茶屋萬衛門の音楽と映画と花々と。

「茶屋萬衛門の音楽と映画と花々」です。

4月1日(水)のつぶやき

2015-04-02 04:45:39 | 日記

「春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは」
針医堀田のダイアゴン横丁で中納言納豆を食べつつ、枕草子が書いた随筆の冒頭。
TVにはマツコが映り「春は化け物」
近所の住人は「春は禿げ者、白くなりゆく生え際」
今晩のレシピは天ぷら「春は揚げ物」

#今日はエイプリルフールではない

5 件 リツイートされました

@maccrosske
くろすけ様、メイとさつき姉妹の古い家でお会いして以来ですね。


古今東西、政治家はおしなべて、清く正しく美しい。
宝塚ガールと同じである。

#今日はエイプリルフールではない

2 件 リツイートされました

きょうは「南無阿弥陀仏」の浄土真宗の宗祖、親鸞の誕生日である。
何年に生まれたかは知んらん。 鎌倉時代だ。
『歎異鈔』の「善人なおもて往生をとぐ,いはんや悪人をや」という悪人正機説は他力本願の説明に使われる。
うちは弘法大師なので自力本願。自分で修行して往生せねばならない。

7 件 リツイートされました

弁慶は何本もの弓矢に刺され、薙刀を支えにして立ったまま死んだ。これを「立ち往生」という。
大阪の爺さん(僕ではない)が困窮したことを「ほんま、往生しましたでぇ」という。
しかし、本来の「往生」は単に死ぬことではないし、困ることでもない。
あの世に往って生まれ変わることである。

8 件 リツイートされました

@man_e_mon 西本願寺では「5月21日」を誕生日とし、様々な催しや国宝公開が行なわれます。京都三閣のひとつである飛雲閣も公開され、建物内にてお茶の接待を受けられます。国宝の能舞台での狂言も催されます。「阿弥陀仏に帰依」することで極楽往生できることから「他力本願」といわれる

茶屋萬衛門さんがリツイート | 3 RT

舗装された道端、僅かな地面にタンポポが咲いていた。
たんぽぽは和語である。
昔は花の形から「つづみぐさ」といった。
古の人は鼓の音を「タン、ポン」と聞いたのでたんぽぽと呼ぶようになった。
「ナプ、キン」と聞いていたら、なぷきんと呼ぶようになっていたであろうことは想像に難くない。

9 件 リツイートされました

やい、RAYBANスパマー、いい加減にしてくれ。
僕には18万人のフォロワーがいるが、僕のタイムラインを読んでる人は約3名ぐらいしかいないのだ。
僕のタイムラインを利用しても広告効果はないのだよ明智君。

0番から30番ぐらいまで試供品を送ってくれたら、スパム呼ばわりはしないが。

3 件 リツイートされました

4月1日、年度替わりはしましたが、スパムは後を絶たず、後悔は先に立たず、僕は時として立つ状況にあって、これ以上、Twitterを続けることは難しいと考えます。
みなさん、お世話になりました。左様なら、さようなら。

#きょうはエイプリルフールではない

1 件 リツイートされました