女性と子供の栄養学
卵子は水と良質な油が必要
精子はビタミンCと亜鉛、タンパク質
子供が強くなれない理由。
お母さんのビタミンミネラル、タンパク質が大切
十月十日で子供が育つ。
子供が出来たら「やめとこう」
男性は、女性の前でタバコを吸わないで。血液にはいりこむから。
遺伝子レベルでガンが発生しやすくなる
あなたから周りへ悪影響を及ぼす。自分1人ならいいけど、周りへの責任はどうとるの?
両親がタバコをすっている両親からは、ガンになりやすい子供になる
子供が出来たら辞めようと思ってる事は、今からやめてください。
汚れた羊水を飲むと、腸が弱い子供になるから。妊婦中に摂りすぎた油が浮いた羊水をごくごく飲む事。
赤ちゃんは水で成長する!
母なる水。。。 水が大切。水の使い方がわかれば、生命の基本がわかる。
着床させる栄養素。賢脳食。。。油がいいと、良い脳が出来る。脳は油のかたまり。
いいものを食べるのはいい身体をつくること!
母乳は、あなたが綺麗な水を飲んで、油をとっていたならオッケーです。
そうじゃなければ。。。
骨
細胞膜は栄養膜
______
コラーゲンも大切、 タンパク質とビタミンC
_________
赤ちゃんが、母乳を飲まないんです。。。
「まずい母乳」だった。
大阪の、もみほぐしのおばちゃんがいる。
「あんた、どんな水飲んでんや!何食べとんじゃ!自分のお乳飲んでみやー!」
_________
スーパーにはいろんな油が売っている。
油が「揚げ物用」と考えている人は、「大量に入っていて安い油」を買う。
・・・・・・・・・・
鉄 が大切。
タンパク質、ビタミンC、鉄。
鉄は吸収されにくい。 鉄は酸素運搬トラックを作っている。
植物の鉄は、カラダに優しい
鉄は、Cと一緒にとらないとだめ。
アイロニクスはコンスタントにとるといい。鉄をしっかりとっている女性はしっかりしたカラダになる。
男性、血を出した方いいよ。意識して献血にいかれるといいよ。
新しくする。
___________
都市伝説
酸化鉄は、細胞が死滅する。
フライパンの鉄がいい?
茶鉄のキウスで淹れたお茶には鉄が含まれる。。。 大嘘です!
鉄は錆びてはいけない。
____________
カルシウム
カルシウムが不足すると、サイクルが狂う。
細胞をつくる材料は、あなたが吸った酸素と、水と、栄養で出来ている。
あなたが口から淹れた物が未来のあなたの細胞。
カルシウムは、不足すると骨からとる。
骨と歯は、カルシウムの貯金箱。
筋肉の働きを正常に保つ。
更年期の吊り、
筋肉には電気がとんでいる。電気を飛ばすのはカルシウム
心臓の電気活動。。。 カルシウムは心臓に関わる。
カルシウムは、命をまもるもの
神経細胞をつなげる。 電気を飛ばすのがカルシウム
イライラにはカルシウム。
牛乳の都市伝説
あなたがカルシウムをとりたいと行ったら、渋谷では68%が「牛乳でとる」と答えた。
ホルモンバランスの崩れ
生理が早くなっている
大きくなっている
太っている子供のおなかがぽにゅぽにゅ
「乳脂肪太り」子供に摂らせすぎて起きている異常
_____________
牛乳の代わりは、
植物性タンパク質がいい。持久力
(動物性は瞬発力、短期、狩猟民族)
プロテインは、牛乳よりもカルシウムが多いです。
「強くなる事」にこだわりをもって。
_____________
神経伝達。。。
カルシウムを食べているわりには、壊す働きのものも食べている。
リン の摂り過ぎ
「保存料」= リン酸
水、おちゃ、食べ物。。。透明感を出す。
子供に増える「リン」
カルシウム:リン=1:1 が理想。
カルシウム不足は心の不安定。切れやすい
糖とリンが増えるとカルシウムが壊れる。
こころの不安定のきれやすさ
リン。。。 手作りでステンレスの鍋でゴハンつくって予防する
リンが多すぎるとだめ
____________
ホルモンバランスを整える。
骨からもってくるカルシウム。
出産時の歯のガタガタ
_____________
免疫とは?
「免疫を強くしなさい」 = ×!
「免疫を、正常にさせなさい」= ◯
免疫は、普段は普通で、強くなると病気になる。
糖尿病になる、風邪をひく、がんになる。。。だから、免疫をあげましょうが普通。
膠原病は、免疫が強い。ホルモンの異常で免疫が変化すること。
免疫が強すぎるとだめ。
免疫は、常に正常を保つ。
普段は普通であるときに強くなる。
怪獣が現れる
地球防衛軍がくる
ウルトラマン(免疫)がくる しゅわっち!
膠原病は、「怪獣がいないのに」、ウルトラマンがきてしまった状態。
何しにきたかわからないのに、「どうしよ~?」で、駅を破壊して帰ったりする!!
免疫が強いと、どこかを破壊してしまうということ。
壊す場所が違う。
医師は、免疫抑制剤を使う。
免疫抑制剤
免疫が下がり過ぎ、感染症になる。または合併症が怒る
調節が難しい。。。
免疫機能は、ホルモンが関与している。
副腎でつくっている。
副腎は、、あるできごとに弱い。
副腎は、ストレスに弱い。
膠原病になりやすい人 ▶ 真面目、優しい、責任感が強い人。人に嫌な想いをさせない「自分さえ頑張れば」と自分で自分を陥れて「自己虐待」してしまう。
自分の臓器も傷つけて、病気になってしまう。
予防▶
「自分で自分を落とし込まない事」
「いい加減な人になること」笑
自分で自分を落とし込まない事!!
__________
仲間をつくる
話し相手を作る
「自分で処理しよう!」=女性は我慢がテキメンにホルモンがやられる
嫁姑がいいたら。「姑さえいなければ。。。夫がいなければ。。。」
「我慢、我慢、がまん。。。」
女性はテキメンに影響を受けます。
自己虐待=
___________
副腎が正常に働くためには「ビタミンB」(パントテン酸)がとっても大切
Bコンプレックスというもの
栄養学は、「まとめて」
薬学は、「B2」
B不足になってはいけない!女性は、男性の2倍必要。
カラダに必要な量だけがはいってくる。
B不足。。。
眼の栄養素は、カロチン。網膜 色系のものを食べる。
眼は循環。眼の血管は細いから、つかれると流れが悪くなる。
眼がしょぼしょぼするのは血の巡り。
水不足、
カロチンは、眼の一部に効果あるけど、実は眼のレンズ調整はビタミンB
B不足 = ストレス
ストレスとは、出来事。ストレスがかかることによって、CとB、カルシウムを減らしてしまう。
鼻血が出やすいのは、ビタミンCの不足から怒る。血管がもろい。
C不足は血管がやぶれやすくなる。
船乗りさんの壊血病は、ビタミン不足!遠洋漁業は新鮮な果物を食べないからビタミンをとれない。
お子さんが鼻血が出やすいのは、ビタミンC不足かB不足(ストレス)
カルシウムが少ないと暗くなる。
C、B、カルシウムがなくなると自分らしさがなくなっていく。
目薬では補いきれない。目薬の慢性化はだめ!目薬常用させる子供にしちゃいけない。お母さん、しっかりしてね
吹き出物のでかい奴= 思春期だから、ではない。ホルモンの活性化
Bは糖と油を分解する栄養素でもある!
思春期はBが足りなくなる!から、Bの補給をさせてね。
食べたものが分解出来ないと、おっきな固まりになって出てくる。
B不足で口内炎
Bは唾液の分泌
唾液で殺菌、 傷が出来る。本当の傷になる。
悩みやストレスでBがなくなると、口内炎! 胃の調子が悪いんじゃない?
子供のスポーツ。。。B不足 緊張でBガなくなる
タンパク源をとらせる!油と糖分ばかり与えない!!
・・・・・・・
以上。まとめはまた後日。