goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪・使命!の招き猫

上昇・常勝への道のりを探る。

同窓会

2007年09月24日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、昨日同窓会へ行った話。 17年振りに中学時代のクラスの仲間と再開しました。 みるからに、体型も変わってきた人もいましたが、面影はそのまま!歳月の差は、たちまち昔話に花が咲き時間の経つのも忘れ、あわや最終電車にギリギリという始末でした。 ただし、ちょっと二次会背伸びしたせいか、皆思わぬ出費となりました。 教育や健康の話題となる等、皆がお互いの成長を讃え再開を心から喜 . . . 本文を読む

今夜は満月

2007年08月28日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、今夜満月の話。朝からおやすみイラストとは、失礼いたします 月の満ち欠けについては、以前にも書きましたが、今夜は皆既月食だそうです。昔ある所では、太陽が悪魔に食われる。だから、悪魔を追い払うために、一斗缶の空き缶や、鏡を叩いて大騒動していたとか。ちなみに、月食の晩も、騒いでいたらしいとか。 相場に於いても、転換期や変化日として、気になる要素の一つになっていますブックマ . . . 本文を読む

双子茄子

2007年08月27日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、昨日買ってきた茄子が双子だった話。 週明けそうそう、のんびりした話ですが、なかなか珍しい物だったので取り上げてみたんです。 「こいつぁ、朝から縁起がいいや」となればうれしいです。残暑厳しい毎日、水分補給しっかりと、熱中症予防を万全にして、頑張っていきましょう。 ブックマークにある岡安商事(株)ラッキーセブンのホームページもよろしくお願いいたします無料ですからご自由 . . . 本文を読む

所変われば

2007年08月23日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、米国ニューヨークにの冷夏の話。 異常気象で猛暑、干ばつ、はたまた、ハリケーン発生と伝えられてくる中で、何とニューヨークの最高気温が15℃と一世紀ぶりの観測記録を出したとの事です。 一方北極・南極では、氷の解けるのが早くなってきており懸念されています。 北浜の招き猫は、今年の気象にも目を光らせております。ブックマークにある岡安商事(株)ラッキーセブンのホームページもよ . . . 本文を読む

ディーゼルカー

2007年08月22日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、ちょっと鉄ちゃん(鉄道マニア)になった話。 写真は、JR西日本姫路駅に停車中の姫新線(きしんせん)のディーゼルカーです。 一両でワンマン、まるでバスの様ではありますが、そこは、鉄道車両、貫禄ありますね。 電車が主流の中に於いて、しっかり個性を発揮しているところが良いですね。車体の塗装が地方色出してますが、それ以外は、オリジナルのまま、クロスシートも備え、現役でしっ . . . 本文を読む

記念撮影

2007年08月19日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、全くのプライベートな話。 写真は、大阪市中央区心斎橋辺りにある、ウェディングフォトスタジオです。 北浜の招き猫は、先日念願の結婚写真を撮りました。 結婚式も挙げず、「いつかしよう。」と早幾年。 節目を見事、完遂できました。休むのも相場と、有意義な休日をすごさせていただきました。 「きっと良くなる。」とつねに激励し続けていただいた我が師匠。来週からはもっともっと、 . . . 本文を読む

休むのも一計

2007年08月18日 | 日常に思うこと
おはようございます。ところで、連日猛暑に加え、相場が波乱しております。 しかし、本日は土曜日。日本のマーケットは、お休みです。 今週は、下がる事に対して、敏感になりました。相場ゆえ上がり、下がりがあるのはわかってます。ただ、行き過ぎ(オーバー・シュート)た様にも個人的には、思いました。 「歴史は繰り返す」のか、相場も人間の心理が最も反映されるところがあると思います。 相場格言を一つ。「山高 . . . 本文を読む

残暑お見舞い申し上げます

2007年08月17日 | 日常に思うこと
おはようございます。今朝は、連日の猛暑に負けじと闘いておられる皆様へのメッセージ。 異常気象さながら、74年振りの猛暑続きて゛体への負担も大きいこの頃、皆様お変わりございませんか? 今北浜の猫は、大汗かきながら株安オバケと円高オバケを相手に闘っております。 昔からお盆、とくに夏といえば「怪談」「怖い話」で暑さを凌ぐという様な風情も今はどこ吹く風。 さて、今波乱のマーケットに於いては「相場と . . . 本文を読む

水危機

2007年08月11日 | 日常に思うこと
おはようございます。「水危機」の話。 夏休みも兼ねてアウトドアに・・・山の麓は、真夏でも冷たく澄んだ小川にであえる。心地よい音をたてながら、勢いよく流れる光景は、実に清涼です。豊かな水に恵まれる幸せを、あらためて感じる次第です。 先日、国土交通省は「水資源白書」を発表した。そこには、水の恩恵に預かってきた日本が直面する現実が指摘されているとの事です。 気候変動で、渇水の危険性が増大し、将来、 . . . 本文を読む