goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主

眠たいあたしのひとりごと。

サンマブーム

2009-09-13 | 食べ物のハナシ
先週末に引き続き、昨日もまたサンマを買いに魚屋へ。
いやあ秋刀魚ブーム到来。
安くて旨くて健康にも良くて文句なし。
旬が過ぎるまで毎週末開催かも

本日のお買い上げサンマ100×2、アジ150×1。安。
今日も立派な秋刀魚&鯵が入手できました

私もダーリンも魚の内臓は食べない派なのですが、
私サンマのワタ抜き、得意です。
すっぽり抜く快感を味わうために、丸で買って来ます。

アジはお店で3枚に下ろしてもらいました。
お刺身予定だったんですが、家でゼイゴをうまく取れず
身が崩れたのでタタキにしました(ダメ主婦)。
3枚下ろしにする時にゼイゴも取ってくれればいいのにぃ。
下ろした後でゼイゴ取るのってどうやるんだろう。
骨から身を外しちゃったら固定できないじゃんね。
削ぐのも剥ぐのも巧くできんかったよ?ううむ。
最初から自分で下ろせってコトかねえ。

美味しかったけどね。

MENU焼秋刀魚・鯵たたき・冬瓜の鶏挽肉あん・小松菜/大根/お揚の味噌汁

ここの魚屋、スーパーじゃ見かけない面白い魚がいっぱい売ってて楽しいです。
どうやって料るのかわかんないのがいっぱい。
主婦レベルがあがったら、挑戦してみよう。

夏の名残と秋味

2009-09-05 | 食べ物のハナシ
午前中、病院行ったついでに近所の農協から、
枝付きの枝豆と鷹の爪を買ってきました。
枝豆は産毛が痛いくらいピンピン さやの中はふくふくの枝豆。
鷹の爪は赤くてツヤツヤ

鷹の爪を窓辺で干しついでに、枝豆も綺麗な緑なのでしばらく飾る。



夕飯に秋刀魚が食べたくて食べたくて食べたくて、
ダーリンに新潟の漁港の魚屋直営の魚市場風さかな屋さんに連れてってもらう。
ピッチピッチのピンピンの口やヒレが刺さりそうな秋刀魚GET
ついでにアジのお刺身も購入。ぷりぷり。

夕飯は枝豆と、焼き秋刀魚(かぼす・大根おろしたっぷり添え)、
舞茸入りの豚汁、焼き茄子、アジ刺(茗荷、生姜、大葉たっぷり添え)


至福じゃ~~

天高く馬肥ゆる秋

贅沢攻め

2009-09-03 | 食べ物のハナシ
ランチ前、自宅から持参のオニギリ食べて昼寝しよ~
とルンルン思っていたら、
エライ人が突然「よし、寿司でも食いに行くか!!」と言い出した・・
お誘いをいただいたので、そりゃ行きましたよ。

同じデスク島の5人が行ったのですが
いちばん下っ端のアタシは当然エライ人の隣の席で、

「やれ食えそれ食えアレもコレも食え
と、寿司攻めにあう。
断るとエライ人は大層悲しげになってしまうので、
他メンバーの無言の圧力(オマエは食え)もあり、必死。

「これ以上食べたら午後はもう仕事になりません!」
と言うまで許してもらえず

満腹150%で午後となり、眠気と戦っているところへ
本部長のところへ来たお客様が有名所の生ケーキをどっちゃり持参

今日じゃなければ嬉しいのに!!
若手女子がいない我が部署、私には一番大きなケーキが割り当てに

ヒィィ

夕方5時半現在、まだまだ満腹です。

なのに、これから同期女子のお食事会です。
同期の一人の友人がやってる半蔵門のイタリアン。

とても美味しいとの評判なの。
前からとっても楽しみにしてたの

楽しみにしてたのに、今日に限って満腹なアタシ(T-T)

なんなんだ今日は。
明日は粗食にしよう・・・むしろ断食でも良いな。

秋茄子

2009-09-01 | 食べ物のハナシ
昨日、同期ちゃんより茄子を頂く


ピカピカのツヤツヤ。ぷりぷり

近所の農家作のシシトウ(農協直売所で購入)と一緒に
ゴマ油でざっと炒めて出汁醤油ぶっかけただけで、おいちい。



油を控えめにするためには、まずテフロンフライパンで
茄子を蒸し焼きにしてから、炒めると良いです。
茄子って油と相性いいよね。

昼休

2009-08-04 | 食べ物のハナシ
お昼休みです。お昼ごはん

今日はコンビーフサンドを持参(食べかけ写真失礼!)

お昼用は大体おにぎりを握ってくることが多いのですが、
今日は珍しくサンドウィッチ。

何故か。 →夫がコンビーフを買ってきたから。

先日TVのありがちな雑学番組で
『懐かしのコンビーフを上手に開けるコツ!』的なコトが出てたのを見てた際、
コンビーフなんて開けたコトないし、懐かしくもないよねえ?と発言したら、
夫はたいそうビックリした様でして、それを未だ根に持って(?)た模様。

昨夜カレーの材料を買いに行ったついでにわざわざ買ってきたらしい
アタシに食べさせる為に。

あたしの食歴(=私の生まれてからの食文化の歴史)には
なかったんだもの、コンビーフ。
そんなにメジャーな食べ物かね??

そういえば、今思い出したけど以前オートミールを食べたことないって言った時も
びっくりされて、用意されたことあったな。。

・・・とまあそんな訳で、
夫オススメのコンビーフ+マヨネーズ+黒胡椒のサンドを今朝作成。

思ってたより美味しかったです。
ビールに合いそうビール飲めないけど。

さて、ちょっくらお昼寝しよっと

夏カレー

2009-08-03 | 食べ物のハナシ
今日は会社同期ちゃんとアフター5デートをし、
夕飯も食べて帰宅

お家に近づいたら何やらイイ匂い
旦那様がカレーを作成中でした

我が家ではカレーは夫しか(ほぼ)作りません。
何やら工夫して色んな傑作カレーを生み出しています。
今日のカレーは夏野菜&チキンのココナツカレーでした。
クリーミーで辛いの。

美味しそうだったので、思わず私もお相伴。
夕飯済みだったのに、小さいカップでカレー食べちゃった
美味しかったうまうま。
まだあるので、明日の夜も食べるんだ

餃子まつり

2009-07-25 | 食べ物のハナシ
外に出ると目が眩むほどの晴天。
直射日光が苦手なアタシは夕方日が陰るまで引きこもり。

暑い一日だったので夜は餃子にすることに。
暑い夏の夜、餃子&ビール最高でしょう
(アタシは全く飲めないのだけれど、きっと)

我が家の場合、餃子の日のメニューは餃子only。
タネは大量の白菜&キャベツ、豚赤身挽肉、生姜大量、干椎茸。以上。
配合は毎回変わる適当ですが、挽肉はつなぎ用?ってくらいの野菜餃子です。
タネをつくったら、ダーリンと二人で黙々とひたすら包みます。
アタシは雑なのでサイズも包み方も適当。夫はきっちり同じサイズに包みます。
この時点で夫はビールを飲み始めます。フライング。

包み終わったら、ホットプレートを用意して
ひたすら焼く→食べる→焼く→食べる→焼く・・・満足するまで。

昨夜は二人で大40個ほど食べて、終了。あまりは冷凍。

餃子とハンバーグとコロッケは、家で作った方が絶対美味しいと思う

白たまご

2009-07-20 | 食べ物のハナシ
★19日★
丑の日なので、手巻き寿司をする。
いつものお刺身やアボカド、キウリ、ツナや納豆に加えて
鰻も置いといてみました。好評でしめしめ。
ダーリンは鰻単品を好まぬので、蒲焼出してもあんまり食べないからね。

★20日★
「白いたまご」を貰った。
見た目は赤茶色の殻の、フツーの鶏卵。
なんのこっちゃい?と思いつつ割ってびっくり。
黄身が真っ白なの~~~!!(厳密には、極々薄~い黄色)
黄身が白かったら黄身じゃないじゃんね。

うわあ!こりは怖い・・・と思いつつ鰻入(また登場)オムレツを作成。
真っ白なオムレツの完成。やっぱりちょっとコワイ(--;

この怖さというか不気味感は、
おそらく30年に及ぶ玉子の黄身は黄色いモノだ!という
思い込みによるものだと思う。
停止中のエスカレーターを徒歩で上ったり降りたりすると
勝手に違和感を覚えるのと一緒だな。

至って味はふつう。
ちなみに、精米した米のみをエサに与えると
白たまごになるらしいよ。ふうん。

あと3個ある。どうしよう。

とうもろこし

2009-07-13 | 食べ物のハナシ
日曜日、お昼まで寝て起きたら
夫が掃除と洗濯を済ませてくれていました。
相変わらず、頼りになります。感謝。そして私ダメ主婦。

起きて急いで眉毛だけ書いて近所の農協主催の野菜直売所へ。
遅く行くとイイモノなくなっちゃうからね。
この季節はとうもろこしが出始めて嬉しい。ほんと好きなの。
とうもろこしは茹でるのが一般的?
直売所のおばちゃんはレンジでチンが一番!と言うけれど
蒸した方が絶対美味しいと思う

とうもろこしも作っている、実家ではいつも蒸しです。
蒸気の上がってる蒸し器に入れて、3~4分。茹でるよりかんたん。

いい年こいて食べ過ぎてお腹壊さないように気をつけよう。
毎年恒例なのよね~  とうもろこし食べすぎ。

夜は蒸し暑い中、お鍋しました。暑気払い

そういえば中学の同級会の連絡がきました。
地元を離れて10年以上が経ち、まったく連絡もとっていない私に
声かけてくれたのが嬉しい。
きっと消息不明になってただろうにね。
8月お盆の頃みたい。
遠いし、仕事かもしれないけどなんとか都合つけて行きたいなあ・・・
でも行くなら予習していかないと、
同級生の名前ほとんど思い出せないややばい。