NPOまんまのご案内

子育て・子育ちを応援する「NPOまんま」
「まんまリズム」でママもリフレッシュ
「ホームスタート」

NPOまんま 9月のご案内

2010年08月30日 21時30分08秒 | Weblog
9月のご案内 
NPOまんま  090-6760-8854(ハハゴヨウ)お待ちしています。

2日(木)まんま広場 交通児童館 10時半~ 無料 乳児からどうぞ
     午後3時~5時 多世代交流施設「ありがたや」開店
3日(金)「かんかんかん」場所:ありがたや 10時半~
     無料 乳児からどうぞ

9日(木)「子育て支援ボランティアスタッフ研修会」
     場所:豊橋市福岡校区市民館 10時~12時 
     第1回「子育て支援の必要性」
     講師:豊橋市子育て支援課 姜 恵子さん
    午後3時~5時 「ありがたや」
10日(金)まんま広場 豊橋市中央図書館 10時半~ 無料 乳児からどうぞ

14日(火)研修会第2回「現場で必要な子どもの救命手当てを学ぶ」
     場所:豊橋市南消防署 講師:南消防署救急救命士 10時~12時

16日(木)まんまの会「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」
     資料代:300円(1家族)会員は200円
     生活家庭館 2階の第1和室 10時~11時半
    午後3時~5時 「ありがたや」
17日(金)「かんかんかん」10時半~ 場所:ありがたや

21日(火)研修会第3回「地域の相互援助活動による子育て支援の必要性」
     場所:豊橋市福岡校区市民館 講師:元保育園園長 種井千代子さん
     時間:10時~12時
23日(木)ありがたや お休みです。

28日(火)研修会第4回「特別な支援が必要な子どもへの関わり方」
     場所:豊橋市福岡校区市民館 講師:臨床心理士 福田歌織さん
     時間:9時半~12時
30日(木)午後3時~5時 「ありがたや」

おでかけをお待ちしています。 事務所 電話&FAX:0532-48-1203


残暑お見舞い申し上げます。

2010年08月26日 14時43分07秒 | Weblog
暑い日が続いていますが、お変わりありませんか。
冷たいものの取りすぎや夏の疲れがでて、体調をくぐすのも今頃です。
この8月を乗り越え、9月の残暑にもめげずに過ごすには、だらだら生活も良いのかも。
初めての夏を迎えている乳児さんには、体温調節も難しいです。
新米ママも自分の体調にも気をつけてくださいね。
なにかありましたら、
NPOまんま 携帯090-6760-8854(ハハゴヨウ)までどうぞ!

8月20日(金)乳幼児子育てひろば「かんかんかん」でした!
先日のまんまリズムに初めて参加した2組の親子がきてくれました。ありがとう!
近くの歩いて来てくれた2家族も加わりのんびりした時間です。
「ありがたや」は1台の扇風機のみ。
足踏みオルガンで一緒に歌ったり、リズムをしたり、牛乳パックで
金魚のひしゃくを作ったり、一人ひとりのおかあさんに絵本を読んで
もらいました。良いお顔です。乳幼児たちもしっかり聞いています。
途中で雨が降り出し、小学校のお姉さんたちが変わるがわる軒先に
飛び込んできました。残念ながら貸せるような傘もなく、お話をした
だけてみんな急いで帰って行きました。
そんなやりとりを見た乳児のお母さんは「いいね!寄る所があって!」
と言ってくれました。
NPOまんまが「ありがたや」を週1回でも開いていることは、子どもたちの
安心の場所であることが改めて感じる機会でした。
2階から渥美線も見て「かんかんかん」を体感してもらいもうバイバイです。
また遊びにきてね!

9月の「かんかんかん」は、9月3日(金)と17日(金)10時半~です!
待っていまーす!

8月25日(水)ありがたや 3時~5時開店
隣のちくわやさんのおばさんがプランターのあさがおにお水をあげてくれて
いるのでこの暑いのにもめげずに元気に育ちいっぱい花が咲きだしました。
夏休み最後のありがたやでした!
いつものように10円玉を握り締めてs君が保育園帰りに来てくれました。
ラムネを2つを食べた後遊びが始まります。
先に来て将棋で遊んでいたI君とは一緒には遊ばず、それぞれにスタッフと
遊び始めました。S君は折り紙で遊んでから「みんなうんち」の絵本で動物
や魚の名前を言いながら、ことばでいっぱいお話ができました。
それぞれの子どもたちの育ちを大事にして行きたいと思い、コミュニケーションを
大切にしています。私たちスタッフも楽しい時間です。

9月からの「ありがたや」は、2日・9日・16日・30日の木曜日3時~5時開店です。
お待ちしています。



「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」も大賑わいでした!

2010年08月19日 19時43分18秒 | Weblog
8月19日(木)
今日は「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」でした。双子ちゃん2組の参加があり、乳幼児は20人、お母さん18人合計38人の皆さん。生活家庭館の大集会室は、大型扇風機2台と窓から入ってくる緑地公園の自然の風のみの環境。初めて参加の皆さんいかがでしたか。
金魚の歌を歌っても暑いのには変わりありません。はだしの似合う赤ちゃんや幼児・大人までが一緒に「ロンドン橋落ちた」「お茶をのみにきてください」等のわらべうた遊びを楽しみました。お腹・背中・手足のマッサージも汗と一緒です。そんな中、見本を見てもらい二手に分かれてハイハイからまんまリズムの始まりです。代表の駒中のピアノに合わせて、とんぼも大集会室いっぱいに走りました。乳児をスタッフが見守り、ママもリズムを体験。右手左手のふれあいの遊びの後は水分休憩。
ジャガイモの塩茹でと冷たいキュウリをいただきました。北の畑で採れた有機無農薬野菜。夏の太陽と草と一緒に育った地ばえキュウリは、グングンと太く育ちました。温室ではない味を感じていただけたかな。
絵本読みも乳児もおひざの上で聞いています。心地よい時間です。
みんな良いお顔で9月3日発行の情報誌に掲載していただく写真を撮っていただきました。

次回のまんまリズムは・・・9月16日(木)生活家庭館 2階の和室です。
NPOまんまの活動の紹介・明日は「かんかんかん」が「ありがたや」であります。

NPOまんまが「まんまの会」より、乳幼児の身体の育ちと子育て中のお母さんたちがお互いにサポートしてきた経験を生かし、「まんまリズム」を中心にした「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」でした。
今日のスタッフは・・・NPOまんま 6人を紹介します。
代表理事 駒中京子・・・ピアノ・リズム担当
専務理事 牧野規予・・・受付・おやつ担当
理事   木村千衣子・・受付・歌担当
会員   内藤江利子・・リズム・絵本読み担当
会員   亀田典江 ・・リズム・絵本読み担当
会員   渡辺則子 ・・リズム補助・見守り隊  でした!
参加の皆さんのお名前も少しずつ覚えていきますので、是非名前で呼んでくださいね。

次の参加をお待ちしています。
ご用のある時は   携帯:090-6760-8854(ハハゴヨウ)までどうぞ

「ありがたや」暑さに負けずおおにぎわい

2010年08月18日 22時45分40秒 | Weblog
8月18日(水)ありがたや 3時~5時開店しました!
今日も暑かった!この暑い中、新しく3家族の皆さんをお迎えしました。
いつも出会いは楽しみですが、3人のママと3人の乳幼児は可愛かったです。
軒場に打ち水をして、軒先のあさがおと共に少しは涼をとりました。
NPOまんま会員のTさんの手づくりおもちゃが大人気。ペットボトルやテッシュの箱・牛乳の箱・新聞紙・トイレットペーパーの芯等でできたおもちゃをお披露目。5本の指を使ってつかんだり、音が出るおもちゃを振ったりと乳児にぴったりのおもちゃです。
絵本作家であるまついのりこさんよりいただいた絵本読みや紙芝居も読み手の声を聞き、にこにこ顔です。小学校の2人のお兄さんや近所のSさん親子、スタッフ4人も加わり、わらべうた遊びを楽しみました。先日落合美知子さんより再度教えていただいた「おちゃをのみにきてください」も盛り上がり、大賑わいでした。NPOまんまの理事であるひぐちみちこさん作「かみさまからのおくりもの」もぴったりの絵本読みでした。
お帰りは隣のちくわやさんでお買い物。また遊ぼうね~
明日は「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」です。暑いけど子どもたちの成長が楽しみです。


NPOまんま8月のご案内

2010年08月17日 22時47分30秒 | Weblog
ホームスタート「家庭訪問型子育て支援」ご案内
  ホームスタートは、子育てしているみなさんをサポートします。
  先輩ママのボランティアが、6歳以下の未就学児のいる家庭を無償で訪問します。
  お話を聞きます。外出に付き添います。
  お問合せ・申込みは NPOまんま 携帯:090-6760-8854 
  
●18日(水)・25日(水)多世代交流施設「ありがたや」開店
      時間:3時~5時

●19日(木)まんまの会「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」
  場所:生活家庭館 大集会室  資料代:1家族300円
  時間:10時より受付~11時半
  まんまリズム・手遊び・絵本読み・交流タイム 
  動きやすい服装。水分を忘れずに

●20日(金)「かんかんかん」 場所:ありがたや
      時間:10時半より11時半  無料

お出かけをお待ちしています。
NPOまんま お問合せ先:0532-48-1203 携帯:090-6760-8854

「子育て支援ボランティアスタッフ研修会」受講生募集!

2010年08月06日 22時44分06秒 | Weblog
「子育て支援ボランティアスタッフ研修会」受講生募集!
愛知県教育委員会より平成22年度「はぐくみ地域コミュニティー支援事業」受託。
この事業のために新たな実行委員体制「スキームまんま実行委員会」をたちあげ、
「子育て支援ボランティアスタッフ研修会」を開催します。
日頃から、子どもの育ちを応援したいと活動されているボランティアの皆さん。
また、これから自分が地域のコミュニティーの中できることは何か?
探していらっしゃる皆さん。是非この機会に、ご一緒に受講下さい。

★開催場所:豊橋市福岡校区市民館 (除く第2回と第8回・9回)  
★講座の内容
■第1回 9/9(木) 時間 10:00~12:00
 「子育て支援の必要性」&自己紹介ワークショップ 
   講師:豊橋市子育て支援課  姜恵子
■第2回 9/14 (火) 時間 10:00~12:00
 「現場で必要な子どもの救命手当てを学ぶ」 
   講師:豊橋市南消防署救急救命士 ★開催場所:豊橋市南消防署
■第3回 9/21(火) 時間 10:00~12:00
   「地域の相互援助活動による子育て支援の必要性」
   講師:元保育園園長 種井千代子
■第4回 9/28 (火) 時間 9:30~12:00
・ 10時まで10/21に向けワークショップ
・ 「特別な支援が必要な子どもへの関わり方」  
   講師:NPO法人アスペ・エンデの会(ディレクター)
     臨床心理士・福田歌織
■第5回 10/5 (火) 時間 9:30~12:00
・ 10時まで10/21に向けワークショップ
・ 「子どもの安全と権利・信頼される大人づくり」
  講師:NPOとよはしCAP
■第6回 10/19 (火)時間 10:00~12:00
    「子どもの遊び・作って遊ぼ!」
      講師:豊橋創造大学短期大学部 伊藤道子
■第7回 10/19(火)時間 13:00~15:00
    「絵本とわらべうたであそぼう」
      講師:児童図書研究家 落合美知子
■第8回 10/21(木)時間 9:30~12:15 開催場所:豊橋市生活家庭館
・打ち合わせ・「乳幼児つどいの広場開催」・参加者交流会
■第9回  時間 13:15~14:15
     「子どもと発達」 講師:元保育園園長 近藤和代
14:15~15:00 ワークショップ&「修了証」授与
  
 お問合せ・お申込み先:スキームまんま実行委員会
■申込み締め切り 9月3日(金) ■定員30名 ■お茶代等 各100円
  豊橋市町畑町森田38-72 NPOまんま携帯 090-6760-8854
  TEL&FAX:0532-48-1203
  


NPOまんま 事務所に嬉しい問合せのお電話が・・・

2010年08月06日 20時24分47秒 | Weblog
8月6日(金)晴れ

昨日から子育て中のママや大学生から、NPOまんまの活動の問い合わせが続いています。
暑い暑いと言っていても、子どもは元気です。どこで遊ぼうかと居場所を探しているママ。外で遊ぶのも良いが、のんびりと「ありがたや」で過ごすのもいいですよ。
築30年以上のお家は、皆さんが集うごとに良さが分かってきました。軒下には打ち水をして涼をとりましょう。手づくりおもちゃ、木のままごとセット、絵本、紙芝居等遊びが次々と。わらべうた遊び、足踏みオルガン、ログドラムとなにして遊びましょうか。
お盆休みですので、次の「ありがたや」は8月18日(水)3時~5時まで  

今日は、図書館まんま広場でした。9家族の親子が参加してくれました。
いつもは、第2金曜日ですが、8月は今回のみの予定が、8月13日も「図書館まんま広場」を開催します。どうぞ中央図書館に遊びに来てください。お待ちしています。

ボランティアがご家庭を訪問します。「ホームスタート」の御用は・・・ご相談は・・・
NPOまんま 携帯:090-6760-8854(ハハゴヨウ)まで 
 お電話お待ちしています。

児童館まんま広場

2010年08月06日 07時40分31秒 | Weblog
8月5日晴れ
今日も暑かったです。児童館では月に一度のまんま広場がありました。夏休みということもありとってもたくさんの方が来てくれました。幼稚園がお休みでお友達と遊びに来ていた子どもたちも、館内放送を聞いて遊びにきてくれました。
いつものように手遊びや絵本を少し読んだ後、紙コップロケットの工作をしました。大きい子達はとてもこだわって時間をかけて絵を描いてくれました。出来上がったロケっトをみんなでとばした時は子どもより親のほうが楽しそうでした。

その後、大きい子達は外に遊びにでかけ、残ってくれた半数近くの親子と手遊びや絵本を読んで、「さよならあんころもち」で一旦おしまい。

その後はまたいつものように30分程スタッフと残ってくれたお母さん達とのんびりおしゃべり。やっぱりこれがないと。いつもスタッフはこの時間を楽しみにしてますから。
また来月も遊びに来てください。