goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

まんやま独歩

清賀山油山観音 九州西国霊場第三十番

福岡、大分、熊本、佐賀、長崎の北九州5県にまたがる九州西国霊場を順不同で廻っています。
今回訪ねたのは福岡市の郊外にある油山観音です。

「霊域」と書かれた入り口の標柱






石造りの門

説明板によると新羅式の珍しい石門だそうです。

別の角度





「九州西国霊場」の標柱
「日本最古」の文字の通り、この九州西国三十三所観音霊場は日本最古1300年の歴史を持つと言われています。

本堂




霊場本尊 聖観音菩薩座像



観月楼展望台


福岡市内が一望できます


雲雀堂(左側)




観音様アップ


このお顔は”美空ひばり”
これは驚きです。日本最古の観音霊場の一角に昭和の国民的歌手美空ひばりを祀るお堂が建てられていました。
その名も「雲雀堂」(ひばりどう)



さらに ジュークボックス 1曲100円


「川の流れのように」を選んだら

それまでの静寂を打ち破るほどの大音量で音楽が流れました。
ここは油山の中腹、周囲に民家がないのが幸いです。
ひばりさんの澄んだ歌声が境内に響き渡りました。



ここを訪ねたのは11月でしたが、境内にシャクナゲの花が咲いてたのには驚きました。




この後、雷山千如寺に向かいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「九州西国霊場巡礼」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事