goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮駅構内改札外で見た風景 (2)

2020年11月24日 | 日記
2013年4月上旬、大宮駅構内図2F東西連絡通路から赤矢印エスカレーター西口に降りて右折した。振り返った。


2013年4月下旬、大宮駅中央改札前から東口(中央)へ向かった。

2013年4月末、大宮駅東西連絡通路の西口側から東口側を見た。
右に90度回転して南側を見た。
そのまま南に進み、突き当たりを右折した

2013年6月、大宮駅構内図1Fの赤矢印方面を見た。

大宮駅構内図2Fの赤矢印方向へ向かい、右の南改札見た

2013年8月、大宮駅西口歩行者デッキから青矢印のように大宮駅構内2Fに入るところで西口駅前南を見た。
大宮駅構内2Fに入ったところで西口駅前南を見た
少し動いた
大宮駅東口(中央)から入り、エスカレーターで大宮駅構内図2Fの赤矢印線のように進んだ。
中央改札前で秋田竿燈祭提灯飾りを見上げた。

中央改札前広場(改札外コンコース)の西側から東側を見た。

2013年10月、大宮駅構内2F赤矢印階段を下りて、東武野田線の改札口へ向かった。
大宮駅東口(北)の階段を大宮駅構内2Fの赤丸へ向かった。
階段を上がりながら入口看板を振り返った。

赤矢印の大宮駅西口1F入口のエスカレーターを上がりながら振り返った。
2Fに上がり赤矢印線のように進んで矢印の指す方を見た

2013年11月中旬の夜、大宮駅東西連絡通路の西端から西口駅前(アルシェ方面)を見た。

東西連絡通路を東へ向かいながら振り返った。
階段の上(赤丸)から階段を見た。
東西連絡通路を歩きながら左(北)側の鉄道警察隊を見た。
2012.8現在大宮駅構内図には鉄道警察が表示されている。

2013年11月下旬、大宮駅東口(北)から大宮駅構内に入った。
東西連絡通路から西口階段を降り、右折して振り返った。


2013年12月末、大宮駅東口(北)の階段を上がりながら振り返った。
2F(改札階)に上がって西口方面へ向かった。
中央改札前広場のまめの木見上げた

西へ向かいながら左手商業施設シャッター見た
門松見た
一対を通過して振り返った。
西口へ向かった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央区大戸~高沼用水路東縁... | トップ | 見沼代用水西縁分流戸田用水... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:大宮駅構内改札外で見た風景 (2) (shige)
2020-11-27 15:49:03
万歩さんこんにちは。最近急激に寒くなってきました。寒暖の差が激しい日もありますので、お体にはお気を付けて下さいませ。

このところ大宮駅はほとんど利用してなく、駅構内がこんなに変化しているとは知りませんでした。そこで昨日は車ではなく久々にJRを使ってみました。ホームに出るまで知らない駅に来たかの様でした。ところで東武アーバンパークラインの名称、JRでは東武野田線とアナウンスしておりましたが、やはり野田線の方が聞いてて違和感がありませんね。
返信する
野田線で (咲いた万歩)
2020-11-27 17:50:34
こんにちは。
風邪の季節ですが今年は新型コロナと重なって、普通の風邪だと「良かった」と思ってしまいます(笑)。
緊張を緩めないようにしたいものです。
東武アーバンパークラインの名称は私の場合いまだに馴染んでいませんので、野田線と呼ぶことが多いですね。
返信する

コメントを投稿