goo blog サービス終了のお知らせ 

DIAMONDまでの道のり

想像は創造!

%からDIAMOND達成までの記録。

ビタミンB12 の効果

2014-07-03 14:52:45 | エクセス


テーマは「疲労とビタミンB12」


最近疲れがとれない、
めまいが気になるという方、
ベジタリアンの方
には是非知っていただきたいビタミンです。

「筋肉注射」って聞いたことありませんか?

射ったことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、

ビタミンB12は筋肉注射で用いられるビタミンとして有名です。

「なぜ注射なの?」と聞かれると、実はビタミンB12というのは特殊なビタミンで、

主に胃酸によってたんぱく質から分離されるという特性をもっていて、

吸収率は胃酸の分泌量が大きな決定権をもっています。

ビタミンB12を豊富に含む食材は

レバーやうなぎ、
いくら

といった主に動物性たんぱく質です(この時点でベジタリアンになると不足しやすいビタミンとしてカウントする必要があります)


動物性たんぱく質を食べた後に胃液によってビタミンB12を分離しなくてはいけないのですが、

ここで問題になるのが“個人の消化吸収ステイタス”です。

人によっては胃酸過多というケースもあれば胃酸不足という人もいます。


つまり、ビタミンB12というのは「食べている」+「分離できている」と

いう二つの条件が重なって始めて体内に取り込まれるビタミンであり、胃を切除した方や胃液が十分に出ない人は極めて不足しやすいビタミンといえます。


不足すると何が問題なのかと聞かれれば、
エネルギーを満足に作り出せなくなるという点と記憶力の低下が起こるというリスクです。

ビタミンB12は
「神経」
「血液」
「免疫」
「DNA合成」
に必要不可欠
なビタミンであり、

07年英国オックスフォード大学のDr.クラークらの研究チームが、
ビタミンB12不足と記憶力や集中力、特に加齢にともなうこれらの能力の低下の研究報告をAJCN誌(American Journal of Clinical Nutrition)で発表しました。

Dr.クラークらの研究チーム結果によると、
認知症と診断されている患者の血中ビタミンB12を分析したところ、正常な人に比べビタミンB12が低く

慢性的な不足が続くと50%も記憶力、集中力の低下が進む速度が速まり、逆にビタミンB12の不足を補うことで30%も遅くすることができるといいます。

加齢に限らず、現代人はストレスによりだ液や胃酸に負担が生じやすく

結果としてビタミンB12を不足させてしまう可能性があります。

「なにを食べるか」の前に

「どのようにな身体で食べるのか」が実は栄養吸収に深く関係しているということを忘れないようにしましょう。胃腸のコンディションを保つ(ストレスマネンジメント)ことは、あらゆる意味で疲労回復に打ち勝つ秘訣であり、“食卓に嫌なことを持ち込まない” ことも食事の知恵のひとつです。


胃弱の人や高齢者のビタミンB12には気を配りたいですね

エクセス エナジードリンク

2014-07-03 04:32:07 | エクセス
【XS】エクセス

エナジードリンク史上、世界初の砂糖ゼロ。(ユーロモニターインターナショナル調べ)

ビタミンB群を豊富に配合(◯ッド◯ルの185倍!!

ハーブとカフェインも加えたドリンク。

疲れがたまってきた時のエナジー補給!
ダイエット中!
まだまだ仕事頑張るぜ!の時!!

________________

24本入り
DC: 6790 円 (PV:4790)

1本280円(プラザのみ、1本から購入可能。インターネットからは、6本 or 24本入り)
________________

テイスト>>>>>>

1、トロピカル・・・パッションフルーツ、ピーチ、パイナップルのフルーツパンチフレーバー

2、シトラス・・・柑橘系。

3、クランベリー・・・フルーティーなクランベリーグレープ

4、ピーチ・・・唯一の炭酸ゼロ。グリーンティー、ブラックティーにピーチを絞った甘く爽やかな味。

5、サミット・・・レモンライム。

6、コーラ・・・コーラ!笑

7、ピンクレモネード・・・レモン

8、ザクロチェリー・・・ザクロフレーバー配合のチェリー味。

9、グレープフルーツ・・・そのまま!



普通の栄養補給飲料は、糖分を分解するビタミンB1、脂肪分を分解するB2
たんぱく質を分解するB6を多く配合して、食べたものをエネルギーにするのを助けますが、


XSはビタミンB12を多く含むのが特徴です。

B12は、末梢神経の修復をします。 


肩こりや筋肉疲労の原因のひとつが、末梢神経が傷つくことです。

医療現場では、よくB12の内服が使われます。


医療での1日量は、1500μgですが、XS4本でほぼ同量が補給できます。
神経の修復を助けることで、筋肉疲労が早く回復されると思われます。


また眼精疲労(ひどい目の疲れ)にも、B12は使われます。


1本あたり370μg(レッドブルの185本分)というのは凄い量です。


3種類のニンジンと レイシが入っている。

薬剤師さん曰く、「人参を使うなんて、漢方と同じだ」ということ




レイシは通称「サルノコシカケ」といわれる生薬で、ガンの方がよく使うように、免疫力を非常に高める働きがあります。

アメリカニンジンは、滋養強壮作用があり、血圧安定作用もあります。

シベリアニンジンは、シゴカとかエゾウコギともいわれ、抗ストレス作用や滋養強壮作用があり、集中力と持続力を高めます。

チョウセンニンジンは、滋養強壮作用とともに、胃腸を温め、栄養の吸収を高めます。



公表はされてないので、これらのハーブ成分がどの程度含まれているかはわかりませんが、XSを飲んで、すぐに元気が出る感じからすると、相当量が入っているように思います。


XSはもちろんクスリではありませんし、

分類は炭酸飲料なので、
効能効果はうたえませんが、入っている成分の効能効果の説明とし
て、ご利用いただければ幸いです。


冷やした方がおいしいのですが、胃も腸も、温度が36.5℃なので、冷たい飲み物で冷やされると、消化吸収機能が大幅に低下します。

キンキンに冷やさず、少し冷たい程度で飲むことを、オススメします。