3月5日のブログは3月2日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月2日まち歩き4回目)を綴ります。
氷川緑道西通線を北へ向かい、三差路で左を見る。

2018年7月の写真。電柱があった。振り返る。右を見る。
北へ向かい、大宮区役所(北)信号交差点を直進する。
大宮駅東口大門町2丁目中地区再開発事業の複合施設ビル「大宮門街(オオミヤカドマチ)」の外壁看板をアップする。RaiBoC Hallは市民会館のことだと思う。さいたま市ホームページのお知らせ。
左を見る。右を見る。
大宮中央通りを横断しながら左を見る。

横断して再開発ビル(大宮門街)の南東角を見る。上を見る。西を見る。東を見る。左に振る。2013年4月の写真。振り返る(南)。
ビルに近付いてFloor Informationをアップする。
私は左折する。
ここで右に振る。右を見る。上を見る。左を見る。

東武バスウエストのバスのりばで振り返る。左に振る。
大宮東口駅前通りバスのりばを通過する。
ここで左を見る。左に振る。右を見る。上を見る。振り返る。

国際興業バスの大宮駅東口バスのりばを通過し、ここで振り返る。
西へ向かい、ここで右を見る。上を見る。外壁看板をアップする。振り返る。左を見る。左に振る。

地下道入口からすずらん通り方面をアップする。右を見る。振り返る。
西に進み、ここで右に振る。左に振る。振り返る。左に振る。上を見る。
私は右折して旧中山道を北へ向かう。

西を見る。南を見る。振り返る。
大宮門街(オオミヤカドマチ)カドの看板を見る。
ここで左に振る。右に振る。振り返る。
北へ向かいながら左の横断歩道を見る。

ここで右後方を見る。振り返る。
北へ向かい、ここで右に振る。
三差路を直進する。右を見る。振り返る。右に振る。
直進し、ここで右を見る。

3月5日ブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
氷川緑道西通線を北へ向かい、三差路で左を見る。

2018年7月の写真。電柱があった。振り返る。右を見る。
北へ向かい、大宮区役所(北)信号交差点を直進する。
大宮駅東口大門町2丁目中地区再開発事業の複合施設ビル「大宮門街(オオミヤカドマチ)」の外壁看板をアップする。RaiBoC Hallは市民会館のことだと思う。さいたま市ホームページのお知らせ。
左を見る。右を見る。
大宮中央通りを横断しながら左を見る。

横断して再開発ビル(大宮門街)の南東角を見る。上を見る。西を見る。東を見る。左に振る。2013年4月の写真。振り返る(南)。
ビルに近付いてFloor Informationをアップする。
私は左折する。
ここで右に振る。右を見る。上を見る。左を見る。

東武バスウエストのバスのりばで振り返る。左に振る。
大宮東口駅前通りバスのりばを通過する。
ここで左を見る。左に振る。右を見る。上を見る。振り返る。

国際興業バスの大宮駅東口バスのりばを通過し、ここで振り返る。
西へ向かい、ここで右を見る。上を見る。外壁看板をアップする。振り返る。左を見る。左に振る。

地下道入口からすずらん通り方面をアップする。右を見る。振り返る。
西に進み、ここで右に振る。左に振る。振り返る。左に振る。上を見る。
私は右折して旧中山道を北へ向かう。

西を見る。南を見る。振り返る。
大宮門街(オオミヤカドマチ)カドの看板を見る。
ここで左に振る。右に振る。振り返る。
北へ向かいながら左の横断歩道を見る。

ここで右後方を見る。振り返る。
北へ向かい、ここで右に振る。
三差路を直進する。右を見る。振り返る。右に振る。
直進し、ここで右を見る。

3月5日ブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
久々にコメントさせていただきます。
西口のソニックさんやJACKさんと、エエ勝負になりそうな大宮門街さんだけど、オープンが待ち遠しいです。
それでは、失礼いたします。
改名したんですね。好感度アップだと思います。
大宮門街さんのオープンは楽しみですが、コロナ禍の今、大勢の人でごった返すようにならないか心配もあります。