goo blog サービス終了のお知らせ 

小鉄のお家

小鉄のお家での出来事を書いてます。   

赤目四十八滝 続き

2017-12-24 07:37:36 | お出かけ
歩き始めてすぐに


パパさんと小鉄が寄り道






小鉄は濡れないように上手に川を渡りますが


こんな所を日向と通ったら川の中へ引きずりこまれる
河童か??










私が手を離したら確実ドボン!!


も~川を渡りたくてウズウズしてるのが分かるわ


余計なことをしてくれるパパ




そんな事をしなくても
四十八滝と言うくらい滝がメイン




私が一言「いいよ」って言えば
いつでも飛び込んでしまうわ!!










昨日、日向も小鉄もシャンプーしたばかりなので汚れて欲しくないのもありますが


ココは、遊泳禁止!!
多分、人間の事だとはおもうけど
サンショウウオが驚くとダメなので
ワンコもダメだよ~






道はほとんどが細い!


すれ違いの時は、犬嫌いの人もいるので
絶対に近づけさせないように
端っこによってお座りをさせて
通ってもらうようにしました!


苦情があると、ワンコ禁止になっちゃうもの




柵がない所をいっぱいあるので
ヒヤヒヤしながら




細いだけじゃなくて
急なUP downもありました!












マイナスイオンを大量に吸いすぎてむせるほど






日向の飛び込みたくなる気持ちが分からんでもない!本当に綺麗な滝壺が沢山!!


ただし!!


歩きすぎて汗だくで暑いけど


どうやらココは寒いらしい










氷柱がある!!


水溜りは凍ってるし~


これで飛び込んだら
















最後まで誰も飛び込む事なく
無事に歩ききりました




最後は名物へこきまんじゅうを買い食い






美味しいけど、ボリューム満点!!


小さいけど、1つでお腹一杯です






赤目四十八滝

2017-12-23 18:51:07 | お出かけ
今月は全然遊びに行けなかったので


久しぶりにお出かけ~!!


あそこにも行きたい!
ココにも行きたい!!


行きたい所ばっかり




で、今まで行きたかったけど
行けなかった所に決定





そこは、結婚前に2人だけで行った事があるけど


なんせ道が細くて
人同士でもすれ違いが厳しい場所もあるくらいです!


昔は真正面から歩いてくる人には喧嘩を売っていた小鉄には無理だと思って連れて行ったことがありませんでしたし


日向にいたっては
未だに少し心配もありますが


兎に角、足を踏み外すか
川に飛び込むか
テンション上がって危険な目にあいそうで~


結局、今の今まで来ることが出来なかったんです




その場所は赤目四十八滝




天然記念物のサンショウウオがいるんですよ~




それなのにワンコOK!


でも、昔はなかった看板がありました
多分色々と問題もあったりするのかな?








ピーク時にはすっごい人混みやけど
流石に年末~少な~







所々、柵はありますが
信頼できそうにありません




この日はクリスマスイベントで
夕暮れ時に、ライトアップがあるようです!




入り口の近くだけですけど~






さ~!片道一時間半


往復3時間!!


行ってきます!!




つづく









滋賀県好きかも~

2017-11-05 21:24:34 | お出かけ
夏に琵琶湖でお世話になりました滋賀県


雪が降るまで行かないと思っていたのに


秋もやってきました~






先月は雨ばかりで全くお出かけができなかったので
久しぶりのお出かけです!








でも~


早速やってきたのは
我が家では珍しくカフェ


ゆっくり食事するより遊びたい派のパパさんが珍しく付き合ってくれました!










雰囲気はまるで軽井沢


別荘地の中にありました






テラス席がワンコOKなんです


ワンプレートランチが美味しかった~




隣の席のワンコが初めから最後まで泣き通しだったのが残念でしたが


お店の雰囲気も料理も最高でした!!


これはまた行くわ




その後やってきたのは


結局、マキノビーチ!!


気温13度ですが
日向には関係なかったようです


















夏顔負けの飛び込みを見せてくれました!


小鉄はマイペース








秋の琵琶湖の味見






見てる私達が寒そうだったので
そうそうに切り上げ


乾燥がてらに誰もいないドックランで
走らせました






















さも小鉄も一緒に走ってるように見えますが




基本は動いてません














気がつけば
いつの間にか夕方


色々寄り道しながら渋滞に巻き込まれながら~帰路へ




秋のお出かけ

2017-09-30 20:57:36 | お出かけ
先週の神戸に続き


今週のお出かけも人混み


観光スポット!!


京都に行ってきました~








平安神宮がスタートです!


ちなみに、京都の寺社仏閣はほぼワンコNGが多いので目の前で写真を撮るだけですけどね~


唯一、リードで入れたのが岡崎神社






兎が祀られていて、子宝に恵まれるようで


日向の妹のみずなちゃんが、子宝に恵まれますようにとお願いしてきました










何だかご機嫌なお二人さん




そこから歩きまして
哲学の道へ






桜の時期や紅葉の時期は混雑するけど、今は見所もないから空いてたわ










ここから、スマホのナビを二年坂に合わせたので
途中の寺社仏閣は今一理解してませんが


どうやら有名みたい
















日中、暑くなってくると横の用水路で足を冷やしながら進みます(日向しか入りませんが)






歩く道も楽しいね!










ちょっと休憩










ここは有名な知恩院










ここら辺からアホほどの観光客とのすれ違い!!


京都のど真ん中


日本人より海外の方が多いです


神戸では日向が人気でしたが


京都では柴犬が人気でした




多分、中国の方が片言の英語で話し開けて下さって


私も片言のの英語で話しまして


小鉄は、サワレナイと伝えても写真は撮りたいと言うので頑張りました!!








日向はほぼ放置です






そこから進みまして


京都の坂道に入ります。


















ここからやっと二年坂










今までの道とはちがって凄い人混み!!






しっかり隣を歩かせてますが
やっぱり大変








本人達の目線は足しかない








吠えない!


粗相もしない!


ただひたすら私たちの隣を歩いてても
犬!って言うだけで


きゃー!って言われたり


わー!!って言われたり




日向は手の届きやすい大型犬


通りがてらにバシバシと撫でられるのか叩かれてるのか??


飼い主の同意を得ずに触る人達


そんな事にも動じずに歩く日向




流石に周りを見ずに移動してきた人に足を踏まれて挟まれた時は
驚いて少し後ろに飛び跳ねたけど


よく頑張りました!ー


小鉄は、全く驚くことも怒ることもありませんでしたよ






そんな道を進んで


やっと清水寺に到着




もちろん、大型犬は入れないので
横道にそれましたが






悪い事だけではなかったのが
このお二人の笑顔です


沢山の人にナデナデしてもらって優しく声をかけていただきました!!


特に海外の方は、小鉄がサワレナイって事をすんなり受け入れてくれた事に驚きました


日本人はかわいそう~とか


なんで??とか


あーだ、こーだと言われるのに






帰りもまた人混み!!


小鉄史上最高の人混みやったと思います








フレンドリーな日向は兎も角


小鉄とパパのペアでよく頑張りました












スタート地点への帰郷。


フリーマーケットが楽チンに感じるほどでしたよ








ちなみに、このフリーマーケットで中国茶器を20円で購入


歩いた時間、4時間


距離8キロでした






これでも都会?

2017-09-24 21:10:38 | お出かけ
神戸に行った次の日


午後から出かけたのは


奈良のど真ん中!!


奈良で言えば都会




世間一般で言えば、普通~


県庁所在地のすぐそばから歩き始めてもこんな感じ








お?今日は観光客が多いね~なんていいながら








三条通りを数年ぶりに歩いて


こんなに変わったんだ~って会話しながら














今度は、裏通りにはいって
プラプラ




そこから、商店街






そして、コロッケの買い食い






行くとこがないので、さらに奈良町に入りまして






以前に行ったことのあるドックカフェに行くと閉店してるじゃないですか


猫さんが門番してました








どうやら移転したようで


親切なおばちゃまの言うとおりに行ってみるとありました!


新店舗「ここはな」さん




歩き疲れたから
ちょっと休憩






前と席数は変わらなそうだけど
敷地は広くなったのかな??














相変わらず趣きがあっていい感じでした!








ワンコOKなのは土間。


最大でも12人


5組くらいでしょうか?


要チェックです