NPOまんまのご案内

子育て・子育ちを応援する「NPOまんま」
「まんまリズム」でママもリフレッシュ
「ホームスタート」

「ゆうがお」大会&NPOまんま8月予定

2009年07月30日 21時00分19秒 | Weblog
7月30日(木)
「ありがたや」の軒先に並んだ2つの「ゆうがお」は、今年の夏の目玉になりました。2つの巨大な「ゆうがお」の重さ当て。12人の赤ちゃんから大人たちが、体重計で自分の体重を量ったり、子どもを抱き上げて予想したりとおういに盛り上がり、予想重さは、15キログラムから30キログラム。
いよいよ計測です。一つめは、周りは、114センチ 重さは、15キログラム
2つめは、周りは、111センチ、重さは16キログラム でした!保育園児のMちゃんの大当たり!
包丁で切るのに一苦労。皮が厚くて切れません。みのと金槌で少しずつ切れ目を入れ切ることができました。種をくるんでいるふわふわを切り抜いた後、少しずつ生で味見。少しにがみがあり不評です。それでも、みんなでお持ち帰り。丁度2年生は、種を調べる宿題があり喜んで持ち帰ってくれました。
市販の「かんぴょう」を見てもらったりと、楽しいイベントでした。
16キログラムの「ゆうがお」は、軒下で展示中。

NPOまんま8月の予定
5日(水)        /ありがたや
6日(木)児童館まんま広場/ありがたや
7日(金)図書館まんま広場
17日(月)       /箱庭学習会
19日(水)       /ありがたや
20日(木)       /ありがたや
21日(金)かんかんかん
26日(水)       /ありがたや
27日(木)       /ありがたや

ご参加をお待ちしています。

問合せ先 NPOまんま事務局 0532-48-1203

「ありがたや」軒先に巨大「ゆうがお」登場!

2009年07月23日 22時06分00秒 | Weblog
7月23日(木)曇り時々雨時々晴れ
「ありがたや」の軒先に巨大な丸い「ゆうがお」を展示しました。
昨年、南の畑で採れた「ゆうがお」を皆さんと一緒にいただき、皮と種を北の畑の生ごみ堆肥置き場へ入れたところ、芽が出て、つるが延び、白い花が咲き、小さな実がどんどんと大きくなり、一人で持ちきれないほどの大きさになりました。
道行く人たちの話題になっています。大きな葉と大きな実が日ごとに数を増し、一番大きな実を「ありがたや」へと運んできました。「すいか?」「かぼちゃ?」と不思議に思う「ゆうがお」です。くるくると回しながら細長くむいていき、干すと「かんぴょう」の出来上がり。来週は、「ゆうがお」大会を開催。重さ・大きさ・生の味などみんなで楽しみましょう!夏休みの宿題の研究をしたい子は申し出てくださいね。畑から「ゆうがお」を直送しますよ。

「箱庭学習会」3回連続講座が始まりました!

2009年07月16日 22時15分03秒 | Weblog
7月16日(快晴)
「NPOまんま」午前は、第3回まんまリズム講座開催。生活家庭館の大集会室で「足」をテーマに「雑巾がけ」から、とんぼや、めだか・汽車になったりと足の働きを充分に引き出すリズムを学ぶ。今回も新しく2組の親子の参加がありました。最後に「さくらんぼリズム」を毎日保育園で行っている、1歳児の様子をDVDで観ました。改めて「リズム」の大切さを確認。9月から、後期講座を3回開催します。
参加の皆さんと一緒にさらに、身体にとって正しい「リズム」を学習していきます。
後期「まんまリズム講座」は、9月・10月・11月の第3木曜日に開催予定。
   資料代:1家族各500円 場所:豊橋市生活家庭館

午後は、3回シリーズの第1回目「箱庭学習会」を「ありがたや」2階で開催。講師は、岐阜より樹下先生をお招きしました。箱庭のセットを「豊橋臨床心理研究会」からお借りし、「砂の入った箱の中にたくさんのミニチュアの中から選んだものを置いていく」「箱庭療法」の、技法を学びました。1名が体験も行い、見守る態度・どこの位置から、自由で保護された空間を提供できるかも学び合いました。
「箱庭療法」の学びは、「NPOまんま」の活動の中で生かされていくことを確認できました。
次回は、8月17日(月)と9月16日(水) 時間:午後1時~3時 資料代:各500円
    定員:15名  予約必要  場所:ありがたや2階

午前・午後を通して、「愛知県生涯学習推進センター」の「まなびぃあいち」の
情報誌の取材に来ていただきました。№26の掲載が楽しみです。

午後3時~5時は、「ありがたや」開店。「足踏みオルガン」を、幼児2名と一緒に弾き合う楽しさを満喫しました。朝顔のつるも延びています。来週は、もう夏休みです。

財団法人神野教育財団助成の申請結果が昨日届きました。残念なことに不採用でした。2009年度助成が決まってる、生命保険協会の「家庭訪問型子育て支援・ボランティア養成講座」を開催できることに感謝します。

明日は、乳幼児子育て広場「かんかんかん」があります。参加をお待ちしています。

問い合わせ先:NPOまんま事務局  電話&FAX:0532-48-1203


中日新聞「今も生きる・昭和モノがたり」へ掲載です!

2009年07月09日 21時38分37秒 | Weblog
7月9日(木)曇り
7月7日中日新聞の「足踏みオルガン 一台一台に個性あり」と「くらし24欄」に掲載していただきました。壁には祭り飾りのお花もあでやかに、昭和の時代から受け継いだ「ありがたや」の記事の再確認をします。
今も現役で生きている、柔らかい癒しの音色の「足踏みオルガン」を、3歳の孫と一緒に楽しみました。2歳の子もお母さんと笑顔で弾いています。
明日は、NPOまんま図書館ひろばです。毎月第2金曜日 場所:豊橋市中央図書館
時間:10時半より
おでかけをお待ちしています。

お問合せ先:NPOまんま事務局 電話0532-48-1203

NPOまんまの「足踏みオルガン」7月7日の「中日新聞」に掲載

2009年07月08日 20時44分08秒 | Weblog
7月8日(水)曇り時々雨
うれしいニュースです。以前多世代交流施設「ありがたや」を掲載していただき、7月7日の七夕の日には、足踏みオルガンとボランティアのKさんの写真と共にカラーで掲載していただきました。子育ての仲間からいただいた「足踏みオルガン」の音色にいつも癒されています。小さな子は、足が届かないが、一つひとつの音を確かめるように指で弾きます。歌を歌いながら伴奏をしているような気分にもなっています。Kさんは、木曜日の3時~5時に「ありがたや」にいます。一緒に童謡を歌い、オルガンを弾きにいらしてください。お待ちしています。
残念な結果、全労済の地域貢献助成をいただくことができませんでした。多世代交流施設「ありがたや」は、コミニュケーションの場として益々必要になると思います。小学生、幼稚園や保育園帰りの親子にとっても、ちょっと一息。
今日、常連になった保育園児のMちぁんがNPOまんまの会員となりました。おじいちぁんやおばあちゃんと一緒に来ていた子が、一人で来て、紙芝居や絵本を読んだり、折り紙・お絵かきといっぱい遊ぶことができるようになりました。入会申込みを封筒に入れて一人で持ってきてくれたことにより、ご商売を営んでいるご家族の皆さんにも地域で居場所として認めていただいただきました。ありがとうございます。地域の商店街の皆さまに、先日もNPOまんまニュースと中日新聞の記事と挨拶文を持参してご挨拶に周りました時には、暖かい言葉がけをしていただきました。今回、新聞掲載は、自信につながり、NPOまんまの次のステップとなります。「みんなで子育て応援」「楽しく子育てができるまちづくり」を「ありがたや」で人のつながりを紡いでいきます。
明日の(木)も「ありがたや」でお待ちしています。

笹には、七夕かざりが似合います。

2009年07月01日 22時40分45秒 | Weblog
7月1日(水)
「ありがたや」で応募した「まちづくり人」応援助成金交付審査結果が届きました。残念ながら交付対象となりませんでした。本年度は、260件を超える応募があり、1次書類選考において120件の絞られた中には残ったのですが、最終10数件の中には、入ることができませんでした。残念でした。
後残るは、「全労済地域貢献助成」が、7月上旬には審査結果がでます。「ありがたや」9月~来年8月までの期間の助成願いです。どうか申請が通ることを七夕かざりに願いを込めて。
午前は、「箱庭療法」の実践DVDを9人と6ヶ月のHくんと見て学習しました。
3時からの「ありがたや」では、ボランティアのTさんから七夕かざりを教えてもらい、短冊に願いを書いて、笹に結びました。差し入れの大きなスイカをみんなでいただきました。おいしかった!明日も七夕かざりを作ります。
明日は、10時30分より、交通児童館にて、「NPOまんま広場」があります。
どうぞ皆さんのお出かけをお待ちしています。