goo blog サービス終了のお知らせ 

まのまのにっき

ゆるゆると日々のあれこれをぽつぽつと。

母さん、私のあの帽子どうしたでせうね

2011-06-08 22:26:27 | ざつぶん
母さん、私のあの帽子どうしたでせうね。
ええ、夏、カハラからワイキキへ行くみちで落としたあの帽子ですよ。

ものづくりに携わるわたくしですが
あるまじき行為のひとつとして
すぐモノを無くすという、致命的な悪癖があります。

夏に向けて、帽子をかぶろうとごそごそ探したのですけどね
見当たりません、案の定。
探すのをやめた時見つかるのかもしれません。
あきらめて新しい帽子を購入直後に、まるで計っていたかのように
見つかるのもよくある話です。
また、今シーズンの帽子で、気に入ったのが今のところないんですよ。
なんか、判で押したかのように同じのばっかり。
ストロー素材のボルサリーノ型か、プリムの広いマダム帽か。

ちなみに、友達のブログから勝手に引っ張ってきた
私の無くした帽子コレクション

その1


2月に碓氷峠、もといハワイ行った時になくしたノーブランドの帽子。
リバーシブルで、シルバーの水玉プリント
ふちにワイヤーが入ってて、実にかぶりやすく、軽くて尚且つかわいかった。

その2


おととしのウクピクで、日射病になりかけ変にハイテンションのデイジー某にかぶせた帽子。
このときは無事に回収したんだけど、そして家のどっかにあるはずなんだけど
どっかにもぐりこんで出てこない。
ちなみに、ユージニアキムのもの。
http://eugeniakim.com/
どっかのファミリーセールで、格安で購入。

あ~~、どっかに私好みのカワイイ帽子はないものか。
帽子選びって、ほんとむずかしいなあ




梅雨の晴れ間の朝の出来事

2011-06-06 17:38:34 | にっき
今日クライアント先に仕事に行ったら
取引先の人が亡くなったって聞いた。
心筋梗塞で、急に、だったらしい。

彼とは先々週打ち合わせの席であったばかりだった。
もちろん特に変わった様子もなく
別れ際、いつもの飄々とした感じで
『じゃ、よろしく』なんて言ってた気がする。

一緒に仕事をして約半年くらいだったけど
ずいぶん信頼してくれてたのでやり取りも楽だった。
ちょっとつかみどころのないところもあって、最初は慣れなかったけど。

なんか、実感のない妙な浮遊感。
生と死の境い目ってなんだろう。
わかってるようで、わかんないようで

多分複雑な立場上ゆえ、式に参列することはないだろうから
なおさら実感は沸きにくいだろうな。

まるでシュレーディンガーの猫。
でも、きっと現実。


慎んでご冥福をお祈り致します。

昭和歌謡ナイト@小作パーパス

2011-05-30 10:35:47 | おんがく


5月28日(土)おさそいいただきました小作パーパスにて
第2回、昭和歌謡ナイトを開催いたしました。

いや~~、なんか嬉しかったです。
昭和歌謡とはいえ、なじみのない曲もきっとあったかとは思うのですが
やはりみなさま音楽慣れしているせいか、レスポンスがすばらしく
調子に乗りやすいワタシは、気持ちよく唄うことができました。

そして、お花!!!!!

もう、抱えきれないほどの、花瓶も足りないほどのお花を
た~~~くさんたくさん頂いて。

うれしさひとしおでした。







今回お世話になったパーパスのマスター、ミワちゃん、マキさん、サトシさん、先生
オーディエンスの皆様
そして、遠方よりがんばれオーラを送ってくださったみなさんに
大感謝です。

またどこかで演奏できるとうれしいな。

一応セットリストです。

1、港町十三番地
2、逢いたくて逢いたくて
3、プカプカ
4、かもめ(浅川マキ)
5、センチメンタルジャーニー
6、Sweet memories

7、LA VIE AN ROSE
8、Fly me to the moon
9、黄昏のビギン
10、中央線(The Boom)
11、ラストダンスは私に

12、ろくでなし

写真提供、サトシさん
ありがとうございました。

選手交代

2011-05-26 21:40:50 | おんがく
去年、うっかり目が合って購入してしまった
My first tenerUkulele、レイラニさんですが
すてきなんだけど、どうも乗りこなせない。

何度も弾いて、あ~~、やっぱりカマカのがいいや、と
端っこに置いといたのですが

このあいだ、仕事の帰りに御茶ノ水に寄った際
思い立ち、HIROのテナー用LowGの弦を買い、張ってみた。
おそらく、ウクレレの中でも、一番重い感じになる組み合わせ。


これだ!!!


なんか、すごくあう。
昭和歌謡にも、自分の声にも。

なので、ライブを明後日に控えたこのギリギリのタイミングで
急遽テナーのレイラニさんに選手交代。

あ~~、指慣らさなくちゃ~~~

セットリストもなんとか組み立て完了。
がんばります~~~~

手はつなぐもの

2011-05-25 22:55:00 | にっき
去年の冬の寒い日
妹のこどものヒロと並んで歩いていた時の事。

寒い日にはポッケに手を入れて歩くのが癖な私に
ヒロは小さい手をとんとんして、私と手をつないでくれた。


あぁ、そうかあ
手って誰かとつなぐものなんだなぁ

ちょっと忘れてた。


私のネット上での名前は『mano』といいます。
まのすともいいます。

本名からのアナグラムでもありますし
いろいろ理由をこじつけて人には説明してますが
そのひとつに『手』があります。

イタリア語で、手のことをmanoといいます
仕事がら、手を使うことが多いこともありますけど
手が伝えるものの大切さとか、大きさとか、そんな意味も含めて。