茶屋萬衛門の音楽と映画と花々と。

「茶屋萬衛門の音楽と映画と花々」です。

8月7日(木)のつぶやき その2

2014-08-08 04:22:04 | 日記

午後2時頃咲いていた。
朝顔ではなく昼顔かなぁ。
カトリーヌ・ドヌーブ鴨。 pic.twitter.com/gRI30OO2RZ

5 件 リツイートされました

カンカン照りの昼間に
朝顔は咲かんでしょう、フツー。
ドヌーブか? pic.twitter.com/z4fWE14c9Z

2 件 リツイートされました

本日一押しのハンギングバスケット。
小花の寄せ植え。 pic.twitter.com/PZPkoiccau

5 件 リツイートされました

タイタンビスカス。
直径20cm以上もある大輪です。
タイタンってギリシャ神話に出てくる
大きいやつでしょ。
それにビスカスをくっつけた安易なネーミングです。 pic.twitter.com/Vf4JuYYIrd

2 件 リツイートされました

しべはハイビスカスとほぼ同じです。 pic.twitter.com/Fa9lSkpgUj

2 件 リツイートされました

赤のタイタンビスカス。 pic.twitter.com/aRYtWOKpV9

4 件 リツイートされました

ヤマコンニャク。
絶滅危惧種らしいです。
どこらへんがコンニャクなのかなぁ。
芋か? pic.twitter.com/NADqKbcTY7

4 件 リツイートされました

マイマイカブリ草。
僕のnamingですので、誤解なきよう。 pic.twitter.com/ZqHX7pWV6Q

3 件 リツイートされました

メタセコイヤなどの木洩れ日を撮った。
とてつもなく大きくなるのがメタセコイヤ。
1円をちょろまかすのがメチャセコイやつ。 pic.twitter.com/4gK3uZiwae

5 件 リツイートされました

@96monKarita
信じる者は救われます。
但し、僕を信じてもまず救われないでしょうね。m(__)m


咲良様のクロアチアの滝写真を水彩画にしたスライドショー。
涼しいですよ。
特にクーラーをギンギンに効かせて見たら涼しいはずです。

youtube.com/watch?v=GnmJ17…

1 件 リツイートされました

@NaturalGGarden
花博士のNaturalさんでも初めてでしたか。
ムクゲとかハイビスカスとかフヨウとか、そこらへんの仲間ですね。
大きいですよ。花の直径は約21.37cmぐらいです。


@man_e_mon そうなんですね~? タイタンビスカスは2~3mになり、垣根のように植えると日よけになるって、ビックリ! 赤塚植物園が開発した全く新しい植物で驚異的なほどに強健。日当たりさえ良ければ特に植えつける場所を選びませんって、選ぶでしょ!!そんなに大きくなるんじゃ。

茶屋萬衛門さんがリツイート | RT

@man_e_mon
ご明察!! これは「イポメア ( 西洋アサガオ ) ヴェニスブルー 」
アサガオに似たヒルガオ科の植物です。 サツマイモと同じ仲間。
今、話題の上戸彩か、カトリーヌ・ドヌーブ。
やっぱり昔のお嬢様としては、カトリーヌ・ドヌーブですね?

茶屋萬衛門さんがリツイート | RT


8月7日(木)のつぶやき その1

2014-08-08 04:22:03 | 日記

世界一美しい砂丘があるアフリカのナミブ砂漠は世界遺産のひとつである。 ナミブ砂漠に年に数日だけ出現する巨大なお花畑がある。
2千種類の様々な花が一斉に咲くのである。
特に興味深いのは気温が16℃以上になって初めて開花する花があることだ。
その花は先天的な温度センサーを持っている。

7 件 リツイートされました

草木の温度センサーの正確さと、情報伝達の仕組みはDNAにインプットされているのであろう。 それは時として人智を超えている。 かつて庭に青桐(アオギリ)があった。 秋の虫が鳴き始める頃、大きな葉っぱがバサッと音を立てて落ちる。 「一葉落ちて天下の秋を知る」の一葉は青桐の葉である。

8 件 リツイートされました

「一葉落ちて天下の秋を知る」は『淮南子』の一文で、物事の兆しを見て大勢を察するという意味で使われている。 日本では小さな兆しから衰亡の形勢を察するメタファーとなり、さらには衰亡に対する哀しさを表現するようになった。 我が宿の寂しさ思へ桐一葉 芭蕉 夏やせの骨にひびくや桐一葉 子規

9 件 リツイートされました

昔からあった言い回しだろうが、
最近よく、『終わりの始まり』を耳にする。
朝咲いて昼にはしぼむ朝顔なんて、咲いた時点が終わりの始まりだ。
会計学的には企業はゴーイングコンサーンで無期限に事業を継続するが、
今回の謝罪なき検証記事が「朝日新聞の終わりの始まり」になる可能性がある。

9 件 リツイートされました

@gabriel05775444
亀吉さん、おはようございます。いずこも同じ、酷暑ですか。
当方の庭はクマゼミに席巻され情緒のある
ツクツクボウシの声が聞こえなくなりました。
「ミンミミンミと 鳴くセミよりも 鳴かぬ蛍が 身を焦がす」
これは都都逸ですね。よさこい節で唄えます。


この『朝』はペール・ギュントが体験した
サハラ砂漠の朝である。
昼間は暑いが砂漠の朝は清々しいであろうと思われる。

youtube.com/watch?v=OeEotm…

4 件 リツイートされました

@sfusako
おはようございます。
お元気そうで何よりです。


文化園ナウ。
涼が丘のガゼボのベンチで休憩中。
鳥の鳴き声、滝の水音と涼風が心地よい。 pic.twitter.com/MhFwfPxgur

6 件 リツイートされました

直径、約34.28cmぐらいの巨大なヒマワリ。 pic.twitter.com/siXmow7nd7

11 件 リツイートされました

うちの庭で咲いている白薔薇は
残念ながら写真に撮るのが可哀想なぐらい
美しくない。
と思っていたら、文化園の白薔薇だってこんなもの。
秋まで待とうローズたち! pic.twitter.com/Nv5v9J1HGJ

8 件 リツイートされました

@man_e_mon @
鳥の声、滝の音、水の流れ、涼風。
それに蝉の声が聞こえてきます。
ひと休みのつもりがすっかり座り込んで、
喉の渇きを潤しながら蝉の鳴き声シャワーを
浴びている萬衛門様が見えます(笑)
「道のべに清水流るる柳陰 しばしとてこそ立ちどまりつれ」西行

茶屋萬衛門さんがリツイート | RT

ロッシーニ「ウィリアムテル序曲」ロッシーニは、生涯に39のオペラを作曲し、イタリアオペラの作曲家で最も人気がある。youtu.be/cQyYKJ3XjTI
この曲昔は良く運動会で流れたけど今はどうだろう。元気が出る曲。 pic.twitter.com/HaH9rWdH7t

茶屋萬衛門さんがリツイート | RT

ブラームス「ハンガリア舞曲第5番」第5番は、アレグロ、4分の2拍子の3部形式で、オーケストラにも編曲されて親しまれ最も有名な一曲。youtu.be/7F2j3zbQQIY久々に聴いてみた。 pic.twitter.com/5q31G9R4ZM

茶屋萬衛門さんがリツイート | RT

@sakuranotabi
この曲は咲良おばあ様がおば様のころ
フジTV系列でやっていた『ローンレンジャー』の
タイトルバックで流れていたそうです。
「ハイヨー、シルバー!!」
(リアルタイムでは生まれる前のことなので、僕は何かの本で読みました)
)^o^(

1 件 リツイートされました

白いユリだと思うでしょう?
これは「ギボウシ」です。
英語では「So Sweet」と言います。
どこが甘いのでしょうか? pic.twitter.com/UPDJB3RVIA

17 件 リツイートされました

これは白いユリだと思うでしょう?
当然ですが白いユリです。
ヤマユリかなぁ。 pic.twitter.com/73bmDDVgaU

4 件 リツイートされました

@sakuranotabi
ということはヤマユリではないのですね。
では「白百合」ということにしておきます。
女子のガッコみたいですが。

1 件 リツイートされました

昆虫みたいです。
ランは植物のなかでは
最も進化しているのです。
特定の昆虫だけに受粉活動させるため
その昆虫に似た姿になるそうです。 pic.twitter.com/pUlZeriUFR

5 件 リツイートされました

この花に似た蝶々がいるのでしょう、たぶん。 pic.twitter.com/S1VtM9u4PB

4 件 リツイートされました

この花に似た蝶々もいるはずです。 pic.twitter.com/OWWRNGUoSe

2 件 リツイートされました

ちょっと珍しいでしょ。
青いのが花でしょうかね。 pic.twitter.com/0oideCikXy

16 件 リツイートされました

美味しそうだ。
ちょっとシャゴワイ鴨だが。 pic.twitter.com/UnNK4klp7L

2 件 リツイートされました

これはバンダ。ヒスイランともいいます。
変わっているのは根っこ。
土のなかではなく、空中にむき出しになっています。 pic.twitter.com/hazwPxBY8c

4 件 リツイートされました

下のモジャモジャが根っこです。 pic.twitter.com/cMIgYfApDa

1 件 リツイートされました