NPOまんまのご案内

子育て・子育ちを応援する「NPOまんま」
「まんまリズム」でママもリフレッシュ
「ホームスタート」

12月「ありがた屋」お待ちしています。

2008年11月30日 19時16分15秒 | Weblog
2008年12月のNPOまんまのご案内

○ 4日(木)児童館/ありがた屋
○ 5日(金)かんかんかん/ありがた屋
○ 11日(木)   /ありがた屋
○ 12日(金)図書館/ありがた屋
○ 15日(月)読書会(宮澤賢治・人と作品)
○ 16日(火)ふくおか広場
○ 18日(木)   /ありがた屋(クリスマスカードづくり)
○ 19日(金)まんまリズム/ありがた屋(クリスマス・正月小物づくり)
○ 25日(木)     /ありがた屋(クリスマスお話会)
○ 26日(金)     /ありがた屋(みんなde音楽会)

 
■駄菓子屋 を開きます。
 毎週木・金曜日/午後2時~5時
 駄菓子を介して、コミュニケーションを豊かに楽しんでいます。
 赤ちゃんからお年寄りまで、一緒に楽しい時を過ごします。
■場所:ありがた屋
    ~渥美線南栄駅下車徒歩2分・中島ちくわ屋さん隣~

皆さんのご参加・ご連絡をお待ちしています。

NPOまんま事務局 豊橋市町畑町森田38-72 ℡&FAX:0532-48-1203



おはぎを作って食べました!

2008年11月29日 17時24分53秒 | Weblog
11月28日(金)11月最後の「ありがた屋」は、食体験です。南の畑で採れた小豆を「あんこ」に煮ます。もち米とうるち米を炊飯器で炊き、熱々のごはんをボールに入れてすりこぎでつぶします。ごはんを丸めて、あんこをまわりにつけて出来上がり。手作りのおはぎは、本当においしい!真ん中にあんこを入れてまるめ、外側にきな粉をまぶしたおはぎも大人気!初めて自分で作った子どもたちやおかあさん。
昔こどもの頃、農休みにおばあさんが作ってくれた大きなおはぎを思い出します。
子どもたちは、お腹もいっぱいで、カルタ遊びをしたりして5時までおおにぎわい。次回には、「小豆」の豆のさやを紹介します。小豆がどうやってできるのか、
見たことがない。そうだね。みんなで少しずつ物知りになる体験をしていきます。
次回の食体験は、なにかな?        ケンタママ


11月21日(金)「ありがた屋」日記

2008年11月21日 20時11分27秒 | Weblog
今日の「ありがた屋」は、にぎやかでした。2階の窓から、寒さに備えてコタツ布団やカーペットをお日様に当てました。
午前は、月2回開催の子育てひろば「かんかんかん」です。昨日の「さくらんぼリズム講習会」に参加した感想「子どもの成長のことを聞くことができ、リズムが楽しかった!」と。早速に「まんまリズム」で遊びました。今日の手作り工作は、沖縄あさがおのツルの「クリスマスリースづくり」リボンやモールで飾りつけ。手遊び、絵本、わらべうたと5世帯の親子がゆっくりと遊びました。
午後2時からは、駄菓子屋「ありがた屋」の開店。3時からは、「善じいと手作り工作で遊ぼう」があり、いっぱいのどんぐりで「どんぐりごま」「やじろべい」を作ります。シールにペンで顔を描いてどんぐりにはると「どんぐりごま」がうれしそう。善じいは、一人一人に丁寧に名前を聞きながら遊んでいます。隣では、お手玉遊びや絵本読みの歓声が響きます。1歳から、保育園児、小学生、お母さん、そして「おじいさん」おばあさんと多世代交流にぴったり。閉店の5時には、もう暗くなりました。「さようなら!気をつけてね」と路地裏にお別れの声が響きます。

来週の「ありがや屋」のご案内
■11月28日(金)「おはぎを作ってたべよう」
 午後3時から4時30分 持ち物:ありません。 無料  定員:25名
 南の畑で作った小豆やきな粉でおはぎ作りに挑戦! どなたもどうぞ。

 

「さくらんぼリズム講習会」実りがありました。

2008年11月20日 23時06分57秒 | Weblog
11月20日(木)今年一番の寒さの中、講師に恵の実共同保育園の年長さんの園児4名と3名の保育士の皆さんをお迎えしました。生活家庭館には、22世帯の乳幼児の親子が集まりました。尾崎園長先生より「リズムあそび」の意義をお話していただき、4名の園児を先頭に、1歳以下のグループと1歳以上のグループに分かれて大集会室をピアノの演奏にあわせて「リズム遊び」を楽しみました。園児の身体のしなやかさは、毎日2万歩も歩くことの中から、午前・午後の「リズム遊び」の中から、積み重ねであることが伝わってきます。そのような園児の真似をして、トンボやウサギや汽車のように走ったり、止まったり、跳んだり、転んだりと続きます。
人間の身体の発達に必要な、骨や筋肉や関節、神経をいっぱい促していることが体験で分かります。身体を動かさないと脳は育たない。
これからは、お家でできるどんぐりや金魚遊びを「NPOまんまひろば」でも伝えて行きます。
生活家庭館での「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」は月1回。冬でも大集会室で、元気いっぱい「リズム遊び」をします。「まんまの会」より、子どもの成長をみんなで考えて活動してきました。今の時代だからこそ、乳幼児期にお母さんたちとかしこい子育てを一緒にしていきたいと学ぶことができました。

次回の「まんまリズムdeあ・そ・ぼ」は12月19日(金)10時から豊橋市生活家庭館

☆「ふくおか広場deあ・そ・ぼ」や「かんかんかん」「NPOまんま広場」で
 「まんまリズム」を楽しみます。どうぞご参加ください。       


問い合わせ:NPOまんま事務局 0532-48-1203




NPO法人 恵の実 「リズム講座Ⅰ」参加しました!

2008年11月08日 20時44分57秒 | Weblog
1「さくらんぼリズム講習会」講師をお願いした「恵の実」へ行ってきました。

11/8(土)・11/9(日)の両日「恵の実 リズム講座Ⅰ」が豊川市立一宮東部小学校でありました。8日の午前・午後の時間、すっかりリズムを満喫できました。今年に2月のリズム講座に参加しているので今回が2回目。園児・学童・保育士・父母の皆さんに参加希望者の保育士・大学生・養護教員・子育て支援者等多彩なる参加者で広い体育館が熱気であふれています。
「リズム講座の意義」より
リズム保育の創設者である斉藤公子氏は、「単に身体をつくるという目的のみでなく、脳の発達のため、つまり知的発達のために大変重要なもの」としてリズムあそびを考案しました。また「転んだ時に親が立たせるのか、子どもが自ら立つのを待つのか」「他人の後について行かず、全体を見て自由に動くことがいかに頭を使うか」など、リズムあそびの中には、子育ての大切な命題が含まれています。それらを学んでいくことが子育てを学ぶことであり、ひいては親の生き方までも学ぶこといなるという考え方に基づいています。
 本宮山のふもとにある恵の実保育園では、リズム講座を年2回全世帯参加の行事として開催。子どもを全世帯の親で見守り、子どもと親と職員が相互い育て合い、育ち合え場として位置づけています。
ピアノの音にあわせて保育士の「秋の子」の歌が聞こえると、今まで遊んでいた子どもたちは、保育者の前に並んですわります。午前は、2~5歳児の基本のリズムや土台のリズムを、「うさぎ」から「とんび」等12種類のリズムをチームに分かれて行います。私は、園児のお母さんと女性参加者が一緒のチーム。まずは、年長さんのリズムをまねて、子馬になって飛んだり、スキップしたり、アヒルなったりと全筋肉を使います。残念ながらブリッチができませんでした。腕の筋力の低下です。前半最後は、「ねずみと猫」のゲームで終わり。

 昼食後は、休憩時間に、午前のまとめ。子どもたちの発達の様子を保育者で確認し合います。日頃のリズム遊びや、本宮山の4合目まで毎日登って、筋力をつけてきた子は、保育者の支えがいらなくなり、自分で次は何をすればよいのか分かってきた。しかし、腕で支える力がないのでブリッジができない。次の課題に向けて、ぎったんばっこんなどの遊びから背筋をつける方法を話合う。学童期もやらないでいると腹筋・筋力が落ちてくる。「はじめの一歩」や「だるまさんがころんだ」等の集団遊びからいざという時に制御する力がついてくる。丁寧に次の子どもの成長に向けて話し合う場に参加できよかつた。
 
午後は手話付きの「つばさをください」の歌を始めと終わりに歌う。「年長後半のリズム」を行う。他人の後をついて行かずに全体を見ながら広い体育館を自由に動いたり、たった一人でポルカ等のステップを踏んだりとフルに頭と身体を使ってのリズムです。布で編んだ縄跳びもしました。しなやかさが必要とされる舞踊的な要素が入ったリズムは、年長後半に成長が伴ってできるようになります。
最後に園長先生の「オッペルと像」の紙芝居。全員静かに聴きいります。

 今日の体験は、久々のヒットです。身体を十分に使った喜び。集団の中で影響し合って、育ちあう体験の場に居させてもらった喜び。

■11月20日(木)の「さくらんぼリズム講習会」には恵の実の年長さんと園長先生始め保育士さんが講師に見えます。だっこの乳児、はいはいのできる子・歩き始めた子・走ることができるようになった子。乳幼児のリズム遊びを楽しみ、年長さんのリズムから子どもの発達を学び合います。大勢のみなさんが参加してくれたらいいいな。
場所:豊橋市生活家庭館 時間:10時15分から11時30分 
資料代:500円(1世帯) 特定非営利法人NPOまんま事務局
 問い合わせ・申込み:TEL&FAX 0532-48-1203

11月「ありがた屋」お待ちしています。

2008年11月01日 23時59分12秒 | Weblog
11月のNPOまんまのご案内です。

●さくらんぼリズム講習会を開催します。
 日 時:11月20日(木)10:15~11:30(10時受付)
 講 師:恵の実保育園
 場 所:豊橋市生活家庭館 大集会室
 資料費:500円(1世帯)お一人でも参加できます。

●「児童文学の読書会」平成20年度子どもゆめ基金助成
  10月より5回シリーズ開催中
 第2回 11月17日(月)「長新太さんで笑っちゃいましょ」
 講 師:内藤真由美さん
 場 所:まちかどステーション・南栄「ありがた屋の2階」
 時 間:10:30~12:00
 参加費:無料 乳幼児親子で参加。又は、大人のみの参加もできます。

●今月もいろいろと計画しています。お誘いあわせてお出かけ下さい。

●6日(木)児童館ひろば(場所:交通児童館)/
     ありがた屋/手作り工作で遊ぼう(3:30~4:30)
 7日(金)かんかんかん♪(10:30~11:30)/ありがた屋
13日(木)ありがた屋/足踏みオルガンの会(3:30~4:30)
14日(金)図書館ひろば(場所:中央図書館)/ありがた屋
17日(月)児童文学の読書会(10:30~12:00) 
20日(木)さくらんぼリズム講習会(10:15~11:30)/
ありがた屋/手作り絵本の会(3:30~4:30)
21日(金)かんかんかん♪(10:30~11:30)/
ありがた屋/善じいと遊ぼう(3:00~4:30)
25日(火)ふくおか広場(10:30~11:30)福岡校区市民館
27日(木)ありがた屋
28日(金)ありがた屋/おはぎづくり(3:00~4:30)

●12月のお知らせ
 クリスマス折り紙・クリスマスカードづくり、クリスマスおはなし会、
 みんなde音楽会を予定。お楽しみに。