goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆきな日々

チワワのチェリー女の子&私・年金暮らしのジッちゃんに絶賛親孝行活躍中

明日死んでもらうために“今日1日生きてもらう”を読んで

2015年04月21日 | 2015年ブログ
いつも訪問有難う♪
今日も来たよって宜しく♪ブログランキング・にほんブログ村へ


悲しい涙と嬉しい涙って味が違う 
ずっと昔、4匹の目の開いてない生まれたばかりの子猫が入ったダンボールを見つけた
ほんと、生まれたばかりの子猫って手のひらよりも小さくて
小さなダンボールに入れられ空き地に捨てられてた
そんな生まれたばかりの赤ちゃん猫の育て方なんて知るはずもない(まだ小学生だったし)
知恵を絞り脱脂綿に温めた牛乳を浸して吸わせてみようと試みたり
けど、グッタリしてる子猫たちは吸う力ところか鳴く力もなかった
身体も冷たくなってて、かすかに身体を動かす程度
間もなく天使になった
ただ泣いた
動かなくなった赤ちゃん猫をひたすらさすって泣いた
助けられなかった子猫
 
“明日、死んでもらう為に今日一日だけ生きてもらおう”
 
そう思ってその3つの命を僕は胸に抱えました
 
そう1日だけ・・・明日“処分”してもらうために
 
我が家の納屋で野良猫が子ネコを出産
 
『おいおい……めんどくさいことしてくれたな』
見つけたときは、本当に“お荷物”が降ってきた感じです、ですので即刻 保健所に“処分”を依頼するつもりでした、我が家は全員 ネコ嫌いだし、てゆーか、アレルギーだし……
 
『“処分”なんてヒドイ!!』
 
『そのまま、外に放して生かしてあげればいいのに』


というお声もあるかもしれませんが、
近所では、野良猫がゴミを散らかす被害も増えています

もし放してしまえば、更なる被害につながるでしょう
 
「“処分”しかないよな」

赤ちゃんネコ3頭を抱きながら僕はそう決断したのでした
 
『こーゆーのは行政機関にしかるべく対処していただくのが一番』
 
ということで、担当部署に問い合わせた
 
が、その日はたまたま受け入れをしていない日だったのです
 
“仕方がない・・明日にしよう”
 
捕獲した3頭の子ネコと一日を過ごすことになりました
ですが様子を見ているとどんどん弱っていく上にこちらもどう接していいかわからない
 
『仕方がない明日まで生きられるように動物病院で診てもらって世話の仕方を聞こう』
 
たった一日生かすためだけに病院へ行くなんて金銭的にも時間的にも時間がムダなコスト、明日には無くなる命なのにハッキリ言って意味がありません
 
『でも保健所行くまでに死んだらなんかキモチワルイやん?』
 
『自分の家におるうちに死んだら……イヤやん?』

そんな話を妻として病院へ行きオシッコの出し方やミルクのあげ方など教えてもらいました
 
(ネコの赤ちゃんは、自分で排泄する力がないのです)
 
帰りにホームセンターでネコ用のミルクを買いました
 
ちょうど桜が咲く直前の季節、まだ肌寒い日が続いてるのでペットボトルを湯たんぽ代わりにして、ダンボールの中にタオルを敷き詰め、赤ちゃんたちの寝床にしました
『ミルクは3時間おきに……』
病院で教わったとおりにミルクをあげました
 
なかなか飲んでくれなくて心配になりましたが夫婦交代で昼も晩もミルクを上げました
 
『明日まで生きてもらわんと、こっちはキモチワルイねん』
 
翌日“処分”してもらうために
 
行政の手でしかるべく“殺して”もらうために
一日だけ僕は必死にネコの赤ちゃんたちに生きてもらいました
 
そうやって夜が明けました
 
『やった!!これで保健所に連れていける』
 
『しんどい一日だったけどこれで解放される』

眠たい目をこすりながら朝日のなかネコの赤ちゃんたちを保健所へ連れて行こう
 
ダンボールの中で彼らはすやすやと眠っています
 
『…………』

そっと触れると柔らかさと温かさが伝わってきます
 
『一日だけやったけど色んなこと学ばせてもらったわ有難う』
 
たった一日だけの命
 
今日、死ぬためだけに生かされた命、複雑な気持ちでしたが保健所に連れて行く以外の方法はありませんでした
どう考えてもその選択が最善でした
『ごめんな、うちは全員 ネコがキライやねん』
 
そう言って彼らの入ったダンボールを抱え家の玄関からクルマへ向かいました
 
そしてそのまま彼らは

我が家にいるようになりました
一晩だけのはずだったのに
 
~中略~
 
1回だけのはずだった動物病院には毎日のように通うようなり
 
最初は小さなダンボールの住みかだったのが
いつの間にやら野菜用のコンテナになり
それでも追いつかなくて引越し用の巨大ダンボールが住みかになりました
 
そして何よりも……たった1日だけで終わるはずだった命が2年
 
我が家でずっと飼うことはできなかったので3頭それぞれ別の里親さんに引き取られていきましたが今でも元気な様子を伝え聞いています
 
たった1日だけのつもりが
ほんのちょっとだけ労力とお金をかけるつもりが
なぜか膨大なコストをかける結果となった
 
『なんで“処分”してもらいに連れて行かなかったんだろう?』
 
今振り返って考えても良く分かりません
 
ただ保健所へ連れて行こうと彼らをクルマに乗せようとしたら
わけもなく涙があふれてきたのです
 
『え? なんで?俺、ネコきらいやのに……』

手に抱えたダンボールの中
子ネコたちはまだ開かない目で母親を求めるように必死に動き回っていました
 
これから殺されに行くなんて全く気づかぬまま……。
 
その瞬間、僕の脳裏に彼らとの記憶が蘇ってきました
慣れない手であげたミルクをやっと飲んでくれた表情
おしっこを出させるために抱き上げた柔らかい感触
 
ミャーミャーと必死に鳴きか弱いながらも懸命に生きようとする力強さ
 
『殺せるわけ……ないやん』
たった一日だけなのに
たった一日だけミルクをあげただけなのに
彼らとの記憶が胸から脳裏に強烈に湧き上がってきたのです
 
彼らの入ったダンボールを抱えながら僕はクルマの前にうずくまってしまいました
 
『生きてて欲しい』
 
理屈で考えている自分のアタマとは裏腹にとめどなく涙が溢れ
僕は彼らの入ったダンボールをただひたすら抱きしめていました
 
小さな小さな3つの命はそのとき僕に大切なことを教えてくれたのです
 
『“命”というものは、理屈だけでは計れない』
 
あの時の子ネコたちのぬくもり
ミルクを飲んでくれた時の感触
初めて目を開けた時の喜び
 
『生きててくれて良かった』
 
心からそう思うのです
本当に理屈抜きに
 
猫だって犬だって一緒に暮らしたら家族
短くとも人生の1ページになるパートナー

宜しかったら
応援のポチっと↓

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

最新の画像もっと見る

33 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベルのお姉ちゃん)
2015-04-21 12:21:22
子猫たち、よかったです。
命の尊さを教えてくれたんですね。
返信する
生き物 (mcnj)
2015-04-21 12:36:58
生きててくれてよかった。
ホッとした。
誰でも、そんな経験があります。
それが当たり前なのに、そうできない、輩もいます。
本当の、人でなしと言う輩が。
先日も、そんな記事が載っていました。
返信する
Unknown (順照)
2015-04-21 12:44:12
涙、涙で
前が見えません(-_-;)
心 が苦しいねぇー
返信する
いい話ですねぇ~。 (ラッキーパパ)
2015-04-21 13:07:25
いい話ですねぇ~。
命を感じれる人!
素晴らしいですね。
昨日,ラジオで高校教師が生まれたての野良猫の子猫を
行きたまま埋めて,動物愛護法違反で書類送検というのを報道してました。
生徒に穴を掘らせて,教師が生きたまま埋めた‥‥
殺処分はいいのか?
という議論もありそうですが‥‥
やはり,行政にまかせるしかありませんね。
1日のつもりが2年‥‥,
そして里親探し‥‥
別れるときは,また,涙だったでしょうね。
アレルギーでなければ‥‥
返信する
猫に牛乳は ダメな場合があるよ~ (『ダジャレ作家』タカやん(^_^)/)
2015-04-21 13:27:14
全くダメではなくて


分解機能が悪い体質の猫もいますので

下痢になる可能性もあるとの情報デ──ヾ(・ω・o)ノ──シュ♪ 
返信する
Unknown (パピママ♪)
2015-04-21 14:08:30
猫ちゃん達も助かって良かったけど、この人も命の重みを感じることが出来て、本当に良かった!!
私の友達は瀬戸内海に浮かぶ島で生まれ育ったんだけど、、、
島では、子猫が生まれたら、海の中に投げ捨てるとか。。。
その話を聞いた時、卒倒しそうになったわ~(>_<)

マヨネーズは食べ過ぎると太るけど、買う前から言われたくない?(爆)
返信する
Unknown (小だぬき)
2015-04-21 14:44:24
素敵な人に拾ってもらった子猫たち、1日生きてもらうために・・・、が2年間ですか?? 家族みんなが猫アレルギーと闘い成長した猫たち。
久しぶりに 感動できる話に出会いました。みゆきん、ありがとうございます。

それに比べ 政府の原発被害者への冷たさ。子の甲状腺がんなどの病気も 統計学上 被災のためとはいえないという態度。まず人命を為政者は真剣に考えて欲しいものです。
返信する
こんちわ! (こまぬ)
2015-04-21 14:53:32
あかん…
仕事中やのに涙が出る…
世界中のみんなが こんな気持ちになってくれたらいいのに
動物に対しても、ヒトに対しても…
ええ話をありがとう みゆきん☆
返信する
Unknown (ニノうめ)
2015-04-21 15:42:36
こんにちは

嬉しい涙と悲しい涙・・・
流れるものは同じでも、感じる味は全く
違うものですよね。
ただただ悲しみで溢れる涙と
あたたかい涙><

命あるものですから、数日過ごしただけでも
愛情が芽生えてしまうのはきっと本能だって感じます。
捨て猫ちゃんやワンコが少しでも
減っていくような世の中になればいいのいなと思います(ρ_;)
返信する
Unknown (おデビン)
2015-04-21 16:07:52
 ぎゃ~!あてが行ったら2個までしか買えない~!

 と言う話はこっちゃに置いといて、ええ話ですね~。

 猫アレルギーなのは残念ですね。あても少々その気が有るんですわ~。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。