goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮公園駅改築前の風景 (2)

2021年01月17日 | 日記
平成26年(2014)5月、東武野田線(アーバンパークライン)大宮駅改札口を入って1番線ホーム(左)に停車中の電車に乗った。
大宮公園駅の2番線ホームに降りて出口へ向かった。
階段を上がって跨線橋を渡り、反対ホーム(1番線)の階段上から左(南)を見た。
1番線ホームに降りて左(南)の駅外を見た。振り返った。

改札口を出て、駅前の左(東)を見た。
東に移動して東を見た。2013年10月の写真。2012年3月のストリートビュー
東に進んで更地を見た。
私は半回転して西へ向かい、大宮公園駅を通過した。

突き当たりの道路を右折し、第7号踏切遮断機の前で振り返った。
電車が通過し、踏切を渡りながら右を見た。左を見た

現在の地図(ヤフー)で大宮公園駅を見る。本ブログは大宮公園駅改築前の風景なので、駅舎の位置は現在とは違っている。
平成26年(2014)8月、赤矢印のように大宮公園駅へ向かった。

第7号踏切の手前で左の開発行為のお知らせに関する事項を見た。
遮断機の前で大宮公園駅を見た。
踏切を渡って南に進み、左折して大宮公園駅への通路を進んだ
改札口前を一旦東に進んで更地を見た。
改札口前にもどって大宮公園駅に入った。
入って右に延びる1番線ホームに上がった。

ホームを岩槻方面に歩き、駅名標の前で対面するホーム(2番線)を見た。
ホーム上屋の木造の柱に取り付けられたひらがな縦書き駅名標をアップした。
階段・エスカレーターの下で南側の風景を見た。

右に振った。左に振った。

平成27年(2015)4月、東武野田線電車を大宮公園駅の2番線ホームに降り、大宮駅方面に移動して西を見た
半回転して岩槻方面を見た。ホーム上屋の柱は木材が使用されていた。
2番線ホームを歩きながら右手の改札口を見た
階段手前でホーム左に寄ってカメラを左に振った。

左を見た。左後方を見た。
階段を上がって南を見た
大宮公園駅前マンションさんをアップした。
跨線橋を渡り、1番線ホームへの階段で南を見た
1番線ホームに降りて南を見た
西の突き当たりを左折した。

改札口を出て駅前正面を見た。
左に進ん右折して振り返った。改札前をアップした。
東を見た。左に振って大宮公園駅跨線橋を見た。

西を見た
南へ向かいクランク状に折れて、三差路の東を見た。カメラを左に振った
三差路を東に進んで北を見た。拝み看板をアップした。

東に進んで振り返った。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宮区桜木町1丁目を歩く | トップ | 浦和耕地整理組合確定図をみ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこのドイツ (ガーゴイル)
2023-04-21 19:53:24
宇都宮線は大宮公園駅を通る線路を建設して大宮公園駅の経由に変更すべきである。
返信する
採算次第 (咲いた万歩)
2023-04-21 22:14:25
利用者は便利になりますが、採算が取れるかどうかでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。