こてヒナのレッスンについて。
こてヒナは家庭犬訓練試験というのを受けるために日々練習してますが
私は思うんです!!
名前が悪い!!!!
訓練と付くと、可哀想~
必要があるの??などなどと批判の声が
ハッキリ言って、世間一般では知りませんが
私の教えてもらっているところでは、訓練と言う言葉は当てはまりません!
例えて言うなら、親子ダンス教室
正式名称にするなら、コミュニケーション能力試験とでもいいましょうか?!
お互いに楽しくコミュニケーションを取ってこそできることなんですよね!
たまには厳しく注意もします!
でも、頑張って出来たら本気で褒めます!!
2人で出来なくてヤル気のなくなることもありますが
それでも、出来なかったのが出来た時
凄く喜びを分かち合えて楽しくなります
2人で乗り越えたんだって
こてヒナもわかってくれるんですよね
何よりも小鉄の時に感じます
あんなに人も犬も拒絶する子やったのに
最近は、少し厳しめにレッスンしても
最後に凄い笑顔をくれて
達成感に溢れた表情をしてくれるんですよね
そこまでの、道のりは長かったけど
決して可哀想ではないし
何にも代えがたい思い出になってます!

こてヒナは家庭犬訓練試験というのを受けるために日々練習してますが
私は思うんです!!
名前が悪い!!!!
訓練と付くと、可哀想~
必要があるの??などなどと批判の声が
ハッキリ言って、世間一般では知りませんが
私の教えてもらっているところでは、訓練と言う言葉は当てはまりません!
例えて言うなら、親子ダンス教室

正式名称にするなら、コミュニケーション能力試験とでもいいましょうか?!
お互いに楽しくコミュニケーションを取ってこそできることなんですよね!
たまには厳しく注意もします!
でも、頑張って出来たら本気で褒めます!!
2人で出来なくてヤル気のなくなることもありますが
それでも、出来なかったのが出来た時
凄く喜びを分かち合えて楽しくなります
2人で乗り越えたんだって
こてヒナもわかってくれるんですよね

何よりも小鉄の時に感じます
あんなに人も犬も拒絶する子やったのに
最近は、少し厳しめにレッスンしても
最後に凄い笑顔をくれて
達成感に溢れた表情をしてくれるんですよね
そこまでの、道のりは長かったけど
決して可哀想ではないし
何にも代えがたい思い出になってます!
