goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまる生活

きまぐれ主婦が気のむくままに。

るり渓温泉♪

2011-02-01 11:38:01 | お出掛け
土日にるり渓温泉に行ってきました
いやに連れて行ってもらいました
と言うのも、私達、今週土曜日2月5日で結婚して8年になりますまあ言わゆる記念日ってやつです

本当は今週末にどこかへ行きたかったけど、の仕事がギリギリまでどうなるか分からない。
でも29、30日は確実に休み
思い立って金曜日の晩20時頃にしてみたら・・「1室なら空いております」

もう行くしかないでしょ

急だったので何も準備してないし、金曜日の晩はバタバタしてました。

そしたら地震

震度3でした。震度だけ聞けば「まあ普通??」なんですけど・・・
震源地が近かったのと深さ10キロで浅かったせいか、かなり揺れました。
それも縦に
横揺れは何度も体験したことあるけど、今回みたいな縦揺れは始めてでした
だから一瞬「これ本当に地震」って感じで・・下から突き上げるような感じでホント怖かった

明けて翌日土曜の朝

出発15分くらい前に斜め上に住むママ友から

「ガスつく??昨日の地震から全くガスがつかないんだけど・・・」


えっ  本当だ・・・うちもガスつかんやん・・・

それから自分たちでガスの復旧を試みたけど駄目で大阪ガスへ連絡

「2時間以内に行きます」

うちはガスがつかなったけど、隣や真上は大丈夫だったみたい。
でもが傾いたり、壁にかけてるのもが落ちたりしたらしく部屋によってそれぞれでした。

ガスも本来なら震度5強くらいで安全装置がはたらくらしいんだけど、それがはたらいてるので「震度3って言ってたけど揺れが強かったんでしょうね」


そんなこんなで結局出発は2時間後でした

出発したらしたで渋滞だし

もう空腹なんて通りこしました


途中から「雪~凄~い」と騒ぎながらやっと到着。

も着いて早々こんな感じ。雪は降ってなかったけど、溶けずに残ってました。



お昼は楽しみにしていたつるとんたん監修のおうどん

雪の日サービスで大盛り無料

天かま

日替わり

きつねうどん


レンゲも器も大きいですそして重い・・


お腹いっぱいになった後は雪遊び 30cmくらいは積もってました










道路はこんな感じです。

宿から最寄駅までマイクロバスが運行してるので、道路は綺麗に除雪されてます。
少々の雪なら車でも大丈夫だと思います



泊まった部屋は別館「花あかり」です。↑の写真の右が本館。連絡通路を挟んで別館があります。

チーズケーキが用意されていました


別館は部屋にトイレも洗面所もなく共同だったけど、とても綺麗でした



あと別館は無料で家族風呂(露天風呂)が予約可能です

晩御飯は部屋食です。

はお子様用をお願いしました。蓋とるのを忘れたけどステーキ付き。







キャラメルアイスとのコンポート




大人は「雪見懐石」







梅干し入りの茶碗蒸し。←美味しかったので家でも作ってみます



下はお肉です。めっちゃ柔らかい



まぐろのユッケととろろに昆布茶?がのってます。

柚子シャーベット



食事のあとはプラネタリウムに行きたかったけど寒いし、少し離れた場所にあるので断念




~二日目~


朝ご飯


ふりかけを自分で作ります。



土鍋ご飯。とっても美味しくて完食



記念日ということで連れてきてもらったけど、一番楽しんでたのは

雪では遊べるし、二日間プールと温泉に入り放題。
私は入らないので館内着に着替えてプールサイドからを見てたんだけど、これが寒い寒い←半端ない寒さ
芯から冷えたので「ねころびの部屋」という暗~く温かい部屋で寝たり。
一人で別行動でしたが、ここは家族で楽しめます。
水着もレンタル無料、バスタオルも全て揃ってるので手ぶらで行けます。
ここは泊まりで行くより、日帰りで十分なので
週末が降りそうな時はまた行こうって話してます。
私は温泉もプールもいいからレストランでゆっくり食べて飲んで。。したいな~

雪が積もってたのでプラネタリウムやカフェには今回全然行けなかったけど、春はリュック背負って渓谷散策にも行きたいな~

あ、その前にソリ買わなきゃまだ雪降るかな~ソリ売ってるかな~??


最後に「フィッシュテラピー」予約制です。大人気です 

も気に入って何回もやりたがってました。

これね、小学生の頃からずっとやってみたかったんです
昔「なるほどざワールド」って番組あったでしょ?
あれに出てたんですよ。魚が古い皮膚を食べてくれるなんてどんな感じだろって興味津津でした。

その「どんな感じ?」を30年後に体験できました

はいいたって普通でした(笑)魚がつんつんって感じ。
その前に魚があんまり寄ってこなかったんです。お腹一杯だったのかな?

でね、私思ったんですよ


「これはうちで飼えるんじゃないか


と協議した結果、たぶん飼えるだろうと
ただ問題は水槽の置き場所が・・・ない
さて、この問題どうなることか


帰りに能勢の「道の駅」に寄りました。

まだお昼過ぎなのに既に何もない・・・


二日間凄く寒かったけど楽しかったです
近いうちにまた絶対行きたいと思います

モクモクで買ったもの

2011-01-17 09:44:57 | お出掛け
続きです(笑)

ウインナー教室で作ったものです。用に持ってかえった分もボウルにいっぱい

我が家で定番のマスタード。きれてたのでモクモクの帰りに買って帰りました




カフェで食べて美味しかったのでついつい 甘さ控えめで美味しいです





そうそう、昨日モクモクのネットSHOPで期間限定の「いちごタルト」を購入しようと思ったら既に完売でした

生のおから 前回購入したら美味しかったので


おからサラダ  ハム・きゅうり・玉ねぎ入り


あと、諸々(笑)





スコーンも美味しかったし、どれを食べてもモクモクの物は外れがないです。
ちょっとお値段高めのような気はするけど
シフォンもスコーンもお取り寄せできるのでですよ

大阪天満宮とアルナーチャラム

2011-01-16 10:56:03 | お出掛け
昨日は寒い中、カレーを食べに大阪へ
そのついでと言ってはなんですが、大阪天満宮に寄ってお参りしてきました
本当はがおみくじをひきたかっただけのような・・はおみくじ好き(笑)

大阪天満宮。いや~まだまだ賑わってます



一回200円のおみくじ。高っ 私はお正月におみくじをひいていたので二人がひいた結果・・・



「大吉」



は・・・「凶」

「うそぉ~信じられんありえんわ

ここのおみくじ五番は凶です(笑)

昨年11月に行ったこんぴらさん。 もおみくじで『凶』でした


「まあ大丈夫よ~」って話ながらカレー屋さんへ
いや、カレーというよりナンを食べにかな?

そのお店は天満橋駅のそばにあります  アルナーチャラム 天満橋店

のBランチ

ナンの下にはライス・タンドリーチキン・サラダ



が食べたスペシャルランチ 本日のカレーはかぼちゃでした。(前回はさつまいも)




タンドリーチキン。最初見た時、色が「えっ・・・」って思ったけど、これが香ばしくて美味しいんです

の分はの分から取り分け。かぼちゃカレー・ナン・マンゴージュース

おかわり無料のナン ふんわり軽~い感じでめっちゃ美味しいです


カレーは辛くないので子供でも大丈夫だし、店内も綺麗だし、お店の方々も良い感じで
ここのオーダーバイキングが気になっているので、いつか仕事帰りのを待ち伏せして連れ込もうと思います(笑)

モクモク手作りファーム(農村料理の店もくもく&モクモクカフェ)

2011-01-14 10:10:21 | お出掛け
昨日の続きです 私にしたら早い更新だわ~

写真ばっかですが

お昼ごはんはお蕎麦


の肉そば

の期間限定の七草膳??

の板そばと・・・○○(←忘れた)のセット


これが美味しい~ 里芋をつぶしたお団子??


お腹一杯になったあとはミニぶた芸


その後、ウインナー教室牧場へ移動

ポニーに乗ります  はこの帽子?めっちゃ嫌がってます





子供達はまだまだ元気です。次はハンモック 


解散前に大人だけカフェへのつもりが、子供達まで
のリンゴ&キウイジュース、シフォンケーキ(ソフトクリームつき)

のさつまいものスープ(スコーンつき)



次はモクモクで買った物をするつもりなのでこれまた



                ~ つづく ~

モクモク手作りファームにて(ウィンナー教室)

2011-01-13 09:53:16 | お出掛け
この前の三連休の中日に伊賀の里モクモク手作りファームに行ってきました。

ここは2回目で、メンバーは前回と一緒でゆち家・まろん家・りの家です   前回のモクモク記事

当初、泊まりで行く予定だったけどが土曜日仕事だったため、我が家は日曜日だけご一緒させてもらいました


写真が多いので、まずはウィンナー教室から

テーブルの上に材料がセットされてます。





ここからは家族別に


ゆち家











りの家 (りの夫さんの顔がバッチリ写ってるので、あらかじめお伺いをたててOKを頂きました。全然構わないとのことだったので遠慮なく大き目にさせて頂きました~)





りのちゃん、旦那さまに見せてね(笑)



まろん家






我が家  殆どの写真に私が写ってるので却下です(笑)


みんなのところは家族で頑張って作ってるのに、うちだけモクモクのお姉さんに


親が真剣でしょ?
簡単そうに見えるけど、ウィンナーって作るのが難しいんです
二度とやることはないと思います

小さな子には絶対無理なので、途中からは各々遊んでます(笑)







がカメラをむけると、ゆち三女ちゃん「とっちゃだめぇ~~」←嫌がってはないんです(笑)

「とってもいいよ~」たまにこうやって撮影許可がおります





出来上がり~これを20分間ボイルしてもらいます。


その間、子供達は外に遊びに行ったり、おしゃべりしたり。ママ達は洗い物


試食用が出来上がりました


持って帰る分はさらに冷やしてくれます。


「美味しい~~」皆に大好評


私はこの時食べなかったけど、本当に美味しいウィンナーでした

 
                           ~つづく~





おか泉

2010-11-30 07:48:38 | お出掛け
土日はの祖母の一周忌法要で義実家へ行ってて、その帰りにちょっと寄り道
寄り道というか、お昼を食べにって感じですけど

お店は香川・宇多津にある讃岐うどん おか泉

時間もまだ早くこのくらいなら私でも並べます(笑)


海老好きの私。
うどんが食べたいのではなく、ここの海老天が一度食べてみたかった


のかけ



の釜天



おか泉と言えばこのひや天おろし


海老がね大きくて、ぷりぷりしてます
うどんはちょっと少なめのような気がするけど、この海老天2本。食べ応えあります(笑)
熱々でホント美味しかった


食後には甘いもの 津田の松原SAで「しょうゆ豆ソフト」

この前、こんぴらで食べた「しょうゆソフト」よりあっさりしてて、私はこっちの方が好きかな

琴平旅行 ~2日目~

2010-11-24 11:41:55 | お出掛け
朝ご飯はバイキング

おかわりもせず、これだけ 小食になったな~私


チェックアウトを済ませたら今回のメイン「こんぴらさん」へ
私は全然登る気なかったのに
「はぁ~???ここまで来て登らんはないやろ
まあ連れてきてもらったし(今回は全部持ち)ここはとりあえず登ってみて、しんどいようなら途中で待っておこう
杖を三本借りたけど、には必要なかったようです
邪魔なだけみたいな








この籠(有料)を利用することも出来ます。




そう・・・この辺りまではまだ「見晴らし良いわ~」なんて、笑顔もありましたが・・


最後の方の私はこんな感じ 真ん中あたりにいます。杖ついて、おまけに手摺まで持って


上を見ないように足元だけを見て登ります。息がきれかけ 体力不足だわ~





本宮まで登り、参拝を済ませたら、雲行きが怪しい


帰りは小雨にあいながら裏参道を。



こんぴらさん。思ってたよりは、登り易かったです 途中しんどかったけど。二日後に軽い筋肉痛になったりしたけど(笑)
小学生なら余裕でしょうね

参拝後は高松市内に移動し「るみちゃんうどん」へ。
あ、正しくは池上製麺所です

平日のお昼前だったので空いてました

かの有名な「るみばあちゃん」です 撮影にも快く応じて下さり、とっても気さくでお茶目な方でした

足を切った(手術?)とかで、今はこうして、お土産用のうどんを販売されてます。






大好きな「釜玉」




お店の前も広~い

ここも

ここも 駐車場どれだけ広いの


まだ「行ってみたいね~」っていう、うどん屋さんは沢山あるんだけど連れじゃ行くところは限られます。
特に場所が山の中となると・・・車酔いして吐いちゃうんですよ
その前に子連れで長時間は並べないし、二軒も回れば「うどんはもういい」って言うし。
まあ私も二軒も回れば「うどんはもういい」なんですけど(笑)

琴平旅行 ~1日目~

2010-11-22 11:22:41 | お出掛け
11月15日の月曜日、ともに振休だったので、14日の日曜日から1泊で香川県の琴平に行ってきました

ホントはキャンプに行く予定だったけど、お天気が微妙だったので急遽変更。京都に一泊したかったけど、すでに満室
月曜日はの習い事もあるので、近場で再検討。
が「もう香川でいいやん」というので、しぶしぶ了承(笑)
予約のも日曜日の朝9時過ぎその1時間後にを出発
慌ただしい出発となりました

以下、ほとんど写真です(笑)

丁度、お昼頃に着いたのでまずは「うどん
場所的に選んだのが山田屋 ここは大好きなお店です 

うどんも美味しいけど、お庭が素敵で癒されます




の釜天 

が注文した・・・名前忘れた 一番豪華だけどが食べたのはざるうどんと天ぷら二つ。あとは私と

昔は嫌いだった「しょうゆ豆」 年とったのか、美味しく感じました

私のしっぽくうどん。待ち時間で体が冷えたので温かいものを。


食べ終わったあとは旅館へ向かいます。
途中、道の駅でこんなの見つけました。

ここの道の駅で「うどんアイス」っていうのを売ってるらしいんだけど、残念ながら売り切れ

久しぶりに香川の下の道を走ったんだけど、懐かしかった~
「このお店覚えてる~」とか「こんな所に道路が出来てる~」
車中でいつも一番うるさい私
静かな時は寝てます

良い時間帯に宿に到着

今回、お世話になったのは、こんぴらさんの麓にある琴参閣


部屋に用意されていたお茶菓子 4種類も 


プールもあるみたいでが「夏に、ここにまた来た~い」と言ってました。


夕方だったけど、まだ明るかったので外を散策








が発見

何だか可愛かったので買ってみました。

「おいりソフト」 「おいり」とはこの丸いやつのことです。
ソフトクリームは味。
私が頼んだのは「しょうゆソフト」あとは和三盆味とかがありました。


一番楽しみにしてた晩御飯




松茸の土瓶蒸し。香りが良かった~


見た目がかたそうなお肉ですが、これがめっちゃ柔らかい

私、釜飯が大好きなのでの分も残さず頂きました

揚げたて熱々の天ぷら。写真は二人前です。


この↓の二種類はお子様ランチにもつきます。





この他にも茶碗蒸しとお吸い物がついてたような

のお子様ランチこれに↑の2種類とジュースがつきます。

写真撮る前にが触ったので「触るなー」でも直さずそのままパチリ
チーズの下はハンバーグです。





量が多すぎて全部は食べきれませんでしたが、どれもとっても美味しかったです

             ~二日目へ続く~

コストコ~♪

2010-05-27 09:30:50 | お出掛け
月曜日にお友達のRちゃん親子とコストコに行ってきました~
警報でが臨時休校になったを連れて
今回は我が家の冷凍庫の空きがないので、いつもよりは若干少なめ

クロワッサン・アップルパイはお友達と分けました。

↓これコストコで初めて見た『ガーリックブレッド』 そう、昨日UPしたあのパンです。子供用の枕みたい(笑)
これは美味しかったので次も絶対買いたいな~


我が家は三人共「春雨」好きなので買いました


このタイ焼きそばセット、この前スーパーで買ったら美味しかったので
最近、タイ料理に興味があって食べに行ったりしてるんだけど(もちろん安いランチ)そこで食べたのと、そう味が変わらないような・・・
辛さが調節できるので


一緒に行ったお友達と晩御飯を食べる予定だったので夕飯用に。これで二家族分ありました。


↓これ初めて食べたけど、安いわりに美味しかった子供達は食べなかったけど

この二品に+水野屋のコロッケとサラダ、卵豆腐がこの日の夕飯でした
は帰りが遅いので取り置き、Rちゃんパパにはタッパでお持ち帰り。
出来合の物ばかりで「何これ」とか言われるかと思ったけど、大丈夫でした


のあてにと買ったけど、量が多い多い
残った分は次の日「エビチリ」に化けましたとさ


ほんっとコストコっていつ行っても楽しいわ~
迷うことなく、更新料4200円払ってきました