私のお盆休み1日を使って
初めての、消しゴムはんこ教室を開催
と、おおげさな出だしですが。。。
生徒は
むすこっちお一人様(笑)
夏休みの工作を兼ねて
ワンツーマンで(*´Д`)
去年も誘ったのですが
女の子みたいで嫌!と、お断りされたのですが
今年はやる気満々
まずは、消しゴムはんこの道具を一式準備し
挑戦させようと思っていた
超初心者向けの図案にチャレンジ
初めての消しゴムはんこ
顔がニンマリする位ワクワクで挑戦してくれました
下絵を描いたハンコをデザインカッターで慎重に
見ている私も、何気に緊張
息が止まります
余分な部分はカッターで切る
ここでも
ハラハラ(;´Д`)
何事も経験なのですが。。。
やっぱりハラハラしますね~手元が危なっかしすぎて
自分で彫るより100倍疲れました(笑)
お魚です!
カーブのあるはんこ大丈夫かな?と、思ったのですが
意外に(笑)きれいに出来ました
このハンコを使って
エコバックに模様付け
今回は、色分けを楽しんでほしかったので
そら豆インクを使いました
沢山の色があるので
選ぶのもまた楽しいです
どんどんカラフルになってきます
今度は、この色が良いかな~
押しているうちに、自分なりに色々とアレンジ
水玉模様にしてみたり
グラデーションぽくしてみたり
私が、思いつかないようなアイデアにビックリΣ(゜Д゜)
子供の自由な発想って良いものですね
細かい線は
布用のインクペンで
出来上がりです!
かわいいお魚模様のエコバックが出来上がりました
本人も満足の出来栄えです
去年、工作の賞を頂き
去年の夏から1年間学校のガラス棚に飾っていただきました
うまくいかなかったり
綺麗に出来なかったりでも
本人が努力して頑張った物は全部に賞を挙げたい母です
ランキングに参加しています
ポチットしていただけたら嬉しいです
何度か講師のお話を頂いたのですが
小心者な私は、自信が無くってずーっとお断りしていたのですが。。。
子供たちに教えてみたいな~と、前向きな気持ちがムクムクっと(*‘ω‘ *)
沢山の子供たちの発想を見て見たいなぁ~