goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮区大門町2丁目・3丁目を歩く

2019年11月05日 | 日記
昨日のブログは大宮駅から赤矢印まで歩いたところで終わった。
今日のブログは昨日の続きを綴ります。

大宮駅東口入口スクランブル式信号交差点を右折して旧中山道の南を見る。振り返る。筋向かいを見る。北を見る。右に振る

東に進み、左手の大宮駅東口大門町2丁目中地区再開発事業を見る。振り返る
前進し、ここで左手Cゲート上を見る。振り返る
さらに進み、ここ振り返る。左を見る。左に振る
工事用仮囲いに掲示の建築計画のお知らせ標識アップする。
東へ向かい、ここで左を見る。振り返る

大宮区役所(北)信号交差点で右後方の福呂屋さんを見る。
左を見る。左に振る
直進して筋向いを見る。2018年7月の写真。

振り返る。右を見る。東へ向かう。

大宮大門町バス停で振り返る。2018年7月の写真を見るとバス停の名前がちがう。
国際興業バス大宮駅東口案内所さんを通過して道路向かい側の三差路を見る。振り返る
東に進み、ここ右を見る。振り返る。左を見る
東に進み、歩道橋の横断幕を見る。

私はその歩道橋に上がる。
階段前で振り返る
半分上がって右を見る。振り返る
残りの階段を上がっ左を見る。クレーンをアップする。
右を見る
歩道橋を渡りながら大宮駅方面を見る。アップする。
東を見る。

大宮中央通りを大宮駅へ向かう国際興業バスの屋根
歩道橋を進んで東の信号交差点をアップする。
西を見る。アップする。
突き当たっ左折する

階段を降りて西へ向かい、三差路を右折する。

北へ向かい、右手駐車場通過する
丁字路に突き当たって振り返る
昨日のブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宮駅東口(南)から駅近くを歩く | トップ | 浦和駅から仲本小学校の北まで »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タワークレーン3基それぞれの愛称。 (みやのこ)
2019-11-06 13:45:26
こんにちは。
いま、工事が鋭意進行中の大門町2丁目街区再開発事業にて、3基のタワークレーンが活躍してるけど、それぞれ「すずらん」「ひかわ」および「むさし」の愛称が付けられてます。

おそらくすずらん通り、お氷川さま(武蔵一宮氷川神社)、武蔵国(武蔵野)からそれぞれ採ったモノと推測するが、なんの事故・災害などのトラブルもなく無事に完成を迎えるよう、私は心から祈る次第です。

以上をもちまして、失礼します。
返信する
クレーンの名前 (咲いた万歩)
2019-11-06 16:25:38
こんにちは。
下から各クレーンを見上げると確かにそのような文字が見えました。
重機なのにやさしい名前ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。