昨日のブログは7月29日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(7月29日まち歩き4回目)を綴ります。
鴻沼川沿いを上流へ向かい、コンクリートの水管橋橋台を通過して左を見る。コンクリート橋台のプレートを見る。
平川戸橋の歩道橋を見る。振り返る。

道路向かい側を見る。右を見る。
埼玉県道165号大谷本郷さいたま線を左折し、平川戸橋歩道橋から鴻沼川下流を見る。

上流を見る。
橋を渡って直進方面を見る。左に振る。看板(鴻沼資料館)をアップする。左を見る。
私は右折する。振り返る。
鴻沼川右岸を上流へ向かう。

スタートから900mゴールから1100mの道標が見える。2018年04月17日ブログで私はスタートの看板を見た。秋ヶ瀬緑道案内看板を見た。
私は秋ヶ瀬緑道を平川戸橋から中浦和駅方面へ向かい、ここで左を見る。平川戸橋を見る。鴻沼資料館を見る。

左手の宮子歯科医院さんを通過し、ここで右に振る。エクシオ中浦和レジデンスさんが見える。2016年2月中浦和駅ホームからそのマンションを見た。2021年11月中浦和駅ホームからそのマンションを見た。振り返る。
スタートから800mで対岸を見る。振り返る。

緑で示した鴻沼緑道の入口を通過しながら鴻沼緑道を見る。振り返る。カメラを左に振る。
東へ向かい、橋の手前の三差路(ここ)で左を見る。振り返る。
橋桁のプレート(橋歴板)をアップする。
橋の袂の交差点で右を見る(人道橋)。左を見る。

スタートから700mの道標を通過して振り返る。左に振る。
東に進み、左カーブの手前(ここ)で左を見る。振り返る。
スタートから600mの道標を通過して振り返る。
鴻沼川右岸を東へ向かい、合野谷橋の橋桁支柱の基礎部分を見る。対岸を見る。

十字路手前(ここ)で振り返る。
横断歩道の手前で右を見る(合野谷歩道橋)。
十字路で右を見る(合野谷橋)。左を見る。振り返る。私は直進する。
合野谷橋の橋名板を見る。
直進し、ここで左の公園を見る。

昨日のブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
鴻沼川沿いを上流へ向かい、コンクリートの水管橋橋台を通過して左を見る。コンクリート橋台のプレートを見る。
平川戸橋の歩道橋を見る。振り返る。

道路向かい側を見る。右を見る。
埼玉県道165号大谷本郷さいたま線を左折し、平川戸橋歩道橋から鴻沼川下流を見る。

上流を見る。
橋を渡って直進方面を見る。左に振る。看板(鴻沼資料館)をアップする。左を見る。
私は右折する。振り返る。
鴻沼川右岸を上流へ向かう。

スタートから900mゴールから1100mの道標が見える。2018年04月17日ブログで私はスタートの看板を見た。秋ヶ瀬緑道案内看板を見た。
私は秋ヶ瀬緑道を平川戸橋から中浦和駅方面へ向かい、ここで左を見る。平川戸橋を見る。鴻沼資料館を見る。

左手の宮子歯科医院さんを通過し、ここで右に振る。エクシオ中浦和レジデンスさんが見える。2016年2月中浦和駅ホームからそのマンションを見た。2021年11月中浦和駅ホームからそのマンションを見た。振り返る。
スタートから800mで対岸を見る。振り返る。

緑で示した鴻沼緑道の入口を通過しながら鴻沼緑道を見る。振り返る。カメラを左に振る。
東へ向かい、橋の手前の三差路(ここ)で左を見る。振り返る。
橋桁のプレート(橋歴板)をアップする。
橋の袂の交差点で右を見る(人道橋)。左を見る。

スタートから700mの道標を通過して振り返る。左に振る。
東に進み、左カーブの手前(ここ)で左を見る。振り返る。
スタートから600mの道標を通過して振り返る。
鴻沼川右岸を東へ向かい、合野谷橋の橋桁支柱の基礎部分を見る。対岸を見る。

十字路手前(ここ)で振り返る。
横断歩道の手前で右を見る(合野谷歩道橋)。
十字路で右を見る(合野谷橋)。左を見る。振り返る。私は直進する。
合野谷橋の橋名板を見る。
直進し、ここで左の公園を見る。

昨日のブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます