goo blog サービス終了のお知らせ 

萬望工房

~気ままにフヨフヨ~

「江戸の誘惑」

2006年05月21日 | 芸術
今日は前から見たかった「江戸の誘惑展」を見に行ってきました。
初めて行った神戸市立博物館。
建物に感動する間も無く、入口に行列が…
朝一番乗りの予定だったのに。
並んで、チケット買って、いざ浮世絵~
人が多すぎて見えません

しかし、あきらめずひたすら前進!

近くで見たら色の綺麗さに感動です。
着物のすみずみまで丁寧に描かれていて
しかも保存状態が良い。
よくぞ残しておいてくれた!

チラシを見たときは北斎をメインに考えていたけれど
実際は、春信や豊春などさまざまな画家の作品があり
どれも見ごたえ充分でした。
全体的には美人画が多かったかな。
お気に入りは、松野親信の「立姿遊女図」
とにかく着物が綺麗。
また、顔がぽっちゃりと愛嬌あって可愛かったです。

鳥山石燕の「百鬼夜行図巻」があったのには驚きました。

「百鬼夜行図」といえば「京極夏彦」
今回、行く途中で電車の隣に座っていた人が読んでいたのは
「姑獲鳥の夏」(京極夏彦著)
見終わってから、かかってきた電話の相手は
「京極夏彦」を薦めて本を貸してくれた人。

すばらしい繋がりです。

今回の展覧会は、着物の人物画が多いので
着物を着てきた人は半額キャンペーンをやっていたのですが
実際の会場で着物姿の人は一人だけでした。
今日は天気がよく、暑かったしね。

お昼ごはんがてら南京町の中華街へ。
肉まんにビーフンにタピオカ入りミルクティー
どれも美味しくいただきました。
お土産にピータン買って、満足!

楽しい神戸でした。
また行くぞ~



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ開設おめでと! (naho)
2006-05-21 21:59:31
メールの京都通信に続いてリアルタイム京都 笑 情報!!

素敵!!

和テイストなのもいいねーーー

これからチェックするのが楽しみです



京都生活3ヶ月目ですか・・

一年たったらさまざまな季節の京都の街をつづった写真集でも!!

これからも素敵な情報たのしみにしてます

返信する
Unknown (92)
2006-06-12 10:04:38
京都に続いて神戸まで遠征を・・!

やっぱり休日の博物館は混むんだね。お疲れさま!

でも色々堪能できたようでいいなぁ。



そしてやっぱり美味しい食べ物も欠かせないようで
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。