goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコラブわんこ「おらぁ三太だ」

11歳ラブラドールシニア三太。母ちゃんは呼吸器内科の看護師として日々奮闘しております。

もうすぐ10歳痩せないラブラドール

2021年05月07日 | 三太



30kgから体重が落ちません。
痩せてる男子は魅力がないって
ママは時代に逆行している発言しながらオヤツをいっぱいくれます。
糖尿病になりそうです。
もう僕シニアなんだし、母ちゃん医療者なんだから少しは気をつけて欲しい。







母ちゃん、コロナという意地悪な奴に邪魔されて、なかなかお家に帰ってこなかった時期もあったなー。
夜母ちゃんと一緒に寝れないときは、お姉ちゃんと寝るんだ。




人工呼吸器管理の勉強。
学生が終わっても、結局勉強の日々、、、




休憩中疲れ顔写メ
三太に会いたいス
そんでもって、これでもかってぐらいオヤツをあげて可愛がりたい
つまり、ママ仕事→ストレス→オヤツあげる→三太いつまでも痩せない の図式なんだ。



ママが早くお家に帰ってこられますよーに。
コロナなんて意地悪な奴がいなくなればいいのに。僕の健康のためにもさ。









ドッグホテル 初めてのお泊まり

2015年08月15日 | 三太
前回の投稿が12月だったので、半年以上放置してしまいました。


僕は元気です。


あれから、

母ちゃんの膝の手術、前十字靱帯の再建手術は無事に終わり


何があっても自分で責任を取りますからと、なんとか先生を説得し退院を1日繰り上げた。



杖つきながら、まだ動かない脚を引きずって



日本を脱出し



家族でタイ旅行に行ってきました。



ムチャぶり、、

だって、半年前から楽しみにしてたし、キャンセル料もったいないじゃないのよ。





三太はというと・・

保護犬の預かり活動をしているときに知り合ったトレーナーさんが、ペットホテルもやっているということで、てつわんさんに預かりを頼みました。

初めてペットホテルへお泊まり。


ドキドキでしたが









毎日届く、メールや写真はどれも楽しそうで、何より心配していた夜も眠れているようでホッとしました。

散歩は朝晩、ボール投げもたくさんやってもらって、ご飯はペット食育士の資格を持つママさんの手作りフードをいただいて、看板犬かりん、かなねちゃんの美女に囲まれ、王子さま満喫。



我が家にいるより幸せそうですが・・



自宅に帰るのに合わせて、三太を送ってもらいました。

てつわんさんと看板犬かりんちゃんが、帰ってしまうと三太はヒーヒー鼻泣き。

よほど、てつわんさんのお家が居心地良かったんだろうな。


ママさんにも、いっぱい甘えさせてもらったようで・・



今度は逆に、三太をてつわんに預けるために旅行にでも行ってくるかな。









東京ではほとんど、というか全く見かけなくなった野良犬。タイには町なかにたくさんいました。




タイの野良犬は凶暴で噛み付きます。
なんて書いてあるブログもありますが、


あつ~いところなので、ワンコたちはだいたい寝そべっていますから。

人間が意地悪したり、脅かしたりしなければ噛み付きませんから。





ワンコのための募金箱がいくつもあり、
住民たちが餌をあげているようです。

ここはバンコクの船着場。
観光客の往来激しい場所ですが、
このワンコは毎日ここに寝ていました。






現地ガイドさんに、日本ではなぜ野良犬が減ったのか話しました。




殺処分?
とんでもない。

タイでは犬に限らず無駄な殺生はしません。

共生できる道があるはずです。






微笑みながら答えた彼は
まさに黄金に輝く涅槃像のようでした。

















キャンプ前日

2014年08月16日 | 三太
キャンプ前日、動物病院から三太へ緊急にドナー要請あり。




首の下のハゲ
血管確保


最近は三太も献血に慣れてきたようで、「暴れることはないから」と麻酔はしません。


30分ぐらいでサクッと終わらせ、お土産のサプリとオヤツを貰って帰ってきました。





お疲れさん。

先生から連絡あったよ。

血を分けたワン仲間は、助かって元気になったって。




よしゃ、

任務完了。


キャンプだホィ

夏休みとリハビリと

2014年08月14日 | 三太
腰に負担がかからないように、しばらく散歩は30分ぐらいにしといて、と先生から指示を受けました。



それでなくても、アスファルトは熱くて長時間の散歩は無理だわ。




あちぃし、リハビリも兼ねて川にでも連れて行きますか





やっぱり川は冷たくていいや~









腰にも負担がなくて痛くないのか

スイスイ泳ぐ~








泳いだあとはオヤツ



握り飯とキュウリ
味付けなし



アルミホイルは食べないでね。






これは姉ちゃんと棒を奪い合ってるところ。






これは母ちゃんにバシャバシャされて





逃げだすところ。




弱虫め!

立秋

2014年08月13日 | 三太
紫陽花の季節からあっという間にお盆になってしまいました。

三太氏、訳あってダイエット中でございます。



母ちゃんは学校に通いだして早4ヶ月経ちました。

7月は清拭やら洗髪の演習に加え、微生物、看技、心理、概論と怒濤のテスト続きで頭がパンク寸前、、



それに加えて、やってきた災難。



三太氏いつもなら、
朝起きると同時に母ちゃんにくっついてストーキングが始まるのに「今朝はいつまで経ってもベッドから降りてこないな~」なんて思っていたら




ベッドの上でうずくまり、動けなくなってました。





台車に乗せて病院に連れて行ったら、導尿と血液検査して即入院。

椎間板ヘルニアか脱臼の疑いがありました。

MRIの結果、三太は仙椎が一本足りないことが判明。代わりに腰椎が一本多いので腰に負担がかかってしまうそう。

しばらく安静と痛み止めで、一週間で快復。

先生からは「とりあえず3キロ痩せましょう」と。




私が学校で行けないときは、子供たちが三太を迎えに行ったり、病院に連れて行ってくれました。

父ちゃんは出張と出張の合間に、CTとMRIを撮りに行ってくれました。

おかげで、学校も仕事もなんとか休まずにすみ夏休み到来!


よっしゃ、壁を超えたぞ!
一陽来復!




と思いきや

MRIの代金を聞いて

パンク寸前の頭がパンクした。

検査費用なのでワンコ保険効かず




10万円サヨウナラ




歩けるようになって良かったよ



助けるということ

2014年04月04日 | 三太
土曜日の朝、
三太にまた供血をお願いできないかと、
動物病院の先生から電話がありました。




協力してもらえるなら、なるべく急いで来て欲しいと。




母ちゃんは、まだパジャマ姿だったので慌てて着替え、三太を急かしてウンコをさせてから病院へ向かいました。


午後に終了の電話があり、お迎えに行きました。





三太頑張ったね。
ご苦労様でした。





昨晩、先生から電話がありました。


ご家族からお礼の品を預かっているから、取りにきてもらえないですかと。







ダックスのワンちゃんは緊張の手術でした。

残念ながら、

お空に帰ってしまいました。





でもね、


ご実家を離れて暮らしていた

お兄ちゃんと、お姉ちゃんが間に合って、

お父さんも間に合って、

家族みんなで看取ることができたと。




その時間をくれたワンちゃんに

本当は直接お礼が言いたい。

とても感謝していると伝えて欲しいと。


言ってくださいました。





よかった。


家族を繋ぐお手伝いが出来て。





よかった。









最近の僕~2歳の春~

2014年04月01日 | 三太
僕の家の近くにも桜が咲いた






代々木公園にも咲いた




ランの向こうではお花見してる人がたくさんいたよ。








じいちゃん家のまわりも満開だった







二人でお花見






じいちゃんは、僕が来るのを楽しみにしてて、いつも散歩してくれる




犬が大好きだけど、もう自分では飼わないんだって





もし自分が先に逝ったら、おいていかれた犬が可哀想だからって





僕、また来るからね。









最近の僕~しつけ教室~

2014年03月31日 | 三太
毎月2回、日本救助犬協会が開催しているしつけ教室に参加しています。
(誰でも参加歓迎!場所は中野区です。)

前回の初級試験の時は、三太の体調が悪くなってしまったのでパス。


次回は6月にあるようなので挑戦してみようかな。



今日は、久しぶりにハードルの練習

写真はデュークママさんが撮ってくれました。


先ず、デュークの見本から



綺麗です。
完璧です。
まだ余裕があります。

ちなみにデュークは三太と同い年のゴル君。


お互い付かず離れず、良い距離感でデュークがそばにいると三太も落ち着きます。



では三太さん、どうぞ





飛ぶ気がないようです。


再チャレンジするも、



⚪︎か×に突っ込む、お笑いウルトラクイズのようになってます。



しっかり笑いは取れましたが、試験には落ちます。


飛ばなくても、突っ込めば板が外れるとわかっているのでズルをします。


同じレトリバーでも、こうも違うか。



6月の試験もまだ無理そうだわ。

最近の僕

2014年03月31日 | 三太
散歩中に小さいワンに出会うと、吠えられることはあるけれど、ドッグランではあまりない経験。





吠えられてる





聞こえないフリ








自分が大きいのだと





わかっているのかなぁ






気に入られた様子。





2歳になって




少しは落ち着いてきたから





大人な対応が





出来るようになったのかな。




















あまり、変わっとらん。

お隣のはなちゃん

2014年02月10日 | 三太



お隣のはなちゃんのお誕生日

ママさんの手作りケーキを三太にも頂きました。


我が家の預かりだった、さなちゃんも、五右衛門君もはなちゃんのことが好きでもっと近づきたいのですが如何せん、このしと↓が許さない。


俺のはなちゃんだ!
男の嫉妬




我が家にラブラドールを迎えようと決めたのも、お隣にはなちゃんがいたからこそ。



穏やか~で優しいはなちゃん。
10歳のお誕生日おめでとう