今晩わ。おでんの話。
日没すれば寒さが身に染みる。
帰り道に近所の酒屋さんに、ほんの一杯、暖って帰ろうかと・・・
厚揚げ、がんも、・・・
最近大豆高騰してるからなあ。そういえば、昔豆腐が千円になるというような本あったなあ。
山高ければ、谷深し。
このおでん、いい仕事してるなあ。
俺も、頑張って仕事するぞ。
どうぞ、ブックマークにある岡安商事(株)ラッキーセブンのホームページもよろ . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、わさび味のソフトクリームの話。
兵庫県は小野市にある、サンパティオ小野で、食べる事が出来ます。側には、共進牧場があり、新鮮な乳製品が購入できることもあって、この「わさび味」のソフトクリームもオリジナル商品として売られていました。
食べるみると、先ず後味がピリッとわさび味。香りも、ほんのりわさびの香りでした。
普段食べる機会もないだけに,遊び心ある「わさび味のソフト . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、大阪は中央区にある商店街の話。
快晴に恵まれた昨日、谷町六丁目の空堀商店街に行ってきました。
上町台地にあるだけに、起伏の激しいアスレチックな商店街でした。
新旧融合した味わい深い町並みで、中には、テレビのグルメ番組でも紹介された地元の有名店「モナミ」。流石黒山の人ダカリ。さすが、常勝関西
ウォーキングもしっかり出来ました。
健康第一、楽しかったです。
さ . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、焼鳥の話。
朝から焼鳥とは、食欲の秋と言う事でお許し下さいね。
ご覧の様に、量が、多くて、特盛派も納得でしょう。
ただし、量が多くても、味の方はしっかり大丈夫、タレ・塩一部スパイシーと選べるところに焼鳥好きには、タマラナイところですね。
とまぁ、ちゃっかり飲み食いした、北浜の招き猫でした。
朝晩だいぶヒンヤリして参りました。風邪等引かれません様くれぐれもお体お . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、明石駅南側にある粉もんの店の話。
写真は、豆腐焼きと明石焼きです。スタッフ全員女の子でした。明るく、元気でテキパキしてとても活気のあるお店でした。
なんといってもリーズナブル。でも、明石焼きといい、豆腐焼きといい、本当ダシとの相性抜群。また、香りが食欲をそそります。
近くには、明石銀座から魚の棚あり、蛸を始め海の幸が新鮮で、名物の天ぷらをテイクアウトして、頬張るの . . . 本文を読む
おはようございます。十月の始まり。今朝は、またまた兵庫県で温泉に入った話。
そこは、舞鶴自動車道春日ICから約5分位の所にある国領温泉、旅館「助七(すけしち)」です。
私が、入った温泉は、「赤鬼の湯」と呼ばれており、確かに鉄分が多く、赤味を帯びていました。しかしながら、温泉独特の臭いはありませんでした。
いよいよ今日から10月入り、更衣替えの前にリフレッシュして気分一心で今月も頑張る「北浜の . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、兵庫県は氷上にある讃岐うどん店の話。
昨日、久しぶりの墓参りに行った帰りに、ちょっぴり楽しみにしていた事が実現しました。
讃岐の手打ちうどんが食べれるお店だけに、地元の方のみならず地方からも来ています。
ぶっかけ(かけうどんのだしの効いたつゆと、ざるうどんのつけづゆのブレンドをかける:温と冷あり)をたのみ、うどん玉は3玉(特盛)を頼みました。
トッピングには、ち . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、サントリー山崎工場見学した話。
場所は大阪府は京都府と境の大阪府三島郡島本町山崎。最寄りの交通機関は、JR西日本「山崎」、阪急京都線「大山崎」駅です。
緑が多く、水のおいしい所です。
工場とは名ばかり、まるで見学者にとっては、綺麗なテーマパークですよ。
ご当地のお土産もあり、一度は、見学してみる価値は大!お勧めですね。インターネットのホームページで詳しく案内あり . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、昨日大阪市北区で行われた「こいや祭」の話。
偶然買い物に行ったら、今年で8回目の「こいや祭」。会場は8会場にも及び、私は、日本一長い商店街「天神橋筋商店街一丁目」から見学できました。
写真の彼等は岡山から来た「楽鬼(ラッキー)」、私北浜の招き猫の本業のホームページ名「ラッキー・セブン」と妙な出会いに喜び感動した次第です。
一生懸命、楽しく演じている姿をみると、 . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、昨日行ったスパゲティー店の話。
何か連続の食べ歩きみたいになってしまいましたね。大阪市北区は地下鉄谷町線の中崎町天五商店街アーケードの入口にありますスパゲティーとピザの店。カウンターがメインでテーブル席が2つとこじんまりした店でした。常連さんが多く、休みを利用して食べにきてる人もあり、雰囲気も『昭和』的などこか懐かしい感じでした。写真は、喫茶店風ミートスパゲティー(+ . . . 本文を読む