goo blog サービス終了のお知らせ 

MANA-yanの会議室f

最新News&音楽的考察BLOG
公式:http://manayan.wiki2.jp/

10月28日は僕にとっては、もっこり…いや、ほっこり記念日なんだぜ♪

2010年10月28日 04時55分30秒 | ○日記/考察/ニュース
おはようございます…。

この寒イヌ(^・ェ・^)の中、いかがお過ごしでしょうか。

久々の朝日記ですけど…

いきなりですが…僕、凹んでます…。


なんか昨日は疲れちゃって、ホンマでっか見ながら爆睡しちゃって
記念すべき10月28日を夢のなかで迎えちゃって…(´・ω・`)


焦って起きたら、こんな時間ですよ…(´;ω;`)ブワッ



(え?今日は、何の日だよ?)



(゜Д゜)ハァ?
今日は、特別な日だろ!!馬鹿野郎!!



(今日は…ああ、けいおん終了1ヶ月記念か・・・?)



そうそう。
俺の生きがいが終わって、ちょうど一ヶ月ですよ…。
もう、この一ヶ月はテンションダダ下がりで
大好きなおっぱい見ても全然盛り上がらないっていう…


って、ちげええよお!!(まあ実際一ヶ月ですけど…)


そんな、深く躊躇うような暗い話じゃないよ。
もっとこう、ほっこりニコニコできるような、スィートなイベントだよwww
といっても、藤村姉さんとほっこりするわけじゃねえぞ!わかってるだろ?



(ああ。ニコニコ大会議の日か?なんか色々と大発表あるみたいだな?)



そうそう。
ひろゆきが熱く語ってましたよね。
相当いろいろな変革があって、今後も一層ニコニコできると思いますよ


って、ちげええよお!!(何がニコニコだよ…)


俺はニコ厨じゃねえんだよお!!
あんなもんでニコニコ出来るかよ!!

記念日って言ってるだろ…記念日☆
運命を感じる人と運命の日を過ごすっていうあれだよ!
仕事だろうけど、多分、俺と一緒に居たら、涙流しながら愛を感じると思うぞ!
そんなもん、ハンカチがいくらあっても足りませんよwwww



(ああ、ハンカチ王子かw?どこ行くか気になるような。運命の日になるもんな)



そうそう。
野球人気下がってますからね。
力では大石ですが、彼の存在は、今のプロ野球界において一番大事ですよ…


って、ちげええよお!!(ハンカチ王子ってまた言い方古いな…)




(もういいか?)



お…おう…。


そう。
今日は、愛すべきあいなまさんの17歳の誕生日です♪
(すでに井上教に入ってるのかよ…)
ハッピバースデートゥあいなま~♪











ふふふ。

あいなまさんも大人の女性だぜ?
今まで女版オタオタしてて、まともな恋愛もしてないんだぜ?

そんな時、ふと愛情の籠ったダンディなプレゼントを貰ったら
多分、コロッと心が揺らぐんだぜ?


そう。
男として、愛する女の誕生日にプレゼントするもの?



それは…それは…



昔から、愛を綴った自作ラブソング!!って決まってるんだよおお!!!!!












(おまえって奴は…(;^ω^)

 つか、コレなんか違くね?)




何が違うんだよ!!
ラブソングを愛する彼女に送る事が違うっていうのは
「嫉妬乙www」と言わざるおえねえぜ…。


え?曲目?


まあ、あいなまさんへのラブを綴った歌なんで
ちょっと恥ずかしい曲は多くなりますけどね…











(お前、絶対嫌われるだろwww
 うーん。尻ペンッ!!タッチペン!!がきになる…)



つか、相変わらずかぼすとすだちの区別がついてないのね…。




(ちなみに、これ、送ってませんからね…(;^ω^))








というわけで、昨日、HTTのアルバム「放課後ティータイムⅡ」が出ましたね。


けいおんが終わって、1ヶ月。

へろへろになりながらも、なんとか生き延びてきた理由のひとつとして
このアルバムがあるからですよ♪










本日のオリコンをみても、今の音楽産業を牛耳るのは、

中島美嘉?スピッツ?

いやいや、HTTだろjk




さすがはアルバムというだけあって
無駄にベスト盤が多い昨今、このHTTは、新曲も6曲。
シングル化されてない天使にふれたよを含めると7曲も新しい曲が聞けるということで
それはそれは、うはwwwwwなアルバムということですよね。


僕も昨日届いて、まず最初にCDをコピーして(基本、複数買いしないから盤に傷がつくのは嫌ですもんね)
車で聞いていたんですけど、ずっと爆音でしたよwwwwww

なんだよこれ…

最高じゃねえかwwwwww



いや、これなら、全然、恥ずかしくない…!w (カセットミックスはあれですが…)
ポッピーなガールズバンドですよ。
窓あけながらでも余裕ですよ。


いや…。
昨日、いつも釣りに誘ってくれる、仲の良い職場の後輩を
「ご飯奢ってやるわ!」って飯に誘ったんですよね。
で、仕事おわりに、ガスト行ったんですけど、僕の車で一緒に行ったんですよ。

その時、BGMの事、すっかり忘れてて、最初「あっ!」と思ったんですが
エンジンつけたら、爆音の『ときめきシュガー』が流れてきて…

でも…

全然、普通に聞けるじゃん♪ってwwwww

なんか90年代のカラフルなポップンロックてな感じで、けいおんって事を忘れて
その友達も、空気が変わらずに、普通に、世間話をしてましたよwww
すげえぜwwwwHTTアルバムwwwww


ただ…


次の曲(『冬の日』)に変わって、ジトーっと汗が…(; ・`д・´)


うん。
曲がどうこうより…


あいなまさんの声で…
一気に会話が止まった…Σヽ(`д´;)ノ



ひよっちの声は全然余裕だわ。
あいなまさんは、やっぱ、あれですよね…(;^ω^) (←あれってなんだよw)




まあ、そんな感じで、オールリピートで聞き入ってまして
なんか、皆さんの、曲の好みというか、人気とかいろいろあるみたいですね。
僕も、リピートする中でも、特定の曲をなんども聞いたりしてます。

特に、今回、あいなまさんが頑張ってますしハニーボイスに癒されまくりで
熱いアルバムというよりはしみじみとじっくり味わうみたいな聞き方になってます。



(お前の好きな曲はどれなのよ?)


え?

僕の中では…1番はやっぱり・・・




Honey Sweet Tea Timeかな?




(エェ━━━━━( ゜Å゜;)━━━━━!!?)




いや。
こればかりは好みの問題なんで…(;^ω^)

なんつーか、曲の構成とか、コードの展開とか、メロディの動きとか…
とにかく、一番作りが丁寧で、ムギの曲に合ってるなあっていう印象で。。。

基本的に僕、歌モノは、演奏系とかよそ行きの洒落たBGM風情よりも
JPOPに代表するニューアートミュージックの基本で、コードをたくさん使ってたくさん動かせて
メロディがしっかりとしてる曲が好きなんですよね。

そういう意味ではHTTの曲は、全てに当てはまるわけで
特にHTTの曲は、キャッチーストレートで簡単なんだけど、そこはプロとアマの作り手の違いで
ちゃんと骨格がしっかりしてて、聞いてても飽きること無く
すごく味わい深い曲ばかりになってて、全部好きといえば好きなんですが、
そんな中でも、このムギの曲は、ロック嗜好なんだけどカラフルなコンピュータテイストが強くて
僕自身が、そういう方向性なんで、一番嗜好が合ったっていう楽曲なんですよね。
AメロからBメロへの展開、Bメロからサビへの展開、
それを活かすイントロの匂いとか曲全体の構成は、もうバッチリです♪
ムギの細くて不安定な声とか、最高じゃないかwwww


作曲は、ごはんのbiceさんですか…。
biceさん、ピロピロが好きなんですね。
いい曲を提供してくださって…ありがとうございました。



(おまえの唯の曲はどーなのよ?)



俺の唯…?w (自分で↑書いて、自分でニヤニヤすんなよwwww)


そりゃあダントツで、『冬の日』ですよ。


いやあ・・・ミドルテンポの甘酸っぱーいシャッフルは最高ですねw
トムハック…やればできるじゃん…(;^ω^)
今まで文句言ってすまんかった…。トムになら…掘られてもいい…。(まじかよ…)

今までも3連のリズムはOPとかトムハック多かったんですけど
とにかくテンポが早く演奏重視で、本来のシャッフルの良さが伝わってこなかった。
やっぱシャッフルのハネハネ感は、ミドルテンポで活きてきますよ。
そんな曲調でこのカラフルなアレンジもGOODですね。
特に、ピチカートの味付け…(・∀・)イイ!!
あいなまさんも気持よく歌ってるし…最高だよ…(´;ω;`)ブワッ


そもそも、このHoney Sweet Tea Timeと冬の日は、HTTっぽくないんですよね。
ドンシャカ青春バンド路線のジャンルから逸れてる。
でも、やっぱりHTTなんですよwいや、それは作り手が上手いからでしょ。

落ち着いたHTTを見せてくれるっていう、心意気…最高じゃあああああ!!!!


あと、最後の曲・放課後ティータイムの前にはいるInterludeもいいですよね。
あずにゃんが「インストを入れたい!」って言ってたあれですよね。
ラス曲の前に入れるとか…あずにゃんベタベタ(^ω^)wwwww


ふわふわのリフ…かっけえw


いつもストレートなHTTのリードギターがアウトに外れまくってワロタw
唯に何があったんですかね?w
それに比べると、もうちょっとベースは遊んでもいいぞ・・・w澪はそういうとこマジメだからなぁ…。

強いて言えば、少しギターのコンプ下げてもいいよね。
セッション感的にも、どっちかというと、こっちが本来のカセットミックス的な
役割であってるんじゃないかと思いますけど・・・?



あとは、残りの曲は…

ときめきシュガーもおきにで、ヘビーに聞いとります♪
五月雨は、小森先生っぽいアレンジなんですけど…妙に色っぽい澪臭がするので…なんかやだw
いちごパフェは…テンポが早すぎて…完全に…HTTじゃない…(唯のキャラソン部門でw)
放課後ティータイムは、まあ、象徴イベントソングなんで…ベタベタカノンで大正解!!





そして、話題のカセットミックスの方ですけど
これは、是非カセットテープで聞きたいところなんですが
コンポについてるテープ再生が壊れてるので、聞けない…。
再生すると、なんか、モコモコ~みたいに回転数がオカシイのか変な音になるんですよ。
もし無理やり聞いて、テープが絡まってしまった日には…
親父のAVを見て、ビデオのヘッドに絡まってしまって焦った記憶が蘇るので
それだけは、避けたい…。


まあ、内容自体は、「バンドアレンジ」ですよね、これ。
ライブで演奏する方は、スタジオ音源のCDじゃなく
こっちのカセットを参考にすればいいっていう、実に親切設計ですねw

ただ、自分たちで部室で録音したっていう臨場感はない・・・。
もちろん、ライブ版でもなく、
あくまでもライン録りで、ただ一発どりしたようなっていう・・・

なんか、違うような気がする…(;^ω^)

僕としては、部室の空気を感じたいというか…
練習してる彼女たちを近くで一緒の空間にいながら、眺めている…みたいな光景を
思い描いてたので、カセットミックスの意味っていうのは
ただ、けいおんファンに本編の場面を意識して
「録音してる場面のシーンを再現しよう」「合間に話してる声を聞かせてあげよう」
っていうくらいにしか…あとは細かいこと無視でキレイに作っとけみたいな…。(ソッチの方が売れるからなw)
曲順なんかも、最初はドカーン!で行こう!とか本編で話をしていたような構成で
色々と凝ってるといえば凝ってるんですけど…。
(なら、ムギの弾き語りはどーなったんだ?w1コーラスくらいバラードで弾き語ってもよかったのにね!)


基本的に、各々がカセット(今の時代はMDですか)で録音するのは
スタ練なんかでも、確認の為によくしますよね。
今の時代なら高校生でも「アルバム作りたい!!」なら
スタジオでTDしてもらうのが普通でしょうけど
気軽に音を録りたいって言うときは、MDなんかで録りますよ。


じゃあ、その音を聞かせろよwwww


マイク一本で録れば、モノラルになるっていうそんな発想は要らんからw
後で変なTDするんじゃねえよwwww
マイクボリュームが低かったり、ミスったり、途中の話し声なんかも
編集なしでリアルテイムで、聞きたいんだよおおwwww


実際、MD(ラジカセ)のみで、録ったらどういう音になるのか?

以前に、一緒にやったバンドで(荻野アサミバンドですね。懐かしい)
BIGCATでライブした時、1週間くらい前にスタジオでリハした様子の音源があったので、うpしてみます。
聞いてみてください。

まあ、アルバム作るとか、録音すること自体、意識してないんで、
皆、各自、爆音で気持よく演奏してるから、音割れとかバランスはオカシイですけど
大体、こういう感じになりますよ。



●カセット録音の場合
http://loda.jp/mana_yan/?id=101.mp3




(相変わらず、鍵盤パートのリズム感がひどいな…w)



アホか。
音合わせなんだから、いいんだよ!!


確かに、HTTのカセットミックスは聴きやすいんですけど
こういうミックスでリアル感をだして欲しかったなあ…なんて思います…。
録音中に話し声が入ったりとか、そういう、ネタ的なものばかりを追求しないで・・・



つか、喋ってる時点でおかしいだろwwww



アルバムを作るのに録音してたら
とりあえずストップ押すまでは喋らんやろ…(;^ω^)

細かく聞いてみると、会話中のヒスノイズがリアルなんだけど
声の部分だけコンプとノイズリダクションが掛かってるから
会話の無音部になると会話のノイズが消えて、なんか所々で切れて
デジタルで編集してるような違和感が出てるし…
まあ、どこまでが重要なのか?ってこと考えたら、そのへんはいいのかな。




なんか、難癖じみてきたので…(;^ω^)
とりあえず、こんな感じで終わりますけど、このアルバムは最高ですよ!!
やっぱ、分担作業が功を制してますね。
けいおん作曲陣すごすぎるwwwwww







さあ。
あと、そういえば、そらおとの4話のレビューが、できてなかったので
ついでに、やっときますか。


(もう、放送してから、一週間近く経つよね?w)


うん。
けいおん熱が高まってきたから、それは仕方ないよ。
もう、ネタ的な事は、毎回、同じだし、メンドくさいんで…
見た感想だけを。



そらおとfの第4話は決戦。



なんかね。
僕、思うんですけど、最近、下品な作品が多いでしょ・・・??


それって、どーかと思うんですよ…。


ほとんどがトレスで茶番ですよ・・・。




















(一番下、無理やりだな…w)




なんつーか断じて許されないエロゲが流行る昨今ですよ…。

なんなんだよ…。
エロゲはエロゲで頑張れよ…。俺の楽しみを汚さないでくれよ…。



(って、エロゲってヨスガだけじゃん…w)



うーん。
描写からしてエロイっすね…。だめだわこれ…肌に合わん…
完全に侵略されてますもんね…。









   ↓









トレスしてる時点で、やっぱこれもエロゲじゃんwwww




まあ、そんな、男女の営みを見て、2828してる変態が増殖するエロゲ産業の中で…











(いや、百合エロゲなのかよ?w)





エロエロ作品として、そらおとも同じような扱いを受けていることが、けしからん…。


そらおとは、あくまでもシモネタ。
健全なシモネタを突き進んでいるわけで、こういう気持ち悪い描写は
何一つ無いなかで、我が道を進んでいるわけです。

そこを間違って欲しくないんですよ…。











(どー見ても一番変態じゃねえかよwww)



いや・・(;^ω^)

変態であって、エロくはないんだよ…。



てなわけで、そんなそらおとですが、第4話の雪合戦回。

全体的な感想を書くと、先週にも感じたことですが、間延び感が凄い…。
そんな溜めて笑いを取るタイプじゃないから、漫画みたいに淡々と進んでいけばいいのに、
(14話のプール回みたいなテンポいいつなぎがベストなんですけどねw)
ひとつひとつを丁寧に追いかけてるのか、尺伸ばしなのかわかりませんけど
無駄に、長い時間つかって、冷める時間帯が多いのが気になりましたね。

まあ、でも、そこは、そらおとの魅力でもある、毎回変わる世界観ですよ。
いつもとは違う、合戦風情をまったり味わうのもオツなもので
固定されてるようで、固定されてない自由な世界観って、いいじゃないですかね。


感想は、こんなところで…w



(おい…w端的だな…)



だって、書くことないんだもん。
総じて、毎回、一緒でしょw


まあ、ネタ的なものより、徐々に本編の方も面白くなっていくので
哀愁、切なさ、胸キュンといった、ファクターで楽しんで行こうかと…。
正直、2期始まって「何か物足りなさ」があるって感じてたんですけど
「哀愁シモコント」って呼んでる割に、そういった哀愁要素が少なかったんで
これからが、そらおとの真の魅力へと突入ですよ!!


そらおとは、そういう感じです…。


今週は、カオスくるかな??






つか、最後になんですが・・・

あいなまさん、誕生日おめでとうね!!



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-10-28 11:47:01
俺は唯推しだけどときめきシュガーが良かったかな
たしかに好みの問題だよね

あと曲のタイトルw
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-28 22:54:22
冬の日は神 いちごパフェもかなり良い
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-29 06:00:27
ときめかないシュガ美・・・w
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-29 23:35:25
もう、曲名をどれからツッこんでいいのやらwwww
流石、なかなかのセンスですねw
返信する
Unknown (まなやん)
2010-10-31 01:00:54
>俺は唯推しだけどときめきシュガーが良かったかな
正直者ですねw僕もときめき好きです。疾走感がいい♪


>ときめかないシュガ美・・・w
いや、冗談ですよ。いや、ときめかないですけど:(;゛゜'ω゜'):


>もう、曲名をどれからツッこんでいいのやらwwww
毎度、毎度、怒られそうでドキドキしながら書いてる次第です…(;^ω^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。