新しくオープンしたばかりの 『 おでん 中道 』 へ行きました
知人が器店をオープンし、そのつながりでご紹介いただいたお店です。
( 今回そのことは伏せて伺いました )
お供のカメラは、オリンパスPEN-EPL1です
「 おでん 」 のイメージが一変
一品ずつ素敵な器に美しく盛り付けされて、絶妙のタイミングで順々に出されてきます。
大根 瑞々しいです!
牛すじ とろっっっとろっです! 見た目ほど味付けは濃く感じません。
ロールキャベツ 鶏であっさり、ナンコツのコリコリとした食感が楽しい
鰯つみれ お吸い物のようにして出してくださいました。 あくまでも、おでんです。
トマト 酸味が和風のお出汁と相まって ・ ・ ・
海老しんじょう ぷりぷりです~ ぷりぷり~
じゃがいも ホクホク~ 芋好きとしては毎日食べたいくらい!
蛸 人生史上一番の柔らかさでした
どうお料理するのかコツを伺いたい
一品一品丁寧にお料理されていることが分かる、とても上品な味付けに感動しました
松山には珍しく、鯨やスッポンコースのメニューもありました
今回は個室でしたが、次回はぜひカウンターに座って
シャキシャキ!とした大将が腕をふるう姿を見てみたいなぁ ・ ・ ・ と思いました。
『 おでん 中道 』 松山市二番町1-5-26 TEL 089-904-6987
< 風の通り道 >
我が家の風の通り道には、いつもぷぅさんとギターが。
その特等席に、お風呂上りの夫が涼みに来ました。
ぷぅさんに何やら楽しそうに話しかけていますが ・ ・ ・ ぷぅさんは迷惑そう。
お相手が面倒くさくなったのでしょう。 自分のハウスに戻って行きました。
あーあ。
Twitter もしてます 『 うっちー @manmaru358 』
おでんもここまで手を掛けると
これ以上ないほどの贅沢なお料理になるんですね。
タコ!これは下処理がポイントですからね。
とろけるように柔らか味を煮含める事は
素人には至難の業ですよ。
うっちーさん宅も風通しのいい間取りなんですね。
良い風が吹くときは家の中でゴロゴロするのは
最高!
まぁ~ご主人の嬉しそうなお顔。
ぷぅさんに無いを話しかけてるのかね。
夫の「おでん行こう♪」の軽いノリに、危うく
犬散歩時のジーンズにTシャツで行くところでした(笑)
あぶない、あぶない(滝汗)
お店の外観もちょっと敷居の高そうな小料理屋といった感じ☆
綺麗でかわいらしい和服美人の女将さんも☆
「お接待にも使えるおでん屋さん」は松山にはないスタイルかも!
やはりタコの下処理、かなり手間がかかるのですね!?
衝撃の柔らかさと程よい味加減でしたよ~♪♪♪
和服美人の女将さんにも!
こんなおしゃれなおでんがあるなんて衝撃です!
トロトロの牛すじ・・・♪
想像するだけで・・・(^^*)
D7100初外出のお写真も見ました♪
青空背景にとっても素敵ですね~~!
まるちゃんの立ち姿、キマってました(^^)
そして、見きれ気味なぷぅさんも、笑えました。^^
これからも、お写真楽しみにしてます♪♪
おでんメニューにお値段が書いてないのでドキドキでした(笑)
和服美人には同性でもトキメキますねぇ
ちょっと特別な日のお食事に「おでん」、アリです(笑)
今までディスプレイを見ながらの撮影だったので
特に気にした事がなかったのですが、
重大なことに気付きました・・・
ファインダーを覗く右目がド近眼なのです!!
撮れた♪と思っていても、後で確認するとピントが甘くて(涙)
メガネかコンタクトを検討せねばです~