辛い事ばかりだったと思うけど、本当によく頑張った。
【女子】
4番…キャプテンとして本当によく頑張ってくれた。君のおかげでとても良いチームになったと思う。自分の力をすべて出し切ることの大切さを忘れないで欲しい。
5番…少しの間だったけど、周りに追いつくために必死に頑張ったな。自分に厳しく、他人に優しくなれるように頑張ってくれ。
6番…試合中に思い通りのプレイができなくて(自分も周りも)ふてくされている姿がとても面白かった。それでも諦めずに自分だけでも頑張る心の強さは素晴らしいと思う。その心を何時までも持ち続けてくれよ。
【男子】
4番…ただの優しい男が、強くて優しい男に成長したな。まぁ、まだまだ俺には追いつけないけど、いい線いってると思うぞ。これからも「魂」のプレイで頑張ってくれ。
5番…「能ある鷹は爪を隠す」が如く最後まで爪をかくしてたなwww俺にはそれが歯がゆくて仕方なかった。男はガツンと行く時は行かなきゃだめだぞ。
6番…6番の仕事をしっかりこなしたな。返事は一人前!!怒鳴られようが、蹴られようが、泣こうが次の時にはスッカリ忘れてるお前は正真正銘の6番だ。そのテキトーさを忘れるなよ。
7番…サッカーとの掛け持ちお疲れさん。お前の勝負に対する厳しさは素晴らしい。いつでも真剣勝負でがんばってくれ。
【卒業生保護者の皆様】
ミニバスにご協力ありがとうございます。
皆様が温かく子供達を見守っていて下さったおかげで、子供達は辛い練習に耐えられたのだと思います。
そして、ついでに自分のことも生暖かく見てくれていたので、途中で燃え尽きること無く辛い練習を考えられました。
本当にありがとうございました。
【女子】
4番…キャプテンとして本当によく頑張ってくれた。君のおかげでとても良いチームになったと思う。自分の力をすべて出し切ることの大切さを忘れないで欲しい。
5番…少しの間だったけど、周りに追いつくために必死に頑張ったな。自分に厳しく、他人に優しくなれるように頑張ってくれ。
6番…試合中に思い通りのプレイができなくて(自分も周りも)ふてくされている姿がとても面白かった。それでも諦めずに自分だけでも頑張る心の強さは素晴らしいと思う。その心を何時までも持ち続けてくれよ。
【男子】
4番…ただの優しい男が、強くて優しい男に成長したな。まぁ、まだまだ俺には追いつけないけど、いい線いってると思うぞ。これからも「魂」のプレイで頑張ってくれ。
5番…「能ある鷹は爪を隠す」が如く最後まで爪をかくしてたなwww俺にはそれが歯がゆくて仕方なかった。男はガツンと行く時は行かなきゃだめだぞ。
6番…6番の仕事をしっかりこなしたな。返事は一人前!!怒鳴られようが、蹴られようが、泣こうが次の時にはスッカリ忘れてるお前は正真正銘の6番だ。そのテキトーさを忘れるなよ。
7番…サッカーとの掛け持ちお疲れさん。お前の勝負に対する厳しさは素晴らしい。いつでも真剣勝負でがんばってくれ。
【卒業生保護者の皆様】
ミニバスにご協力ありがとうございます。
皆様が温かく子供達を見守っていて下さったおかげで、子供達は辛い練習に耐えられたのだと思います。
そして、ついでに自分のことも生暖かく見てくれていたので、途中で燃え尽きること無く辛い練習を考えられました。
本当にありがとうございました。
『魂の男』・・・6年の初めにコーチからそんな風に言われ、
私にはいまいちピンときませんでした。。。
家では出来の悪い、どうしようもない息子ですから。
でもこの1年見てきて、
彼が入部当時とバスケに対する姿勢が明らかに変わり、
キチンとした判断力が備われ、
大人へと近づいていく姿を目の当たりにし、
本当にミニバスに入ってよかったと思っています。
彼がいい方向に変われたのも、監督・コーチ皆さまのおかげです。
本当にありがとうございました。
そして、ノーザン大会が終わった後に、
『自分は、決して素晴らしいといえる成績は残せなかったけど、
このメンバーで、この大豆戸ミニバスで、
バスケができて良かった。。。』と
言っておりました。
そう、思わせてくれる練習、ご指導をしていただいた
監督・コーチはすごいですね(*^_^*)
ミニバスは卒業しますが、人生の先輩として、
彼の相談にのっていただければ、親としても
安心で嬉しく思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
思えば、結果が出せなかったり、練習途中で怒られて、体育館を追い出されたりと、いろいろ辛いことがありましたね。
でも、そんな中、1年間を通して、熱い指導者魂をもって子どもたちに接してくださった指導者の皆さま、ありがとうございました。
皆さまがいてくださったから、子どもたちは、くじけずに最後まで頑張りぬくことができました。
輝かしい結果は残せませんでしたが、今年の卒業生たちは、みな、私にとって、「自慢の子どもたち」です。
胸をはってそう言える子どもたちに育ててくれて、本当にありがとうございます。
ありがとうございました。
愛情が無ければ毎年、運動会や卒業式に
わざわざ来ませんもんね。
皆さんに卒業生の親として今、言える事は
安心して子供を預けて下さい。
一番怒られて泣いてばかりいた子供が
「ここまで強くなれたのはノムさんのおかげだ。」
と言っていたくらいですから.....
以下蛇足です。
練習終了後ほぼ毎回喧嘩して保護者にも
怒られていた6年男女が明日「○○ぽーと」に
遊びに行くらしいです。
明日は喧嘩しないでね。