5月4日のブログは5月2日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(5月2日まち歩き3回目)を綴ります。
別所沼公園を黄矢印の出口から出て左折する。振り返る。

右が高く左が低い地形の道を北へ向かい、十字路を直進する。右を見る。左を見る。この道は裏門通り。振り返る。
北へ向かい、ここで振り返る。
三差路を直進して振り返る。
北に進み、ここでカメラを左に振る。
さいたま市水道局土合浄水場第6号取水井を通過する。

十字路で右を見る。左を見る。この道は市役所通り。
直進して振り返る。
陸橋(鯛ヶ窪橋)をくぐり、ここで左を見る。振り返る。
北へ向かい、十字路で右を見る。左を見る。振り返る。

道は上り坂になり、手前の三差路(ここ)で右を見る。
直進し、続く三差路(ここ)で左を見る。左に振る。振り返る。
直進し、ここで右手の看板を見る。応急給水場所だと思う。振り返る。左を見る。

道路の反対側は三角のコンクリートスペースがある。グーグルマップ航空写真でこの場所を見る。三角スペースを黄で示す。航空写真を地図に切り換える。三角のスペースを黄で示す。
私は三角スペースに入ってJR武蔵野線(大宮支線)「地上のトンネル」の中浦和駅方面を見る。振り返る。
私はもとの道にもどって北へ向かう。

左後方を見る。振り返る。
この道は北へ向かうと丁字路に突き当たる。
丁字路交差点で左を見る。振り返る。右を見る。
新六間道路を横断してさいたま市立仲町小学校を見る。

右に振る。右を見る。左に振る。私は左折する。振り返る。
仲町小学校沿いを西へ向かい、バス停大戸を通過する。
次の交差点の常盤緑道で右折する。左を見る。振り返る。
円型花壇を通過して振り返る。

青いベンチを通過する。
2基の木製(座る部分)ベンチを通過する。
直線の道を北に進み、突き当たりを右折する。振り返る。
東へ向かい、交差点で右を見る。私は左折する。

常盤緑道を振り返る。
5月4日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
別所沼公園を黄矢印の出口から出て左折する。振り返る。

右が高く左が低い地形の道を北へ向かい、十字路を直進する。右を見る。左を見る。この道は裏門通り。振り返る。
北へ向かい、ここで振り返る。
三差路を直進して振り返る。
北に進み、ここでカメラを左に振る。
さいたま市水道局土合浄水場第6号取水井を通過する。

十字路で右を見る。左を見る。この道は市役所通り。
直進して振り返る。
陸橋(鯛ヶ窪橋)をくぐり、ここで左を見る。振り返る。
北へ向かい、十字路で右を見る。左を見る。振り返る。

道は上り坂になり、手前の三差路(ここ)で右を見る。
直進し、続く三差路(ここ)で左を見る。左に振る。振り返る。
直進し、ここで右手の看板を見る。応急給水場所だと思う。振り返る。左を見る。

道路の反対側は三角のコンクリートスペースがある。グーグルマップ航空写真でこの場所を見る。三角スペースを黄で示す。航空写真を地図に切り換える。三角のスペースを黄で示す。
私は三角スペースに入ってJR武蔵野線(大宮支線)「地上のトンネル」の中浦和駅方面を見る。振り返る。
私はもとの道にもどって北へ向かう。

左後方を見る。振り返る。
この道は北へ向かうと丁字路に突き当たる。
丁字路交差点で左を見る。振り返る。右を見る。
新六間道路を横断してさいたま市立仲町小学校を見る。

右に振る。右を見る。左に振る。私は左折する。振り返る。
仲町小学校沿いを西へ向かい、バス停大戸を通過する。
次の交差点の常盤緑道で右折する。左を見る。振り返る。
円型花壇を通過して振り返る。

青いベンチを通過する。
2基の木製(座る部分)ベンチを通過する。
直線の道を北に進み、突き当たりを右折する。振り返る。
東へ向かい、交差点で右を見る。私は左折する。

常盤緑道を振り返る。
5月4日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます