goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

南浦和駅改札内で見た風景 (中)

2020年08月02日 | 日記
2012年4月上旬、JR京浜東北線南浦和駅で降りて武蔵野線ホームへ向かった。
6番線ホームで待ち、新習志野行に乗った。
2012年4月下旬、武蔵野線ホーム(5番線)に上がって振り返った。
駅名標を見た。

府中本町行の最後尾車両に乗った。

2011年12月、行先ご案内を見た。
2012年5月、ホームのベンチで府中本町行を待った。
2012年11月、京浜東北線ホームからこの階段を上がり、武蔵野線5番線へ向かった。
2012年10月、1・2番線ホームから階段を上がり、赤矢印のように改札口へ向かった。
2011年9月、2F通路を改札口方面へ向かい、武蔵野線乗換口の6番を通過し、西国分寺・府中本町方面への階段を上がった。5番線ホームで府中本町行を待った。

2012年8月、1・2番線ホームから赤矢印の階段を上がって改札口を出た。

2013年8月、改札口を出た。
2013年5月、武蔵野線乗換口から6番の階段を上がって東京行に乗車した。
2013年7月、改札口の前でちゃぶぜんさんを見た。
2013年12月、2F通路から武蔵野線6番線ホームの階段上がった。
2014年9月、2F通路から6番線ホームへの階段を見た。
2014年10月、その階段を上がった。


2015年6月、改札口を入ったところの正面に白い馬造形を見た。
2015年5月、改札口を入って左に進み、3・4番線ホームへの階段を下りた。
2015年10月、改札口を入って再び白い馬を見た。横に第13回南区ふるさとふれあいフェアのポスターあった
2016年7月、白い馬があった場所はこのようなっていた。
2016年2月、改札口を入ったところで西から東を見た。白い馬は写っている。

2015年12月、3・4番線ホームの階段から改札口を見た。
2016年9月、3・4番線ホームの階段を下りながら改札口を見た。

2016年4月、2F通路の正面に武蔵野線6番線ホームの階段を見た。
2011年9月には階段手前右側にジューサーバーさんがあった。
現在はエレベーターある
2017年3月写真
2016年4月、2F通路の5番線ホームへの入口を通過した。
2012年11月はこのようだった。
2016年4月、2F通路の改札口近くで赤矢印方向を見た。

赤矢印方向を見たところから東に進んでガラス窓から東側を見た。
左手に武蔵野線のホーム(黄で示す)が見えた。
駅舎内で左を見ると5番線ホームへの階段があった。

2019年1月、京浜東北線ホームからこの階段上がって、改札口へ向かった。
2012年10月はこのようだった。

2019年4月、2F通路の正面KIOSKさんを見た。
2011年9月の写真にはうどんの暖簾が写っている。
2019年4月、KIOSKさんを通過して改札口を出た。
同年同月、改札口を入って振り返った。左折した

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南区白幡3丁目から武蔵浦和駅... | トップ | 浦和駅から前地通り三本木稲... »

コメントを投稿