でぶアメショと愛の無い生活。

まめじろうとまめぞうと
酒びたりな夫婦のお話。

中と外で・・・・。

2015年07月20日 09時22分13秒 | まめじろうな日々


そういやところで

コレ、昨日の話の続きになるのだが・・・・・
  
そりゃあんた、後ろからエアコンの風が出て来てるんだよ
めっちゃ涼しいもん

もったいないから、もぉ閉めるぞ?
  
ガラス越しで十分だろう

  
だから、そんなに外が見たいのなら

散歩に行こうって
  
強情なヤツだね~

  
あっ こらっ

  
ソコはやめて

「外」だからきちゃなすぎるっ 掃除しろよとか言わない
  
んぁ?

  
はぁ・・・・・

  
くつ履きゃいいじゃん

  
・・・・・・・

  
なにも泣かなくても・・・・・

  
って、まめちん?

  
・・・・・・・・・・

  
・・・・・・・・・





しょうがないので、作業に戻る。
  
そうだろうそうだろう。早く寝てくれ

  
見てよ、コレ

  
ワイルドストロベリー

  
後のはもう、途中で萎れちゃってるわ

コレで最後の収穫だね
  
ま、あたしにはムリだろうね

ミント以外、みんな枯れかけ・萎れかけ
  
・・・・・・・・

         お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
                ↓↓                 ↓↓
           
                お手数かけて、申し訳ないです


     祭り中にもう1コ買おうかマジで検討中
 
  

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« リードつけて散歩に出よう。 | トップ | 連休⇔連勤 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (由香)
2015-07-20 10:25:50
ワイルドストロベリーをクンクンしている時の、まめちんの笑顔が可愛い!

あと、外への一歩のおてて!
丸っこくて、ふわふわしてそうで、
本当に可愛くてたまらないです!

今日も癒されて元気になりました!
ありがとうございます!
そう言えば。。。 (王子のばあや)
2015-07-20 11:36:59
半分は家の中だけど、こうやって
屋外に出ている まめじろうサンの
画像って、初めてじゃない?
(あ、病院へGO!は 別にして)

前の家の時に ベランダから撮った
まめじろうサンって、記憶にないんだ。

あらら、ハマのスレンダー美人と同じく
園芸に不向きな お人でしたか?
ハーブは 頑丈なのが多いから、大丈夫
だと思ったんだけどなぁ。。。
仲良し (ふくふく)
2015-07-20 12:05:44
窓際さんとまめさんの仲良しぶりに癒されます^^
ワイルドストロベリー、いいですね。
私は先日買ったばかりのバジルをだめにして
しまいました。(泣)

本日も暑いですね。
まめさんも熱中症に気をつけてね。笑
かわええ♡ (きんもくせい)
2015-07-20 12:36:30
窓を開けて、風邪を感じて…
ホントご機嫌顔のまめさんは可愛いのぉ
Unknown (ふちゃみん)
2015-07-20 12:54:01
うわぁ~!!

見たかった外側からのまめちんだ♪

あんな感じで毎日お見送りしてるのね。

敷地内ぐらいだったら、出ても良さそうなのにダメなのかぁ~。

私も植物は枯らし名人です(汗)
まめちん (イルカ)
2015-07-20 13:33:37
お外は汚い(笑)
確かに靴を履かないと足が真っ黒になりまね。
庭位なら出ても良いのでは?
Unknown (はるきち)
2015-07-20 15:49:52
ワイルドストロベリーは丈夫です。夏場枯れた様に見えますが意外と生きてます。しおれた実を埋めておけば種から育つ強者です。気が着いたらまた出てきますよ。あとはバジルやタイムあたりでしょうか?枯れたりしおれたりしたところを切って放置しておくと又葉っぱ出てきそうですが?面倒な人はこのあたりで捨て去るので花屋はもうかります。
見たい (平蔵)
2015-07-20 19:28:21
クツはいて帽子かぶった
まめじろう先生の散歩してる姿・・・
見てみたいもんじゃなぁ
Unknown (dayan)
2015-07-21 14:35:49
萎えちゃって、枯れちゃって。うんうん。わかる~

私も華道はやってますが、鉢植え物は全て、ナント、サボテンまで萎えましたからね

そうそう。お外はウイルスや蚊だのダニだのいろんな物がいるからね。箱入りでいいのよニャンコは。

ワンコは足拭いてお家に入るみたいだけど、足だけじゃなくシッポもお尻まで道路についてるよね?

あれで同じお布団に入るのって……

我が家は玄関も出禁です。だって外歩いてきた靴とモサモサ毛むくじゃらが一緒なのって、きちゃない!

昔は猫は出入り事由でしたが、それって衛生的にどうなのかしらね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。