
どうも私です。ブログ書いてなかったですねw まぁいいや。
みなさんトラウマありますか。私には強烈なトラウマがありました。
それがジブリのゲド戦記のことでして。
あれあんたゲド戦記好きじゃなかったっけ。そうです、大好きです。墓に入れてくれって言っています。
そんな私があるとき、作者のル=グウィンの書いた「ジブリゲドに対する感想」みたいなのを読みまして。
ま~~~…強烈なトラウマになってですね…。
それ以来、自分のなかの映画のゲド戦記に対する思いをどうしたらいいのかわからなくなって。どうしようもできなくて、見るだけで気が沈んで、でもチェックして、心を傷つけていたんです。
正直、どんぐり共和国にDVDの写真あるだけで傷ついてたし、グッズがあっても傷ついてたし、なくても傷ついてたし、誰かがジブリゲドについて語っているのを見るとサーって血の気が引いて見れなくなってすぐ閉じてたし、金曜ロードショーの日なんて地獄でした。
ま、それくらい、強烈なトラウマになってですね。
自分で打ちながら泣けてきますね。
そんな私だったんですけど、今、TOHOシネマズでやってるじゃないですか。
あれを見に行ったんですよ。
文章じゃ簡単そうに見えるんだけど、まぁもう、ものすごく大変だった。
まず、ナウシカ、千と千尋、もののけ姫、ゲド戦記って並んでるだけで無理だった。
だって絶対「なんでゲド戦記ww」って言われるじゃん。言われてるじゃん。
というか、絶対話題にのぼるやん。文字ですら見られないのに。
無邪気に「ゲド戦記の映画観に行くの~?^^」とか聞かれるんですよ。
それだけで血の気が引くわけですよ。ええ。
…大変だった。
で、です。
でも、きっと、これを逃したら、私は映画館でゲド戦記を見ることはないかもしれない。そう思ったんですよ。
ポスターを貼ってあるのだけでもいいから、私は見に行ってあげるべきなんだろうなぁと、暗い気持ちで考えたわけです。
大変だった。
まず、日程を調べようと映画館にアクセスして、ゲド戦記って選ぶだけで半日寝込んだ。
予約はその日取れなくて、次の日予約取ろうとしたら、自分の携帯の番号を3回間違えた。そのままやめようかと考えた。
でもがんばって取った。私はどういう顔して見に行くんだろう。それを考えるだけで1日寝込んだ。
木曜にとって、土曜日の5時半の回だったんだけど、金曜はとにかく落ち込んで、どうしようもできなかった。
私は、どんな顔して、見に行くのかが本当にわからなかった。
笑いながら見るのか、それとも泣きながら見るのか、ああここはル=グウィンとは違う・・・って批評しながら見るのか、ただ無でみるのか。
土曜になって、時間が刻一刻と近づいてきて、逃げられなくて、どうしたらいいのかわからなくて。
かばんは、昔作った、自慢のアースシー地図刺繍の鞄。『ゲドを読む』をもって、新しく買ったヴィヴィアンのワンピにNONTOKYOのロッキンホース履いて戦闘服着て。
『ゲドを読む』に「映画版はアジア的解釈のひとつのヴァリエーション」 ってあって、ちょっと励まされて。
時間が余ってしまったからカフェでぼーっとしてたんだけど、5時ごろにいきなり、本当にいきなり、さーーーって頭の頂上から指の先の方へ体温が下がっていく感覚があって、実際指が真っ白になって。
でも、時間なんだから、チケットもって、トイレ行って、劇場行って、スクリーンに入って。
始まったんです。
そしたら、すごく、すごく楽しかった。
ずっと笑顔で、ものすごく楽しく、私はゲド戦記を見てたんです。
だめなところいっぱいある映画なんだけど、これはル=グウィンのゲド戦記じゃないよーわからんジブリゲドなんだけど。
私は、この映画が、好きだった。
好きだったんです。
私、ちゃんと、この映画が、好きだったんだよ。
それに気づいて、私は号泣しました。
エンドロールの、時の唄が終わったあたりの、メインテーマが流れるあたりで、もう、ものすごく、ま~~~~~ぁきっと、あの劇場でゲド戦記をやってるなかでも一番やろなぁと思うくらい、めちゃくちゃ、泣いたんです。
2巻の最後の方で、テナーがはてみ丸にのって、アチュアンの島を見て、号泣したように、あんな感じで、もう、わけもわからないくらい、ま~ぁ周りにドン引きされるくらい、泣いたんです。
あの映画は、ル=グウィンのゲド戦記じゃないし、ル=グウィンが「あれは吾郎の映画ね」って皮肉混じっていったのを素直に受け止められてなんなんっていったのもわかるんだけど、私は、私は、あの映画が、ちゃんと、本当に、好きだったんですよ。
いや、それが何って話なんだけど。
それがずっと、言えなかったの。7年以上、心のしこりになって、本当に本当に、辛かったの。
劇場のお兄さんにドン引きされながらスクリーンを出て、でもどうしようもできなくて、劇場の椅子に座って、本当にただ泣くしかできなくて、しかもうるさいのよね。でも、どうしようもできなくて。
なんだろう。なんていったらいいのかなぁ。
テナーのところを引用してみよう。「彼女は悪の奴隷となっていたずらに費やした歳月を悔やんで泣き、自由ゆえの苦しみに泣いた。」
まぁ、そんな感じだったんですよ。
私は、私のあの気持ちを信じてあげられなかった。
ル=グウィンに全否定されて、あの、ものすごく楽しみにした日々、まぁこれがいろんな行動を簡単に思い出せられるんだけど、そういうの全部を、傷にしてしまって、どう扱ったらいいのかわからなくって、ただ逃げて。
でも、好きな気持ちは、ちゃんとそこにあったんだよ。
あんなに楽しみにしてたんだもの。友達に聞いて、ものすごくうれしくて、思わず友達の両手を握って泣いて、友達が困惑していたことも。ニュータイプに記事があるんじゃないって聞いて、本屋の二階の、あの黄昏時に、ニュータイプの真ん中の方の、確か青緑かなんか単色の文字だけの記事で「ゲド戦記映画化決定」ってみて、時間が止まったことも。
どうしたらいいんだろう、じゃなくて、私は、ちゃんと楽しみにしてたんだ。
ヤクルトレディさんがテナーみたいだってブログに書いてあって、いまだにヤクルトレディの名前を見ると思いだしていることも。
さんちかのエスカレーターを上るたびに「ゲド戦記のチケット取りに行くために朝一動いてないの登ったな」って思い出していることも。
シネフェニに朝一で並んで、11時の回だっけ、2回目のチケット取ったら映画館の人に「なんで!?」っていわれたことも。
全部、楽しみにしてたからで。
どうしようもなく忘れられなくて苦しんでたけど、それも、全部、私はこの映画が好きだったからで。
好きでよかったんだよ。
まぁ、それでなんなんって話なんですけど。
なんと表現したらいいのかな。そう、きっと、私はすくわれたんだよ。なににすくわれたのかはわからないけど。
ま、そんなわけで、沸き起こる感情がおされられなくて、うざ~いくらいに泣くしかなくて、マジで半分過呼吸になりながらないとったらですね、心優しい人が背中を撫でてくれましてですね(本当にありがとうございました!!) すごく安心しましたね。
劇場の人からしたら謎の号泣なわけですよ。私自身も結構謎な号泣だったんですけど、ま、でもわかるみたいな。
そんな優しい人になんやかんや話てだいぶ整理された自分、でも、受け止めきれなくて、友達に電話する~オワタ~
「そんなに好きなものに出会えてよかったね」っていわれて、ああそうなのかって。私、本当に、ゲド戦記って物語が好きなんだね。
だからこそ、ものすごく傷ついて、どうしようもできなくて、つらかったの。
私、映画を見に行って、よかった。本当に、よかった。
ものすごくつらかった。まず選ばないでくれって思ったし、何度もやめようかと思ったし、マジで寝込んだし、ストレスすごすぎたし、まぁ、本当につらかったけど。
でも、見に行ってよかったよ。
今、私、ものすごく体が軽いの。
うれしい。本当に、うれしい。
よかったね、自分。本当に、よかったね。
よかったよ。
…とまぁ、おもしろくもない、話でした^p^ HAHAHA。
そんなわけで、下はだいぶ落ち着いて、電車にのって泣きながら打ったツイッターのログです。あ~めんどくさい客ゥ。
エルしってるか 過呼吸の時は ハンカチ抑えるより マスクした方が落ち着く
ってわけで、映画のゲド戦記の話その1を終わります。
次も長いよ!!!!
見る前
・うなずくところもあれど、全否定されて、あの楽しみにしてた日々はどうしたらいいのか、わからなくて、停滞してるのが今なんです。その前から大絶賛してたわけじゃないし、首も傾げてたんだけど、全否定されたくなかった。で、そこから動けなくなった。それに尽きるだと思う
・世界の王になれない男の話をみます
見た後
・私は、私は、ちゃんと、ゲド戦記の映画が、好きだったんだわ。好きだって思って、よかったんだわ
・確かに、ル=グウィンの弁は痛いほどわかるし、あれはリトルマーメイドとアンデルセンの人魚姫みたいに原案の方に入れたり言及せんで違うキャラでやったらってのもわかるし、わかる、痛いほどわかる
・でも、私は、あの映画が、ちゃんと、好きだったんだわ
・中3の12月に、友達から聞いて、ハヤヲちゃんの手を握りながら泣いたのも、本屋の2階でニュータイプの中の方の情報欄に「ゲド戦記アニメ化決定」って文字だけあるのをみて、時が止まったのも、ちゃんと、ちゃんと、受け止めていいんだわ
・だって、私は、ちゃんとあの映画を楽しみにして、前売り券2階忘れて劇場で3回観たけど(笑)、初日に、朝イチで並んでチケット取った、あの気持ちは、受け止めていいのだわ
・それだけがいえなくて、いえなくて、本当に辛くて、本当に、辛かったの
・シュナの旅のラジオドラマの最後の鈴木の話に絶望したのも、私が、ちゃんと好きで、楽しみにしていたからだったんだわ。そうなの
・だから、私は、これから、好きな映画にかけるかはわからないけど、でも、目を背けなくて、いいんだわ。それが、いえなかつたの。それが、本当に、ほんとに、辛くて、辛くて、辛かったの
・自分のブログの底に眠る、感想を、みられるかは置いておいて、そこに眠らせておいて、よかったんだわ。いつのひか、いつの日か見られるかもしれない。しれないの。
・よかったの。よかったんだわ。
・ただそれだけがわからなくて、ずっと、ずーーーっと、ずーーーーーーっと苦しくて、苦しくて、苦しくて、誰かが映画のことを書いてるのも見れなくて、金曜ロードショーの日は憂鬱だったんだけど、でも、よかったの
・次にいつ見られるかは知らんし、ル=グウィンの話をまた読めるかはわからないんだけど、でも、でも、よかったんだよ
・今、2巻の最後で、テナーがはてみ丸の上で、アチュアンを見ながら、自由の重さに泣いた、あの気持ちです。テナーは、こんなに辛かったんだわ
・話を聞いただけで気が沈んで、日程見るだけで半日寝込み、予約を取るだけで1日寝込み、今日も朝から憂鬱で、開演30分前にいきなりサーーーって体温下がって手が真っ白になったけど、観に行ってよかった。本当に、本当に辛かったけど、観に行ってよかった。よかった
・これから、ゲド戦記の映画のことを、口に出すかはわからないし、口に出してもやっぱり気が滅入ってくるかもしれないけど、あの、15年前の、あの気持ちは、認めてあげて、いいんだわ
・強烈なトラウマになってますね。わかってたの。わかってたの。映画、やってくれて、ほんとに、ありがとう。観に行くって決めて、よかった。よかった
・エンドロールの最後で、強烈に思って、本当に涙が止まらなくて、今も泣いてるけど、でも、よかったんだわ
・私は、ゆるされたんだわ
・なににゆるされたのかは、わからないけど
・映画を観ている間、ほんとに楽しかった。それが真実なのよ
・私は、中学の時の金髪のテナーも、ちゃんと黒髪のテナーも、二人とも、愛していいのだわ
・あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゲドさんかっこよかったぁ~〜~~
・ゲドさんと金髪テナーのいちゃいちゃ、中2の私に見せてあげたいな!? 最高かよ リリカルかよ 墓所の話はさんでぇ
・あの人たち20年ぶりくらいに会ってるんやからな!? 最高かよ…リリカル…すき……
・いまだに当時ポスター売らなかったの嘆いてるんですけど?
・昔に、影と出会う話を書いて、影との対決のあと、朝に堂島ロールを食べる話を書いたんだけど、今フルーツサンドを買ってきて、似たようなことしてんなーと思っとります
今、私めっちゃすっきりしてます☆
ではまて次回!!!!