●東北、関東で巨大地震=M8.8、死者30人―大津波家屋流す・宮城北部震度7
気象庁によると、11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。マグニチュード(M)は観測史上過去最大の 8.8(暫定値)を記録した。同3時15分にもM7.4の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測。同庁は北海道から和歌山県までの太平洋岸に大津波警報を発令した。仙台新港に高さ10メートルの津波が到来したほか、同3時50分に福島県相馬市で同7.3メートル、同21分には岩手県釜石市で同4.1 メートルの津波を確認した。
M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模。
また、政府は、三陸沖の大地震で、法令初の原子力災害対策特措法に基づく原子力災害非常事態宣言を発令した。東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の非常用ディーゼル発電機が停止するなど、原子炉を冷却する機能が失われる恐れがあるため。

気象庁によると、11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。マグニチュード(M)は観測史上過去最大の 8.8(暫定値)を記録した。同3時15分にもM7.4の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測。同庁は北海道から和歌山県までの太平洋岸に大津波警報を発令した。仙台新港に高さ10メートルの津波が到来したほか、同3時50分に福島県相馬市で同7.3メートル、同21分には岩手県釜石市で同4.1 メートルの津波を確認した。
M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模。
また、政府は、三陸沖の大地震で、法令初の原子力災害対策特措法に基づく原子力災害非常事態宣言を発令した。東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の非常用ディーゼル発電機が停止するなど、原子炉を冷却する機能が失われる恐れがあるため。

※自身の被害、津波の被害の実態が、徐々に明らかになってきております。
●現在、テレビの無い人は、鍵穴(KeyHoleTV)をインスコするとテレビが見れますので
実家などの被害の状況、安否の確認など行ってください。
※現在、ニコ生にて、フジテレビ&NHKが、垢関係なしに見れます。
フジテレビ:http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860
HNK:http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
●当地震に関する最新ニュース一覧(随時更新)
毎日:http://mainichi.jp/select/weathernews/
産経:http://sankei.jp.msn.com/flash/newslist/flash-n1.htm
goo:http://news.goo.ne.jp/nation/emergency/
●各通信会社の災害連絡掲示板
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi。
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/。
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/。
▼NTT東日本
→http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/。
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/。
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/。
<動画など>
●TBS 岩手・宮古港で津波、最大波4m超を観測
●NHK 津波情報
●海外ニュース M8.8 quake, tsunamis hit Japan
●海外ニュース TSUNAMI IN JAPAN
●海外ニュース TSUNAMI HITS
●日本の大地震 - 韓国人からのメッセージ
●2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 発生時 (仙台市青葉区)
●地震雷火事がっくん(ニコ生放送中に地震)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます