goo blog サービス終了のお知らせ 

まのまのにっき

ゆるゆると日々のあれこれをぽつぽつと。

中国出張行ってきた その1

2011-07-30 13:14:55 | しごと
なんで『ものつくり』に携わる仕事を選んだのか
ずっと疑問だった。
家族の中でも、ワタシみたいのは一人だし
なかなか理解もされづらかったりして。
でも、考えてみたら、ワタシの生まれ育った街は
東京のはずれの京浜工業地帯。
同級生の友達の家業は工場で、おじさんとおばさんは
いつも油まみれで鉄のパーツを一生懸命作ってた。
家の敷地内にも工場があって、職人のおじちゃんたちに
いつも遊んでもらってた。

なんてことはない、きちんと説明出来るベースは携えていたってわけ。

んで、今回はクライアントの要請で中国出張。
工場のある青島と、北京方面に車で1時間半くらい行った、かごバッグの産地、菜州へ。

よく、バッグのキャッチコピーで
『職人が一個一個手作りで』ってあるじゃない?
あれって、別にキャッチコピーでもなんでもなく
バッグは全て、一個一個手作りなんです。

かごバッグだって、田舎のおばちゃんが一個一個編んでるんです。

こんな道を通って





いかにも中国の田舎の家ってかんじの一角で



おばちゃんたちは無言でせっせと編んでます。








縫製工場なんていくと、若い娘さんたちがいっぱい働いてるんですが
かご関係の職人さんはみんなおばちゃんです。
なかなか若い後継者が出来ないんですと。
工場は人も多いし、男女の出会いの場にもなりますからね。

仕事という名の旅はまだまだ続きます。








この夏のスケジュール(主にウクレレ)

2011-07-23 02:31:29 | おんがく
ずいぶんご無沙汰な日記です。
いいんです。
気まぐれ日記ですから。ハイ。

最近、入浴剤に凝ってます。
今、じょぼじょぼと貯まりつつある湯船に投入しているのは
Dr.ハウシュカのローズマリーオイル。
結構クスリっぽいにおいだなあ
あと、久々にボディショップでスパシリーズのミルクバブルバスね
これなかなかいいかも。
コストパフォーマンスも悪くないし、いいにおい。

さて、早くも7月も後半にさしかかり
例のメンズ企画の図面も来週月曜日に納品したら
とりあえずは一段落。
メインクライアント先の中国出張に火曜日~金曜日まで行ったら

さて!!!
本格的な夏到来ですよおぉ!!!!

ウクレレを弾くシーンも多いので
ここらで告知しますね
もし、時間的物理的に可能であれば
是非足をお運び下さいな


☆8月7日(日)ウクレレピクニックin横浜赤レンガ ラバーズ枠13:00頃~
水戸勢に混じってやります。まだ練習してないんだけど。ははは。

☆8月19日(金)鵠沼海岸 海の家『くまざわや』 16時頃~
オープンマイクでやらせてもらえるといいなあ、くらい。
多分、ふにゃふにゃ飲んだくれてます。

☆8月20日(土) 南林間 『ラ スタンザ』 18:30~
ガールズポップナイトのお誘いを受けました。
ガールでもポップでもないですが(爆)いつも通り昭和歌謡を中心にやる予定です。

☆8月27日(土)佃島老人ホームにて慰問
以前の活動とはまた別枠での久々の慰問です。
あんまり慰問って言葉好きじゃないんだけど、なんだろう
他の言い方思いついたら改めて。昼間からのクローズドイベントです。
ウク友、ふぁにけんちゃんと。

☆9月10日(土) 国分寺『GIEE』ウクレレ弾き語りの生還
13:00 オープン
13:30~14:20 ウクレレ玉手箱
14:20~15:00 Kazu
15:00~15:40 0B
15:40~16:20 mano
16:20~17:00 konuts
昭和歌謡の盟友、Kazuさんのお誘いを受けましての半期に一度のお楽しみライブ。
前回は逆襲、今回は生還。
いったい我々は、何と戦い、負け、また生還したのか……。
それはまた、別の機会にでもお話できれば、いい、なあ。

☆10月9日(日) 日吉『ウクレレの日』30分枠ライブ
すっかり幽霊部員のワタクシですが(一応創立者の一人だけど、ごめん)
ゲスト枠で出演依頼受けました(笑)
どうもありがとう。久々に偉そうに顔出します。ははは。


って、夏はおろか、すでに秋までスケジュール入っとるやないけ!!!


直近になったら、また改めてご連絡いたしますね
追加のオファー、お待ちしてます。
2011年の夏、すてきな思い出が沢山作れますように。









本来はこういうことなのよね

2011-06-23 11:04:42 | しごと
バッグ業界って、多分会社によっても様々なんでしょうけど
以前に比べると、効率優先主義や海外生産などで
本当に個性が無くなってるのですよ。
私何ぞは、フリーランスになってしまったので
尚更、便利屋みたいな仕事を受け負えざるを得ない立場ですから
GU××Iのパクリ商品の依頼なんかがきても
笑顔で対応するんですね。
やだけど。

で、最近請け負うことになった例のメンズ企画。
久々のフルオリジナル企画なんですね。
畑も違うし、ここのところ使ってなかった『ギミック考える脳みそ』もそこそこ使ったりして
アタフタではあったんですが(笑)
なんとか、絵型と仕様のOKが出まして、久々に『図面』を引きます!!

わーい、図面引き久しぶり。
要は設計図ですね、パターンとは違うんですけど
それを元にして、職人さんが型紙を起こして、サンプルを作るのです。

何故図面引きが久しぶりなのかというと
結局、図面引けないインチキデザイナーが横行していて
(多分私はインチキじゃないと思ってますが…)
そんな人たちと仕事をせざるを得ない職人さん達が、そこまでのフォローをするのに慣れてしまい
結果、図面がなくてもサンプルが上がってきてしまう=図面はいらない
みたいなへんなループが出来ているのが要因。
それじゃもう、デザイナーじゃないじゃない?
図面の提出自体、拒否されてるみたいなそんな状況においても
図面と同じくらい細かく指示して、サンプル出してましたけど
今回のクライアントさんは、本当に1からなので

『じゃ、図面引きましょう、引きますよ』

てな具合で、積極的逆提案(苦笑)
というか、ギミック、バランス重視なので
図面がなきゃ絶対説明しきれないという事情もあるんですけどね。

というわけで、来月中頃の図面納品に向けて
驀進、予定。




夏の香り

2011-06-21 23:24:02 | ざつぶん
うだうだしてても、たゆたってても
季節は動いてます。
明日は夏至ですもの。

さて、私は夏になると、無性に嗅ぎたくなる香りがあります。

蚊取り線香のにおい
湯がいたトウモロコシのにおい
キンカンのすっとしたにおい
おろしたてのビニールバッグのにおい

とかね
もちろんそうなんですけど

実は、あまり知られていない事ですが(多分)

私は香りマニア(匂いフェチ?)でして
自分の好みの香水を探し続けております。
数年前からスミレのパウダリーかつ上品な香りにはまり
が、しかしスミレの香水ってあまり市場にないんですよ
なぜなら、スミレの香料って他のものに比べると
僅かしかとれない上にお高いから。
一時期、ささやかにスミレの香水を開発するのが、その業界では
流行ってたっぽいんですが
今日、久しぶりに某デパートの香水売り場に行ってみたら
狙ってたけど、お高くて手が出なかったアニックグタールのスミレが
廃盤になったって聞きました。

がっかりですよ。


あれ、夏になったら無性に嗅ぎたくなる香りの話でしたよね
こちらの香水は、そんな浮気性の私のハートをがっちりと
もう、20年近く掴んでる香りなんです。

http://ekenzo.jp/shopdetail/006002000005/

その名も『ete』
フランス語で、『夏』って意味です。
夏の気配がやってくると
この香りを纏いたくなるんです。
あっちこっち浮気しつつも、結局戻っちゃうこの名香。

これも何度も廃盤の憂き目にあいながらも
細々と復活してたんですが、いよいよ終了、らしい。


ほんとがっかり。


売り場で問い合わせてもらい
最後の在庫分をキープしてもらいました。
もう、それが切れちゃったら一生あの匂いは嗅げないかもしれない
唯一無二の、似たものさえない、あの、夏の香り。

いつの日にか、また復活してくれる事を願いつつ……。




ゆるゆるな朝

2011-06-16 11:35:36 | にっき
ゆうべは皆既月食でした。
もちろん、地平線の際から始まるこのイベントに
目黒辺りからじゃ参加出来るはずもなく
一応、屋上に上がる窓から西の空を望んではみたものの
あきらめてぼやぼや寝てしまいました。

都会暮らしのメリットとデメリットを色々考えちゃう今日この頃。

ぱん、ぱぱぱぱん。


先日のライブで貰ったお花もさすがに枯れてしまったので
仕事帰りに芍薬を買って部屋に飾る。
美しいなあ。


曇天の朝、午後から打ち合わせ。
洗濯しようにも雨が降るとか降らないとかで乗り切れないし
ナットキングコールの声と夢の余韻は甘すぎるし
いろんな言葉を反芻して、ぼんやり。

たまにスイッチが切れちゃうんだよなあ
ぱちん、と。

ま、たまにはいいか。