腰掛けたんだけど、私の真ん前
年甲斐もなく大興奮
一度、具合が悪くなりかけたので薬を飲んで気持ち安静に(笑)
ライブの半分くらいは座って聞けるので助かりました

一緒に行ったRちゃんママは昨日、肩が痛いって言ってました(笑)


ライブ後は興奮冷めやらぬまま三宮の居酒屋へ
これまた夜の三宮、久しぶり~
居酒屋に行ったものの私は薬飲んでるので「アルコールはちょっと・・・」
でもね。ライブ後ですよ。やっぱ飲みたいので「薄めにお願いします」と、ファジーネーブルを注文。
一気に飲んじゃいました
え~その後はジンジャーエールで

帰宅は零時頃
不良主婦ですみません
でもね、この人→完全に寝てましたから
「いや、そんなことないでしょ~寝たふりしてただけよ」って昨日お友達にも言われましたが・・・本当に熟睡してたようです(笑)
おまけに昨夜に「昨日は二人きりで楽しかったね」とか言ってたし
そう言えば、大阪ライブの翌朝はに「おかあさん、夕べ帰ってきたの?」とか言われたな~

私って・・いったい・・・

まあ良いけど



同じアーティストのライブに2回も行かせて頂き、チケット代も出して頂き、の面倒までみて頂き様、本当に有難うございます


この感謝の気持ちも一晩寝たらすでに薄れつつありますが

次のライブは最低3回は行きたいな~  (あくまで独り言。笑)


初!コブクロライブ♪

2009-11-02 13:49:03 | お出掛け
あ~久しぶりの更新

私の調子が悪く買い替えたんだけど、届くのが遅く、おまけに使い方がよく分からなくて、その間とノートの二台で農園&牧場に入り浸り(笑)

なんとな~く使い方がわかってきたので、頑張って更新したいと思います

あと、ご心配頂いた首のヘルニアですが、2箇所椎間板が飛び出ているようです。
今どうこう言うことはなく、長~いお付き合いになるようです
眩暈に関しては最近耳鼻咽喉科を受診しましたが、これも原因わからず
頭のMRIは脳外科で今月末に受けることになりました。

もう自分でも何処が悪いのか分からなくなりつつあります。(笑)
更年期を疑ってみたり、ネットで調べてみたり。
挙句、何かに憑かれているのではないかと思ったり。

でも薬を飲んでるので最近は少し体調が良いのです


タイトルにもあるように先週木曜日には大阪までコブクロのライブにも行けました
10月はわりと体調の良い日が多かったのに、ライブの数日前に具合が悪くなり「ライブ中に気分が悪くなったら・・」「電車の中で気分が悪くなったら・・・」「やっぱ行けないかも・・・」と散々心配してたけど、無事行けました


感動のあまり写真撮りまくってきました(笑)


以下、ツアートラックです












生コブクロのお二人、とってもかっこ良かったです 歌も素晴らしい

久しぶりに楽しかったな~
ほんと癒されました

神戸・元町へ

2009-10-12 16:48:28 | お出掛け
水曜日にが休みを取ったのとが午前保育だったのでランドセルを買いに大丸に行ってきました
前から「ランドセルはピンクか水色が良い」と言っていたですが、ランドセル売り場に着いても全く興味なし
まず、もうその場に居ませんから

メゾピアノかオリーブデオリーブのどちらかにと、まずメゾの方を手に取って見ていたけどの一声でやめ(笑)
大丸オリジナルのは横にハートそれも刺繍ではなく今流行のスワロ付き
可愛いのが一杯で迷ったけど、6年間使うことを考えてあえてシンプルに。

結局、最初カタログで見て良いなと思ったオリーブデオリーブ のフラワーバージョンに決めました
私的にはワイン色が良かったけど、まあ無難に赤にしときましょう

さっさと決めた後は、上階で催されている「秋の北海道市」へ。

花畑牧場の「ホットキャラメルアイスクリーム」チョコとキャラメル味

買ってみたけど、1個480円は高過ぎじゃない
一回食べたらもういいかな(笑)

その後YAMAHAにメトロノームを買いに行ったけど定休日
台風の影響で風も出てきたし、もう帰ろうかな~と思った時に、前から気になっていたお店に人が並んでない

お肉屋さんなんだけど、店頭でコロッケやミンチカツ売ってるんです
いつも10人くらい並んでるけど、一人もいない
これは買うしかないでしょう

私達が買った後にまた人が並び始めました。

コロッケ熱々で美味しい の横がお店です。後ろに大丸。これで場所がわかるかな?


北海道市で買ったロイズのチョコレートドリンク ココアとも少し違う・・


イスズベーカリーのパン 元町に行ったら必ず買って帰ります
めんたいフランスと・・・あとこれ何だっけ挟んであるものが美味しくていつも買うんだけど・・・名前覚えてない
鶏のササミか胸肉をさいたようなものを柚子胡椒のきいたマヨネーズ?であえてあります。


この数時間後、台風で雨風が強くなってきました
次の日、たいして影響はなかったなと思いきや・・・
うちののドアバイザーが一箇所飛んでました
まあこのくらいで済んで良かったよ