茶屋萬衛門の音楽と映画と花々と。

「茶屋萬衛門の音楽と映画と花々」です。

10月30日(木)のつぶやき

2014-10-31 04:08:18 | 日記

1903年のきょう、秋の紅葉(もみじ)とともに
36歳の若さで散った作家がいる。
尾崎紅葉である。
『金色夜叉』の。
毎月三十日は「みその日」。
例によって日本味噌販売連合会か何かが
勝手に決めたのだろう。
「アラサー」より「あらみそ」のほうが美味しそうだ。今後はそう呼ばれたい。

2 件 リツイートされました

スーパーのレジで、レシートと一緒に「アルノー・ヌーヴォーご予約承り中です」というのを貰った。 ボジョレーじゃなくてアルノーといのもあるの? Aカップの女性に失礼な名前だね。 「あるの?乳房」と聞き間違えるだろ。 僕にとっても多少失礼じゃないか。 「あるの?女房」 「ありません」

6 件 リツイートされました

ポール・モーリアの「El Binbo」
僕のような貧乏人の歌かと思いきや、
『オリーブの首飾り』と訳されている。
オリーブは勿論、ポパイの恋人のことだろう。
帽子から鳩を出すマジックのBGMで必ず使用されている。
咲良さんの薔薇で。
youtube.com/watch?v=sFLFc3…

5 件 リツイートされました

縄文人をタイムマシンで連れてきて物心つく前から現代で育てたら、現代人になる。

茶屋萬衛門さんがリツイート | RT

コンドルは空高く飛び、
米ドルも110円を目指し始めました。
冬の海外旅行は円安でいたい鴨。
ご愁傷様。

youtube.com/watch?v=E49BWf…

1 件 リツイートされました


コメントを投稿