昭和60年国鉄大宮駅発行書籍の表紙にある大宮市街地の鳥瞰写真で現在の大宮区桜木町2・3丁目付近を見る。写真は東から西を撮っており、撮影時期は昭和58年頃だと思う。
現在の市営桜木駐車場辺りを見る。
昭和52年の地図を見る。
鉄道病院、国鉄アパートは写真のここだと思う。
ウィキペディア<桜木町(さいたま市)>の歴史の件で「大宮鉄道病院(1980年前半に廃止)」とある。1980年は昭和55年。
平成19年さいたま市立博物館発行『鉄道の街さいたま』に掲載の昭和32年頃の写真と平成4年の写真。
グーグルマップ航空写真で見る。
令和元年(2019)10月市営桜木駐車場出口を見た。市営桜木駐車場を東から西へ見た。

ニューシャトルの走行路(線路)が大宮駅を出て大栄橋(県道2号)を越えるところまでを黄で示す。
平成25年10月ニューシャトルから大栄橋西交差点を見た。
グーグルマップ航空写真を見るとJACK大宮さんのビルで走行路(線路)はあまり見えなくなった。
ウィキペディア<JACK大宮>の施設情報によれば1987年(昭和62年)7月竣工である。
2015年10月JACK大宮さんを夜景で見た。
2019年2月大栄橋(県道2号)からJACK大宮さんを見た。

左の方に黄で示した建物はマロウドイン大宮さんだと思う。白い天幕のような物が見えるのは工事中だと思う。
東都自動車さんのホームページから会社情報(沿革)を拝見すると1984年(昭和59年)3月オープンとある。
平成25年4月のマロウドイン大宮さん。2021年12月の写真。
現在の市営桜木駐車場辺りを見る。
昭和52年の地図を見る。
鉄道病院、国鉄アパートは写真のここだと思う。
ウィキペディア<桜木町(さいたま市)>の歴史の件で「大宮鉄道病院(1980年前半に廃止)」とある。1980年は昭和55年。
平成19年さいたま市立博物館発行『鉄道の街さいたま』に掲載の昭和32年頃の写真と平成4年の写真。
グーグルマップ航空写真で見る。
令和元年(2019)10月市営桜木駐車場出口を見た。市営桜木駐車場を東から西へ見た。

ニューシャトルの走行路(線路)が大宮駅を出て大栄橋(県道2号)を越えるところまでを黄で示す。
平成25年10月ニューシャトルから大栄橋西交差点を見た。
グーグルマップ航空写真を見るとJACK大宮さんのビルで走行路(線路)はあまり見えなくなった。
ウィキペディア<JACK大宮>の施設情報によれば1987年(昭和62年)7月竣工である。
2015年10月JACK大宮さんを夜景で見た。
2019年2月大栄橋(県道2号)からJACK大宮さんを見た。

左の方に黄で示した建物はマロウドイン大宮さんだと思う。白い天幕のような物が見えるのは工事中だと思う。
東都自動車さんのホームページから会社情報(沿革)を拝見すると1984年(昭和59年)3月オープンとある。
平成25年4月のマロウドイン大宮さん。2021年12月の写真。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます